ユニオン鉄工所@Leerzeichen

超のんびりまったりお気楽にプラモデル

【ハセガワ】1/72 F/A-18F Block2 スーパーホーネット 製作記 No,17 “塗装開始”

2022-01-30 08:53:00 | 【ハセガワ】1/72 F/A-18F Block2 スーパー・ホーネット
おはようございます☀
製作中のF/A-18Fの塗装にようやく入りました*(^o^)/*
使う色は3色。
C308ライトゴーストグレーとC307ダークゴーストグレー、それにC337グレイッシュブルーです。
再度マスキングして先ずは適当に艶消しブラックを吹きました。

その後写真を撮り忘れましたがC337グレイッシュブルーを吹いて、必要な部分をマスキング…


それから上面のC307を先に吹きました。

本来なら(?)明るい色から塗るのですが、マスキングテープの具合が気になり暗い上面を先にやっつけました。

その後に下面色を吹いて…


マスキングをひっぺがして…
やっちまったT^T
マスキングテープが強かったようで、プラ板で塞いでいた上面の一部も持っていかれました∑(゚Д゚)
再開後予定していたVFA-102のNF102なら起きなかった事故ですT^T
側面と回り込んだ下面までは上手くいきました^o^

事故処理中の巻。
黒い瞬着で埋めて、再度パネルラインを掘り直すだな〜
因みにキャノピーなどは別途塗装後に取り付けます。
先に取り付けたいのですが、吹き込みなどが耐えられないもんで…←へっぴり腰です(笑)



ウインドシールドの枠の部分も塗装しました。
ガラス部は表からも裏からも塗装してあるのでマスキング時、マスキングを剥がす時のいずれもキズをつけないよう緊張しました。

やっぱり1回目は失敗したので、全体を埋めて削ってをしました。
まだ筋彫りの復活作業をしていないのですがコツは掴めたかも?

何もなければデカール貼りまで進めたものの、トラブル発生でここまでとなりました。
次の休みで再塗装からデカールまでは進めたいなぁ…