行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

崩れていく結晶。

2014年02月08日 11時03分35秒 | 日記

大雪になりましたね。
まだこれからが本番なのでしょうか。。
空高く、うす雲の中に太陽の存在が分ります。

結晶・・・

空からひらひらと落ちてきます。
かと思えば、風とともに、ひゅーひゅーと舞います。

 

 

形の分るものや、溶けてしまうもの。
砕けてしまうもの。。

 

 

 

そして、雪の上にふわりと落ちたもの。

 

 スマホ。

 

雪を撮っていると、指がかじかんでしまいました。

 

 

雪の下。。

 

 

 

 

あ、そうそう。。
先日知人からのメール。
何人か受信しても、その人だけがいつもトップにくる。
はっきりその違和感が理解できずにいました。

そしてついに。。(*≧m≦*)
その知人のスマホの時間が6時間進んでいたことに気づきました。

未来からやってきたメール。。
奇奇怪怪な感じ。
どんな理由だったのでしょうね。。
これじゃ、携帯受信時間でのアリバイって崩れちゃいますょ。右京さん。。(≧y≦*)

 

あ、そうそうそうそう。
ご心配いただいています、入院中の義父ですが。
酸素濃度も平常値に近くなってきています。
昨日は長く目の開けていて、こちらが覗き込むと目で追うこともできました。
しかし、退院の予定はまだありません。
昨日、旅行から帰ってきた主人ですが、留守中どうだった? との問いがありませんでした。
ので、こちらからも報告はしません。(o_ _)ノ彡☆ばんばん

何も言わないことは悪いことが無かったということ・・・・・

とでも思っているのでしょうね。
っていうか、留守中ご苦労様くらいあっても? と思いますけどね。

まあ2人して、どっちもどっちです。ねぇ。


立春過ぎて。

2014年02月05日 10時24分10秒 | 日記

 

寒いさむ゛い・・・・・

 

 

ざぶーーーい・・・

 

 

私の寝床。北側掃き出し口のガラスです。。
雪の結晶は見られませんでしたが、綺麗です・・ガラスのも。

ガラスはちょっと汚い。(*≧m≦*)

 

 

昨日は、主人の妹さんが見舞いに来てくれました。
旅行に行く・行かないの件。

妹さんいわく。
「じいちゃんももう分らないんだし・・行ってもわからないよね。」

 

って・・・
そういうことかぁぁぁぁぁぁぁぁっ。
苦しんでいる親を放っといて・・・

 

誰一人として、のこされた私が何かのとき仕切るのは心細いだろうから、今回は止めたら、とは言わない。
(息子たちは別として)

だから何かあったら、息子たちと相談して決める。
そして、部屋も少し片付ける。それも文句言わせない。

 

 

義父は、酸素マスクから鼻に通す管に変更になり、酸素濃度も正常に近くなってきている。
良かった・・良かった。。

 

 

こうカリカリしていても仕方ない。
なるようになるし、どうにもならない訳はない。

私は父親譲りの心配性。
前もって用意をしておきたいタイプ。
方や、あちら様方は、どうなっても仕方ない。しょうがない。
なったらなったで、手を打てば良いタイプ。

私は自分の両親を送るとき、自分が長女だから仕切らせてもらった。
親戚にも不備なく、対応できたと思っている。
今回は、主人の親。
私ごときが考えあぐねていても相手には通じない。

「糠に釘」「暖簾に腕押し」だ。
義母もそうだったじゃないか。。今に始まったことじゃない。

 

 

これで何かあって、私の不備だと言われたら、暴れるぞっ、と。


誕生日。入院。タネ明かし。

2014年02月04日 06時34分59秒 | 日記

義父。毎月のように入院しています。
今回は、2日夜の21時に。
施設から電話が入り、呼吸が粗いからと病院へ。
夜何かあったら、病院から電話が入ります、スタッフからの話に眠れぬ夜が過ぎました。
3日朝、内職を納入し病院へ。。
入院手続き・諸々を済ませる。
肺炎でしょうとのこと。
嚥下困難なための肺炎。
医師が「肺から雑音がそれほど聞こえないので、他の理由を探します。」と、検査が始まりました。
義父には、抗生剤や何やらの点滴が始まり、朝の顔色からだんだんと赤味もさしてきました。
一旦午後、施設に寄り内容を報告し家に戻る。
カップヌードルをすすり、Tちゃんにも餌を。洗濯物を早めに取り込み必要事項を記入した書類を持って病院へ。

主人と義妹に逐一連絡。
2人とも仕事。

 

その夜は節分。
近くのお店に予約しておいた恵方巻きを買って夜帰宅。
三男はどっこいしょと新生活の準備品を運び入れている。
自立のために着々と進めていて頼もしい。
悲しいなぁという気持ちから応援する気持ちでいっぱい・・の私。
それにしても、引越しまでカウントダウン。
みんなで夕飯を食べるのもあと数回。何を作ってあげよう。
好きなものにしよう。

ふと。自分が嫁ぎゆく前日のことを振り返るが、記憶がない。翌日の結婚式というイベントを成功させることで頭はいっぱいだったから。
何を食べただろう・・・

 

恵方巻きを食べながら、主人に状態の報告をした。
そうそう、話ながら食べてはなんの効果もないのよね。
ま、いいけど。
主人は、ここ数日仕事が大事。
そして、今週の木・金と旅行だそうだ。
そのために仕事を終わらせるつもりで頑張っている。

でもなぁ・・
父親が入院していて、しかも、良くない状態なんだけどなぁ・・・
数年前にもあったょね。
義父が入院していて、私の母が危篤を乗り越えていた頃。
主人とその親戚中で旅行に行った。
水戸から母の兄と妹がわざわざ、見舞ってくれた。。のに。
そういう感情が無いのかな。。

本人も旅行にはどうしても行きたいというわけじゃないけど・・
だってさ。だったらきっぱりと止めて、父親の傍についてやらんかいっ。

 

そんなこんなで、私は昨日55歳になりました~っ。。オメデトー。。。

 

ねぇTちゃん。。

 

  先日の写真。私のうなじ付近。^^

 

みんな忘れてる。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
妹から、Cメールでおめでとう。。絵文字が幾つか並んでた。。
あれがとう。。
両親から貰った命。
最後の最期まで生き切るから。お父ちゃん・お母ちゃん、見ていてね。頑張るから応援していてよっ。

 

長男とマジック(テレビ録画)を見ていた。
選んだカードにアイドルがサインをしてマジシャンに戻す。
それがああだこうだしているうちに、コップの中から転がり出るはずのない果物が出る。
そして、ナイフを入れるとその中に、サインしたカードが埋もれている。

というもの。

タネ明かしは~~っ?

調べたくなるでしょ。。
スマホですぐに調べてみた。。
それを口にだして読むと、長男が真っ赤な顔になって、「読むなぁぁぁぁっ」と、怒る。。(*≧m≦*)
もうね、かなりマジックに入り込んでる。

だって私が読んだ内容はこれ。

「ヨーロッパのとある地方で、トランプカードが入っている木が売られていて、マジシャンは皆、この木を買っている。」というもの。。
アホかぁぁ。
これをタネだと真に受けるほど、見入っている長男、私は大笑い。
ふっと我に返った長男。。。

この瞬間、幸せな私の誕生日になりました。。。^^

 


2月。

2014年02月01日 12時13分27秒 | 日記

ついこの前でしたね。
重い腰を上げて草取りをしたのは。。
それなのにもう、2月です。早いですね。

 

12月の暮れ、一番奥の畑部分。
今日は、ちょっと・・どころかかなり見栄えの悪くなっていた山茶花と、金木犀を剪定しました。
剪定といえば聞こえは良いですが、ただすかすかにしたかっただけ。
日の光が入るようにという目的と、先っちょだけに葉がでてきて、中はもう枯れているも同然の枝が密集しているので綺麗にしたかった~。
そんなところをバキバキと切ったり折ったりしました。
鋸と刈り込みバサミの二刀流です。(*≧m≦*)

 

そして、その枝を↑ の畑へと運んでおしまい。

こうです。。乾燥したらまた場所を移動して燃します。。

 

 

細くて長い枝はその後ろにある2本の梅の木です。
そして、この竹薮。
我が家のではないため勝手に切ることはできません。
この藪のおかげで、ここの畑に陽が射すのはかなり時間がたってからです。
また、その藪の手前には、幅3mほど堀があります。
その堀が、境目なのでしょうか。
その堀り地中を渡って竹がこちらの畑にも入ってくるのです。

右手には、ビニールハウスがありますが、そのハウスの中にまで竹は生えてきます。

切り落とした枝を掃いていると、仏の座が咲いていました。

もうすぐ春ですかね。。私は一つ年を取ります。。