バリ島 KAZUYAママの今日の閃き

誰かが言った。
人生における3大言語。
「頼らない」
「期待しない」
「あてにしない」

ニュピ(現代)

2006-04-03 12:57:55 | Weblog
 ニュピとは、サカ暦の新年にあたる。ニュピの前日は、悪霊を追い払うための
儀式が各村で行われ、夜は、オゴオゴといって、男達が作ったハリボテの悪霊人形を
かつぎ、村中を歩く。最後はその悪霊人形を燃やして退治すると言う訳である。
翌日は、悪霊が過ぎ去るの家の中で静かに待つ。この日一日は火も電気もつけては
いけない。また、昔は1日断食をしたらしい・・・
 今年は3月30日がニュピだった。ニュピの前日・・・スーパーマーケットはどこも
混雑!?(ねぇ~みんな断食じゃないの?)と、思う私も、毎年田舎でニュピを迎えるので大家族用にスナック菓子や飲み物を買い込んだ。
 夜は、子供たちもオゴオゴを担ぐと言うので、まるで学芸会を見学する親のように
はしゃいだ。
 各バンジャール(集会所)で作ったオゴオゴを評価する観衆達。
 悪霊がヘビメタだったり、銅鑼やチェンチェンで演奏しながら歩くのだが
そのメロディが現代音楽に編曲されていたり・・・
バロンダンスの1場面を演じて、笑いをとってみたり・・・
ん~~~やっぱり学芸会だ!!
 中には、ホテルかどこかに売れるだろうと、思われるりっぱな人形もある。
そんな人形は、最後、燃やさずに大切に保管をして売るのだそうな!?
何だか、昔のニュピと現代のニュピ・・・意味が違うもになっている???