おはようございます☀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/3247d4224ee610f3080228d1220a620c.jpg?1667140988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/8ea07f1587534a636809ad782a8746ec.jpg?1667140988)
インテーク上部のパーツを取り付けた際に出来る合わせ目をパテで処理しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/bdb236095f0168460729c69c31ab1c91.jpg?1667141138)
後から塗りづらそうな部分も軽く色付けしておきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/6e51a7835333c6e466000318c0358a00.jpg?1667141195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/32f9cf8b89e2c5584a31a8516fa53215.jpg?1667141195)
合わせ目の処理が終わったら胴体下側のパーツにスライドさせる様に入れます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/0c36ec783a53c6a485a2257051d7030b.jpg?1667141357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/51db6babcc4bd365e728a85917c9ec7b.jpg?1667171295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/46bce64a26f7e88f9ff981de9ee9d4a8.jpg?1667171015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/0f31d72ceece58a6009e303a5a29943d.jpg?1667173952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/12e4bfce05ed3be3e41f78cb98efb0a5.jpg?1667173445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/6c13401c96c47f7f0d643269f50b2bfc.jpg?1667173445)
インテークと胴体の間に若干スキマが出来るので、パテで埋めて薄め液で拭き取ることで埋めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/2818f79f11594d027aea9565fd48414c.jpg?1667173830)
キャノピーパーツがランナーからもげそうだったので切り取っておきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/0668ff786ace845cca00daa7be43ece6.jpg?1667173615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/6fac01de15ada91a50808dfe01716598.jpg?1667173615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/3ba93e5429d9af8bc55d066808e07a81.jpg?1667174030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/00d256ba165beffec871cb04e98bdd18.jpg?1667174560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/a74488445193b909313185a93201c3f7.jpg?1667174560)
垂直尾翼はドラッグシュートを含めて4パーツ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/5779ee4560d6391bdca96a8cf5c54e65.jpg?1667175727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/786679f2774942e506b6fe93379c7a6e.jpg?1667175765)
製作中の航空自衛隊戦闘機F-2Bの進捗をアップしまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/3247d4224ee610f3080228d1220a620c.jpg?1667140988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/8ea07f1587534a636809ad782a8746ec.jpg?1667140988)
インテーク上部のパーツを取り付けた際に出来る合わせ目をパテで処理しました。
全体的に合いは良好です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/bdb236095f0168460729c69c31ab1c91.jpg?1667141138)
後から塗りづらそうな部分も軽く色付けしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/6e51a7835333c6e466000318c0358a00.jpg?1667141195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/32f9cf8b89e2c5584a31a8516fa53215.jpg?1667141195)
合わせ目の処理が終わったら胴体下側のパーツにスライドさせる様に入れます。
後部の排気口付近に位置決め用の大きなタボがあるので迷わずすみます(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/0c36ec783a53c6a485a2257051d7030b.jpg?1667141357)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/51db6babcc4bd365e728a85917c9ec7b.jpg?1667171295)
こんな感じにインテークをセットしたら、赤線の部分に接着剤を流します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/46bce64a26f7e88f9ff981de9ee9d4a8.jpg?1667171015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/0f31d72ceece58a6009e303a5a29943d.jpg?1667173952)
あとはコクピットを取り付ける前に忘れずにインテーク内の板状のパーツを取り付けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/12e4bfce05ed3be3e41f78cb98efb0a5.jpg?1667173445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/6c13401c96c47f7f0d643269f50b2bfc.jpg?1667173445)
インテークと胴体の間に若干スキマが出来るので、パテで埋めて薄め液で拭き取ることで埋めました。
ファインモールドのF-2はパテを使うものの、削らず拭き取りだけでイケる部分が殆どなので楽チンです(*^▽^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/2818f79f11594d027aea9565fd48414c.jpg?1667173830)
キャノピーパーツがランナーからもげそうだったので切り取っておきました。
ついでに仮組み。
このパーツもピッタリ(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/0668ff786ace845cca00daa7be43ece6.jpg?1667173615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/6fac01de15ada91a50808dfe01716598.jpg?1667173615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/3ba93e5429d9af8bc55d066808e07a81.jpg?1667174030)
コクピットを取り付けて胴体上下を張り合わせ。
スキマの発生なくピッタリ♪
更に機首左右のパネルを取り付けます。
ここも後ほどパテ埋め拭き取り処理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/00d256ba165beffec871cb04e98bdd18.jpg?1667174560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/a74488445193b909313185a93201c3f7.jpg?1667174560)
垂直尾翼はドラッグシュートを含めて4パーツ。
ドーサル部(尾翼の付け根)にF-2A用の不要タボがあるので削り取っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/5779ee4560d6391bdca96a8cf5c54e65.jpg?1667175727)
まだ仮組みですが主翼尾翼を取り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/37/786679f2774942e506b6fe93379c7a6e.jpg?1667175765)
主翼も若干、接合部が目立つのでパテ処理予定ですが充分なフィット感です♪
先ず1号機を士の字にしたら2号機(2機製作中)を同じところまで進めます(*^ω^*)