『百花繚乱』じゃなくて『雪華繚乱』なんです。(^-^;
雪景色が あんまりにも美しくって…。
思わず造語してしまいました。
こんなに美しい雪景色は北海道でも中々見れないんです。
なぜなら北海道の雪は気温が低いせいでこんな風に樹木に着雪するのは
中々見れないんです。
ホッカイドウの雪は
パウダースノウと言うらししくスキーヤーには喜ばれるそうですが…。
ある程度の湿度があって なおかつ朝のうちの一時の時間…。
タイミングが合わないと中々見れない…。
ラッキーでした。
では見てくださいね~~。
朝7時…。ようやく朝日が。
町中にも朝日が当たって。車の中から、
でも私は早く写したい写真があるのです。
この山。
実際に肉眼で見た時はまだ朝日が当たってなくて
まるで粉砂糖をまぶしたブロッコリーのようで…。
何とか車を移動させながら、障害物のない所を写そうって
ぐるぐる回って歩いたのですが。
とうとう、撮れなかった。残念
カリフラワーとは違いもっとごつごつした感じが写したかったけど。
あきらめて我が家のある 山の方へ。
この辺に 残月があったはずなのに写ってなかった。
向こうに見える山は藻岩山。
雪が少なく見えますが、
藻岩山の木々は札幌の原生林保護指定地区なので
思ってるより木々が大きくすっぽりと雪に覆われることは少ないのです。
でもね~、いざ写して編集してみるとあの臨場感と言うか
感動が中々写されてはいない…。
難しいですね。カメラって。
この間、勿忘草さん のところで幻想的な朝霧の写真を写していました。
あんなふうに感じられる写真は私にはまだまだ無理みたいです…。