行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

葡萄の葉と。

2016年05月19日 08時30分19秒 | 日記

今年もとーーっても暑い夏なんですって。。。( ̄‐ ̄*)

でもまあ今は朝は爽やか。。
日中も動けば暑いですけど、家の中では良い気温。。
昨日は、ドウダンツツジや山茶花の伸びた枝などを刈り込みました。
・・・枝切りバサミが切れないぃぃ。。
ま・いっか。。

早朝の葡萄点検。
まだ虫は見えないです。
葡萄らしい粒粒も変化なし。

 

 

 


好きになること。

2016年05月16日 10時08分12秒 | 日記

人を好きになるのに時間はいらない。。

顔形・感性・行動・思考・・・・・・その時の匂い。

結婚しても積み重ねてきた時間長さで、掏り替わったそれら。
また結婚してお互いが乗り越えてきた事柄で尊敬していく、感謝していく。
逆に、見限る・諦める・突き放す・壊れる・・・・

それらの始まりにも『好き』という幸せに満ちた感情がある。
好きになったら放したくない・離れたくない・・・嫌われたくない。

2人きりの時間は誰にも入られたくない空間がある。
甘えて・近づいて・重ねる言葉は2人のものになる。

普通は。

 

 

なのに、どんなに寄り添っても、先に位置する人があったら叶わないこと。
それを押しのけても手にいれたい感情は、エゴなんだろう。

一人では沸かない感情。
お互いが手にしたい幸せに努力しよう。そう確認しあった。

『破綻している』 その言葉も信じよう。
慰めよう・力になろう、2人のためだから。

好きなんだから・・・・
嫌われたくないんだから・・・・・

誰も傷つけるわけじゃない。
心で通いあって、いつかその時がくるまで水面下で支えあうんだから。

しかし・・・・

悪魔は必ず邪魔をする。
憎しみの心と嫉妬の感情は幸せという命を見逃さない。

自分のもつ愛が薄れていけばいくほど幸せという言葉に嫉妬していく。
自分への愛が無くなったと感じた瞬間に憎しみに変化する。

誰を責めようか・・・

 

 

 

手を差し伸べても・・
ぬくもりある指は遠い。

救いのまなざしを向けても・・
相手に映るのは般若の面。

 

罪業を知った時、この恋に未来がないことを確信した。
未練の波にのまれて、耳に残るメロディが襲ってくる。

『好きだった・・・・』

吐き出す言葉は清清しくはなく、未来への扉を開けるための魔法の言葉。

相手の環境がやっと変わったとき・・・無くなったと言った『好き』・・・・

もう少しもう少し時間がずれていてくれたら・・・
笑顔を重ねることができたのだろうか。

今はもう涙で滲むだけ。

 

 

その涙がいつか飾りじゃなくなるように。

 

 


カルミア・巨峰・ピエールドゥロンサール。。

2016年05月14日 12時55分04秒 | 日記

今年は1輪しか咲かないのかなぁ。。
切り詰めてしまったかなぁ。。

 

1輪だけですが、お客様を玄関前でお出迎えします。^^

 

 

今月は三男夫婦が籍をいれて早3年目。
皮婚というらしいです。。

そう・・思い出しますね。
両家の顔あわせをしたあの日のこと。
とても優しいあちらのお父様と綺麗なお母様と和やかに済んだこと。
その帰り道に、この善き日の記念にと買ったカルミア。
まだ蕾ばかりですが、とっても可愛い花が咲きます。
今から楽しみです。

 

 

 

そして、巨峰もその時一緒に買ったのでした。。

あれから1つも食べてません・・・・
そうです。
ハウスの中に植えれば、鳥にやられることもないだろうと隅に植えました。
その年の秋には、小さくも葡萄らしい姿が見えました。
でも、実はぱらぱらと落ちてしまいました。

翌年の1月の大雪でそのハウスの骨組みが堕ちてしまいました。
その後の夏・冬とそのまま手付かずにしてしまって・・・

今朝。
今年は冬まで草ぼうぼうにはするもんかと意気込んで、ハウス内の草を刈りました。

その前に少しづつ除草剤を撒いておいたところは枯れていて抜きやすく、作業は9時杉に終わりました。
真冬の草とりもこの時期の草取りも、大変は大変。
でも夏が来る前に刈っておけば、巨峰にも良い環境になるだろうし、冬にも楽な草取りになるかな・・と。

(ー`´ー) いゃ。。多分何回も除草剤を撒くことになると思う。。

 

 

なんか根元がカッコイイ。。

 

 

 


見聞せまし。。

2016年05月11日 15時38分50秒 | 日記

どんなことも経験を重ねることが人を大きく深くしていると思います。

失敗をしても、後悔をしても。
痛みを伴っても、涙が消えることが無くても。

どんなこともその人に必要な意味あるものと言います。

意味あるものとは・・・・

苦しくつらく悲しくても、時が経ち年数が過ぎたとき、ああ、あのことはこのためだったんだと思えることがある。
あの時の・・・
あの日の・・・
と誰にも思い当たるような体験や経験があります。

それを歯を食いしばって乗り越えたとき、手元にあるもの・身の回りにある事柄、心に残ったものに思い当たることがあります。

それでも人は人で同じことで失敗することも、またこのことで悩む自分もいます。

それをその人の傾向性というのでしょうか。

 

 

    ウイスキーのボトルの中に・・・

 

 

    入れたニンジンの切れ端。

 

 


母の日でしたね^^

2016年05月09日 13時57分43秒 | 日記

昨日は『母の日』でした。。

次男には郵便物が届いていることをラインで知らせておいて。
週末には来るかなと、好きな餃子を用意していました。
長男も会社の上司と出かけるらしく、土曜日は静かでした。

結局次男も来ず。

夜に三男が来て、草刈鎌を貸してほしいと。
自治会の清掃なんだそうだ。。
ふふふ。アパートに居たときは、そういう付き合いは無かったらしいですが、さすが定住する自分の家にいるのて゜すからね。
地域やお隣さん、ご近所さんとの付き合いは大切です。
若い頃や何も無いときは、煩わしいものでしょうね。
子供ができて、お互いさまという気持になって、参加していくのも当たり前になっていくのでしょうね。

一晩あけて。

大型連休の最終日。
私も最後の1日はゆっくりしようと内職を終わらせました。
お昼頃早々にお使いを済ませてのんびり。。
主人は麻雀へと出て行きました。

さて。夜です。
次男が来るかなと待っていると三男から電話。これから行く~^^
昨日の鎌を返しに行くからと。ふふふ。
お嫁ちゃとお孫ちゃんと3人で来てくれました。
大きくなって。8ヶ月過ぎました。
そして、母の日のプレゼントを頂きました。。

 

 

キーケースです。
いつも、家の鍵・車の鍵をただのジョイントホルダーでまとめていただけ。(*≧m≦*)
でもね。。
みんな良い車に乗っていて、キーを車に挿さなくてもエンジンかかるでしょ?
私はこのキーケースから出して挿さなくてはダメなのよ。
しかも、ラパンのキーには、キーレスのボタン部分が大きくてね。。

まあ何やかにや言っても、ありがたく使います。。

フレンチトーストを焼いて食べ終わると、次男が突然やって来た~
(*^▽^*)
ダブったのはほんの僅かな時間でした。
お孫ちゃんのお風呂の時間なので~と帰っていきました。

次男には郵便物の渡しものと会社の話、友達の話、誕生日に貰ったゲームの話をしました。。
夜ご飯を食べて9時頃帰っていきました。
外で見送ると主人が帰ってきました。
お孫ちゃんにも会えず・・・
休みは自分の時間としているのですから、三男が家に帰ってきやしないと、人にぼやくのだけは止めてほしい。。

ねぇ。。

時間限定。。(*≧m≦*)

 写真しまいました。

 

すずめは今日も食べ放題の大麦レストランで大忙しです。
そのおこぼれを、身体の重い鳩が食べ、さらにそれを頂戴しているのは・・・・・