優しい雨

2013年06月15日 08時20分41秒 | 日記

今朝目覚めたら

昨日に引き続いて今日はあめ・・・。

静かにしとしとと降っています。

花たちはおしゃべりも飽きたのか今は静かに雨を見つめているようです。

サンパラソルは下を向いて何かもの思いにふけってるよう。

 

今日は土曜日。

静かな静かな雨降りの朝です。

我が家でも私だけが起きだしてパソコンに向かっています。(^_^;)

落ち着いた日、静かな雨を見つめながら、ぼ~っとしています。

これはシュガーパイン。

やっぱり名前が可愛くて買ってみました。

ゼラニューム。香りがあまり好きにはなれなくていたんですが

今年の母の日に、いろんな花たちと一緒にプレゼントしてもらったので。

でも花が終わることなく次から次へと花芽を点けます。

 

木曜日のフラワーアレンジメントは、

ブライダル特集の続きでした。

真上から見るとこんな感じ

花嫁さんのテーブルに飾る花だそうでラウンドのダブルに仕上げます。

花嫁さんからの目も気にして活けます。

花嫁さんからはこの角度で見えます。

そういえば今月は6月。

ブライダル月間ですものね。

6月の雨の日に結婚なさると幸せが倍増するって・・・。

こんな静かな雨の日はやっぱり雨も祝福してるという感じでしょうね。 

これは木曜日に写した

アレンジメント。

真上から見た感じも

まだまとまっていて(^_^;)

3日経つと、花の伸び方が違うせいか、花形が変わるものですね。

 


久々のお湿りです。

2013年06月14日 15時52分32秒 | 日記

何日ぶりの雨でしょう・・・。

10日ぶりくらいかな? いやもっとかも知れない。

とにかく北海道しばらく雨が降ってなかったのです。

でもお湿り程度で、今は小休止。

もう少し 降ってほしいんだけど。

それでも庭の草木は大喜びで

見るからに生き生きしてきました。

ボタン

久々の雨に 嬉しそうです。

この間咲き始めた蕾を切り花にして、活けておいたら

こんなに咲いっちゃったけど

まだ蕾がたくさんあって次から咲く見込み

このつつじは

私のお気に入り

なんという名前かは わからないのですが

たくさんの花が集まってポンポンに咲くのです。

 

下の定番のつつじは今年は葉っぱばかり。

毎年燃えてる様に咲いていたのですが・・・。

なんでも花が終わったら、花摘みをしないとならなかったらしい。(^_^;)

隣にある五葉のつつじは今年は花の姿がありません。

この白いつつじも

まだ咲き始めたばかりでこれからもっと咲くかなって

思っています。

この赤いつつじも

今年はいまいち。

今年は春が遅かったし、いつまでも寒かったから、

仕方ないかなって自分を慰めています。

下のシャクナゲも

ボケてますが寒くて・・・また表に行く気にはなれない。

長袖のブルゾンをひっかけて庭に行ったのですが

北海道は雨が降るとやっぱり寒いです。(^_^;)

これはオオデマリ

清楚でいいですよね。

好きです。

なんと

蕾がないと思っていた芍薬に、蕾が一つ・・・。

でもこの芍薬は、淡いピンクの花びらのとは違う気がしますが・・・。

咲いたら、アップしますからね。 yumemiruさん。

これ、なんだと思います?

実は行者ニンニクなのです。

花が咲くのですね~~。

にらのような蕾が見えます。

へ~~って感じです。

去年、ブドウを植えました。

こんなのを

4本。

なるといいなってせっせと水やりしていたのですが

今日はお水あげなくても良いよね。

これは私は子供のころカリンズと言ってたのですが

正式名はなんというのか・・・。

雨にぬれて 寒くなってきました。

家にはいります。

 

せっかくの雨ですから

彼女たちにも、天然シャワーを

 

ベランダに出してあげました。 

もともと出してあった植木たちのそばに

この花はサン パラソルって言うんです。

なんだか名前が可愛くって今年買って見ました。(*^_^*)

  

この花 

地味な花なんです。 直径5ミリ程度の、

 

なんという花かはわからないのですが、早くからお日さまのもとに出してあったので

葉っぱは日焼けしてますが不思議なくらいほったらかしにしておいても

毎年、律儀に花を咲かせてくれます。

なんという花なのでしょうね?

これも後で調べてみようって思います。

  


届きました。(^_^;)

2013年06月13日 09時34分46秒 | 日記

レイコップ。

勿忘草さんの所で見せていただいて、

寝具のダニをたたいて追い出し99パーセントはカットするという。

なんだか今の私の家庭にぴったりと言う掃除機のような電化製品なのです。

なんでも紫外線で殺菌までやってくれるらしいのです。

ベッド生活になってから中々布団を干すということをしなくなって、

おまけに家族のベッドを管理することもなくなってしまって。

でもこのレイコップでガ~ってやれば、ダニが取れちゃうんだったら良いなって

思って注文したのが5月の中旬頃。

今頃届きました。

もうすっかりわすれていたんです(^_^;)

最近 お天気の日が続いているから・・・。

でも早速使って見ます。

まず自分の布団から・・・。

ダニが居ないと感じたら気分だけでもきっと良く寝れるかも。

 

今日もいい天気です。

表では、蝉が鳴いています。

鳴き声が大分上手になりました。

去年、この時期に蝉が鳴いてると言ったらのん太さんが驚いていましたが

この蝉は『エゾ春蝉』と言っておそらく蝉も北海道では

暖かくなると反応して土のなかから出てくるのでしょう。

私と同じに精一杯短い夏を謳歌してるのだと 思います。

今日もいい天気です。

藻岩山も、緑がふかくなりました。

今日はまたフラワーアレンジメントの日です。

1週間が早い。

此処のフラワーアレンジメントの教室の良い所は

御断りの連絡をいれると自由にその回の教室がお休み出来ることなのです。

5日前までに連絡入れないとお花が注文されちゃって

次回にお花代金も請求されます。(^_^;)

今 我が家では庭のつつじやオオデマリ、ボタン、シャクナゲ、

など色とりどりに咲いています。

移植したせいか 芍薬は咲かないのです。

ごめんね、yumemiruさん、芍薬、今年はお見せできませんでしたよ。

でも 春(夏?)ってやっぱりいいですよね。

 


W・BIRTHDAY

2013年06月09日 09時54分22秒 | 日記

娘二人の誕生日は二日違いの生まれです。

二人ともふたご座、 

今年のお互いの誕生日はどうしても 日にちが合わず

昨日の土曜日に家族でWのお祝いしてあげました。

日中にお花を買ってきて二人のお部屋に飾ってもらおうと

作ったフラワーアレンジメント。

上から見たら、こんな感じ

『お母さん、伊達にフラワーアレンジメント習ってないね」って 

上の娘がワンコを連れてやってきました。

ちょっとだけ・・・。

 

何が食べたいって聞いたら

お母さんの作った唐揚げって 

何かもっとほかにないの?って聞いたけど・・・。

なんだか、私ってそれしか作れないみたいじゃないの・・・。

でも一番売れたのは、

ハンバーグの材料を間に挟んで作ったナスの甘辛煮。

ちょっとアップには耐えれないほど大きくしちゃった

私はお肉を食べないので、つい肉料理が食卓に上がるのが少ないのです。

でも昨日は、思いっきり一杯の鳥の唐揚げ。

自分のためにはこれ

  お豆腐のサラダ。玉ネギを敷いてその上にアジのお刺身を載せて

シソとみょうがと生しょうが、その上に一杯のキューリ (^_^;) 

自家製のネギをパラパラとしてゴマ油のドレッシングでいただきました。

 

一つ スゴイ発見。

エリンギ茸を、コロコロ切ってチキンと一緒に味付けして

唐揚げしたら、チキンの唐揚げみたいになるんです。

これは美味しかった 

今度は私もチキン風エリンギ茸の唐揚げ食べれる。(^_^;)

夫のためには

マグロとイカのお刺身と冷凍物の枝豆。

ボケボケのアップの写真。

もうこの写真をアップするしかなくて(^_^;)

ご飯はシラスのと生しょうがを炊き込んだ炊き込み。

ソラマメが売ってたのでゆでてカラからはずしパラパラと・・・。

たま~にの白米の炊き込み。

ほぼ売れてしまいました。

よく食べます。(^_^;)

こんなささやかな、お祝いパーティでも二人は喜んでくれて・・・。

「お花が一杯の美しい季節に産んでくれてありがとう 」って

 

ケーキは夫が二人のために富良野から買ってきたチーズケーキ。

気付いたら写真写すの忘れた。(^_^;)

おとぼけにのし紙がはってあって・・・。 

おどろいたでしょうね~~。お店の店員さん。

ケーキの箱にのし紙 貼ってなんていうお客はいないでしょうから(^_^;)

私 一緒にいなくて良かった~~。

 


我が家の八重桜、その後

2013年06月08日 14時07分02秒 | 日記

今日はいい天気です。

ラムネ色の空・・・。

去年も言いましたけどね、

全くこんな空色を他の言葉では言い表すのは難しい

我が家の八重さん。

ほら~やっぱり、ピンクがかってきたでしょう?

不思議な、不思議な八重桜なのです。

今年の咲き初めは

こんな感じだったのです。

よく見ると

真ん中の花芯部から赤くなり色合いがピンクがかって行きます。

そして完全に淡いピンク色になったら花芯部の濃い赤も薄くなり

2,3日風にそよいで今年の春を楽しんだ後、静かに花びらを落とします。

 八重桜さん

今年もやっぱりあなたには、ハラハラさせられて、

でもやっぱりたくさん楽しませてもらったわ

ありがとう 

来年もまた、何色でもいいから

元気に咲いてきてね。

もう少ししたら、葉っぱをね20枚ほど摘ませて頂戴ね。

なんだかそんな一人ごとを心の中で呟いてたら

彼女の声も聞こえてきそうです。

また来年も元気で会おうね~~ って。