カフェを開きたいという夢を持つ人は多いが
「猫カフェ開きたい」という人に会ったことがない。
猫カフェの定義とはなんだろう。
もちろん猫がいることだろうけど。
1匹だったら、「カフェにいる猫」という状態。
2匹でも猫カフェとは言いにくい。
5匹くらいいれば猫カフェと言ってもいいのだろうか?
まだ少ないかしら。
もしも自分で猫カフェを開くなら、血統書の猫は雇わない。
雇わないって、従業員じゃないけど。
いや、猫カフェから猫の要素が外せない以上、従業員と考えてもいいのか?
給料を支払ったことにして人件費扱いできるのだろうか。
・・・というせこい話は置いといて。
なぜか猫カフェには必ずアメリカンショートヘアとかスコティッシュホールドとかいるけど
人気の高い猫種なのも知ってるけど、雑種好きの人も多いと思う。
雑種の多様さから言えば、全部雑種で揃えてもいいはずだ。
雑種雑種って、考えたら失礼な言い方だけど
猫はなにも気にしてないのである。
そもそも、どんな種類の猫も人間のことは
自分の面倒を見てくれる奴・・・くらいにしか考えてない。
いや、そんなことも考えてない。
こちらが勝手に猫の機嫌を取りに行ってるだけだ。
わたしの猫カフェでは身寄りのない猫を飼いたいと思う。
殺処分ゼロを掲げる自治体も増えているけれど、
自治体で猫カフェを開いたらどうだろう。
気に入った猫がいれば、譲渡もしてもらえる。
与太話みたいだけど、もしもそんなカフェがあったら
毎日コーヒー飲みに行くね。
飼っている人の心臓病のリスクも減らすという猫。
それで医療費浮くのなら、自治体が、国が取り組んでもいいと思うんだけど。
「猫カフェ開きたい」という人に会ったことがない。
猫カフェの定義とはなんだろう。
もちろん猫がいることだろうけど。
1匹だったら、「カフェにいる猫」という状態。
2匹でも猫カフェとは言いにくい。
5匹くらいいれば猫カフェと言ってもいいのだろうか?
まだ少ないかしら。
もしも自分で猫カフェを開くなら、血統書の猫は雇わない。
雇わないって、従業員じゃないけど。
いや、猫カフェから猫の要素が外せない以上、従業員と考えてもいいのか?
給料を支払ったことにして人件費扱いできるのだろうか。
・・・というせこい話は置いといて。
なぜか猫カフェには必ずアメリカンショートヘアとかスコティッシュホールドとかいるけど
人気の高い猫種なのも知ってるけど、雑種好きの人も多いと思う。
雑種の多様さから言えば、全部雑種で揃えてもいいはずだ。
雑種雑種って、考えたら失礼な言い方だけど
猫はなにも気にしてないのである。
そもそも、どんな種類の猫も人間のことは
自分の面倒を見てくれる奴・・・くらいにしか考えてない。
いや、そんなことも考えてない。
こちらが勝手に猫の機嫌を取りに行ってるだけだ。
わたしの猫カフェでは身寄りのない猫を飼いたいと思う。
殺処分ゼロを掲げる自治体も増えているけれど、
自治体で猫カフェを開いたらどうだろう。
気に入った猫がいれば、譲渡もしてもらえる。
与太話みたいだけど、もしもそんなカフェがあったら
毎日コーヒー飲みに行くね。
飼っている人の心臓病のリスクも減らすという猫。
それで医療費浮くのなら、自治体が、国が取り組んでもいいと思うんだけど。