約半世紀ぶりの再開!

2013年06月07日 16時00分01秒 | 日記

数日前に高校の同級生からお電話をいただきました。

最近の電話による 悪質なセールス攻勢に

すっかり 家の電話がいやになってる私は、

彼女からの電話にもうんざりしながら無愛想に出てしまいました(^_^;)

お会いする約束をして、 

今日、ホテルでランチを頂きながらおしゃべりです。

同じ札幌に住んでいて

彼女は札幌の北東方面、私は南西方面と言うことで

大体中心になるファクトリーのアトリウムのエレベーターホールでお会いすることにしました。

何せ50年近く昔のことです。

どんな風に変化してるのか・・・。

お顔がわかりません。

11時と言う待ち合わせ時間・・・。 なぜか来ません。

場所を間違えたのだろうかとか、ⅠFと言ったけどひょっとして

ⅡFに行ったんだろうかとか、だんだん不安になってきました。

電話をかけても留守電になっていて・・・。

そんな~・・・。

11時半、やってきました。(^_^;)

 彼女って こんなにのんびり屋だったかな~?

再会、最初の印象 

うわ~~、おばさん   その辺ですれ違っても・・・絶対わからない

あのいつも『赤毛のアン』を持ってセーラ服で

長い髪をさらさら風にそよがせながら校庭の芝生の上を、歩いていた

あの時の彼女は・・・どこ行っちゃったの?? 

    ・・・・・・・・・・・・・・・ 

でもね~~、彼女も同じこと感じたのでしょうし、

これが半世紀の時間の流れと言うものなんですよね。

 

ホテルは去年私の誕生日を家族と祝った

とても素敵なホテルのレストランです。

でも正直ランチはもういいかなって気がしました。

でも彼女とは、おしゃべりが目的でしたから、

その目的は果たせました。

彼女は、看護学校を卒業したのち、

神奈川県の柴里大学病院の看護婦として長く勤めていたようです。

ご主人を45歳の時に、 解離性大動脈瘤破裂と言う病気で失っていました。

心臓の壁に有る大動脈が剥がれ落ちると言う事で、見てられない苦しみで、

救急病院に搬送されてからあっという間に亡くなったと言ってました。

確か石原 裕次郎さんも罹った病気ですよね。

何の前触れもなく、やってくるものなのですね~~。

その後、北海道に帰ってきて、看護学校の教官を長くやりながら

3人のお子さんを育てたと言ってました。

今は3人のお子さんもそれぞれ結婚なさっていてお孫さんも2人いらっしゃるとか。

札幌の北東に住んでいて今は週に3回くらい近くの個人病院で

お仕事してると話していました。

なんで今頃連絡を下さったのかと言うと、

私たちの高校は、南北の高校が統合されて一つになったのです。

それを記念して同窓会名簿が新しく出来あがったのですが

他の学校のや、違う学年のも 必要ないし私は希望していなかったのです。

でも彼女は希望していてその名簿が10日ほど前に届いたらしいです。

彼女が曰くには、私の事はずっと気になっていたって。

そして名簿を見たら、名前は変わってるけど同じ札幌に住んでるのがわかり

矢も楯もたまらず、お電話してみたということでした。

所が無愛想な男(?)の人が出たので、もうどぎまぎしてしまって・・・。

名前を名乗ってもわからないだろうし、どうしようと思ったらしいです。

「私の声、男の人と思ったの?

私は今日はこの無愛想っぽい声で、うまくいったと思っていたのよ」って

二人で大笑い。

とにかく2時間半、いろんな話をして、またの再会を約束して別れました。

楽しかった~~。

半世紀経ても、顔は皺くちゃになっても、夢見る夢子さんのままの彼女でした。

写真はカメラを持って行かなかったし・・・。

でも私のお話で、素敵な彼女は想像できますよね?

 


今日は疲れました。 (-。-)y-゜゜゜

2013年06月06日 19時46分24秒 | 日記

なんだか暑かったり寒かったりで、身体が順応するのに時間がかかります。

今日はフラワーアレンジメントでした。

終わって帰って来てから少し…と思って横になったら眠ってしまいました。(^_^;)

この時間に写したらフラッシュが光って周囲が暗い。

 

今日のテーマーは『エディブルフラワー&ハーブ』と言うことです。

つまり、観賞用ではなく食用として栽培されている花をエディブルフラワーと言うらしいです。

この花たちは、特別に無農薬で育てた花たちで、土も安心安全なものなんだそうです。

まずこのうさぎちゃんを作ります。

 

それからココナッツを発酵させて作った土を入れて

その上に、根をほぐした植物を並べるだけなので、今日は簡単でした。

ローズマリーはわかりますが

赤い小さな花は・・・、調べてみました。 ペンタス(アカネ科)と言うみたいです。

ナデシコ、食べれるのご存知でした?

もっとも美味しいものではないでしょうけど、サラダなどの彩りにいいですよね。

 

今家の中では石油ストーブがついています。

寒いのです。

6月6日。こんな時期に暖房を入れてるのはここ数年ないことです。

東京では梅雨入り後 雨が降らないって。

地球はどうしちゃったのかな?

怒っちゃったのかな?

そういえば札幌では大通公園を中心によさこいソーラン祭りをやってるそうです。

日中はとても暖かかったのですが…今はぐんと気温が下がってますから

本州からいらしたチームのみなさん 体調くずさないでくださいね~~。

 


家の電話と近くの散歩道。

2013年06月04日 08時12分39秒 | 日記

家の電話がなります。

昨日の夕方のことです。

いやだなって思います。

最近は名前を名乗らず「はい」と無愛想な声で応答します。

相手の女性が「○○さんですか?」と言うので

「はい」と応答しながら、(今日は迫力があってちょっと上手にいった・・・)って、

思っていたら、明らかに相手がビビっています。

息を飲みこむのが感じ取れます。

声に聞き覚えはありません。

だから お愛想言って リラックスはさせません。

最近の電話は全く不愉快なセールスだったり、

騙すような内容だったりで、優しくなんかするもんかって、

もう戦闘態勢。 最初から構えています。

それにしましそだちさんの所でいやなセールスのブログを拝見したばかりでしたから

私も負けるもんか絶対優しくしないって 構えて応答しています。

おずおずと相手が、「○○さんおられますか?」って

また~私の名前を知ってる~ 

「私ですけど」完全に不機嫌な声を出してます。(^_^;)

相手は泣き入りそうな感じです。

気弱なセールスだな… でもこれが手かも知れないから・・・。

私はどこまでも構えて、負けまいとしています。

意を決したように「覚えていますか?高校の同級の■です。」

その瞬間、「あら~~、■さん?」

私の変身ぶりと来たら・・・。(^_^;)

声のトーンまで違っちゃっています。

彼女は高校を卒業して看護師さんになってたはずなのですが。

かれこれ・・・45,6年会っていないのです。

いやもっとかな?

7日の金曜日ホテルのランチをご一緒する約束をしました。

お互いの変身ぶりに・・・。

驚くだろうな~見る影もないから・・・。

なんだかだんだん恥ずかしくなってきた。

でも会いたい気持ちの方が勝って、7日、会いに行って来ます。

 

それにしても・・・最近の迷惑電話によるセールスまがいの騙しの手口

止めてもらえないかな~~。

彼女、最初は本当にビビってたもの。(^_^;)

私ってそんなに怖かった?

会ったら聞いてみよう。

 

電話って本来とても便利で楽しいものなのに、

こういう利用のされ方をされて、よほど取り外そうかと真剣に思うほどになって

残念なことと思います。


桜の塩漬け

2013年06月03日 12時29分46秒 | 日記

昨日いただいてきた桜のつぼみ

きれいに洗ってお塩をまぶして

私はお日さまに2,3時間 干します。

風で飛んでしまうのも困りますからサンルームの中。

まだからからにはなっていませんが、こうすると塩が上手に絡んでくれます。

本当は塩をした後、重石をしてとか言いますが

量がね ほんの少しですし、

あんまり蕾を取ると桜の木のためにはよくないって。(^_^;)

だから重石はせずに、塩が絡んだ状態で、小瓶に入れて

冷凍保存にします。

瓶は塩気のきついものですからプラスチックのふたがいいと思います。

これはインスタントコーヒーの入っていた瓶。

病院に入院してた時使っていたのです。

こういうの捨てれないんですよね~。

でもおかげでぴったりで 満足です。

 

ちょっと試し飲み。

まだ塩がなじんでなくて風味も青っぽいのですが

う~~ん、春の香り…なんて自己満足・・です。

 


春の花たち

2013年06月02日 10時21分38秒 | 日記

 散歩にはいい気候になりました。

今日で3日連続で  です。

季節的には北海道は今が一番過ごしやすいかもです。

東京も もう梅雨入り してるんですよね。 

でも今まで深い雪の中で辛抱してきたご褒美だと思い

って 自慢げですが、許して下さいね~。

よそのお宅の花たちも気持ち良いくらい、鮮やかに咲いていますし・・・。

まだ眠そうな娘をおこして(日曜日なので、ぐずぐずしてます(^_^;)散歩に出ました。

 

春ですね~。

と言ってもピンとこない方が多いのでしょうね。(^_^;)

北海道は水色の風が爽やかで 今が一番のどかなのです。

よそのお宅の花々を覗き見(^_^;)しながら散歩です。

塀越しに白モクレン。

こちらのお宅は ご主人が丹精込めて庭いじりをなさっていて、とてもきれいです

塀越しに少しおしゃべりをして、もう少ししたらルピナスの花を頂く約束をしました。(^_^;)

こちらのお宅はお年を召したご夫婦が二人でよく庭いじりをなさっています。

余計な雑草がなくて・・・、我が家とは大違いです。(^_^;)

ぐるっと住宅街を歩いていると

本当に花が一杯です。

スズラン 我が家のスズランはどこかに逃げて行ってしまって・・・。

 これは芍薬みたいですが、チューリップなんです。

チューリップが、 童謡と同じに、  赤黄色

娘の大好きな、ムスカリ

ふえたのでしょうね~。 好き勝手に伸びています。

これは大好きな忘れな草。

目が覚めるようなブルー。

空と同じ色・・・。

 

ななかまどの花って始めてみたかも・・・。

前にブログ上で見せてもらった、シモツケに似てるな~って思うのは私だけかな?

赤い実は見ることあっても花には注意もしてなかった。

これはブログ効果ですよね。

 

同じ町内に住む知人の家の八重桜。

見事に咲いていました。

でも日陰の方のは、まだつぼみもあって・・・。

なんでも日陰のは今年の花が終わったら一本切ってしまうんだそうです。

それでまだつぼみの所を頂いてきました。

塩漬けして保存しておき 桜湯にしていただきます。

おめでたいことがなくても紅茶にも浮かべたり

お菓子作りにも使います。

香りがいいので、私は好きです。

もう少ししたら自宅の葉っぱも塩漬けにします。

春じゃなくても香りを楽しんでいます。

 

                                 

 

ここの家は誰も住んではいないのです。

でも、

雑草の中に チューリップが咲いています。

 梅の花ではないけれど、

・・・あるじなしとて春を忘るな・・・ですよね。

華やかなチューリップが一層わびしさを感じます。