こんばんは🌙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/f3a9dee8a517525c848d277d8726f9b2.jpg?1666191228)
先ずコクピットの製作…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/ac5e632da308a19ee0b34bfe5b873b0b.jpg?1666191414)
長大なインテイク〜排気口部まで一体整形。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/9275c5903b0f7b38670e5957edff8c28.jpg?1666191582)
インテイク内をツヤ消しブラックで塗ったあとC316ホワイトを塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/2693d41fa8b2bda428e87a30f0110477.jpg?1666191767)
エンジンはSM203スーパーアイアン2で塗装後排気側のみパステルの黒と焦茶で煤を表現。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/5bf0718a94724a4e3da91349971a7d87.jpg?1666191909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/020b143f0e4ad90010119cc1f25664e3.jpg?1666191910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/3839deeb1103687eb069e58d38b7b47c.jpg?1666191910)
インテイクから一体となっている排気口側も白塗装の上からパステルの黒と焦茶で焼けっぽくしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/aa3b61740623d221f510c473c3b99c34.jpg?1666191388)
コクピットやエンジンを弄ってる間にバルカン砲口後ろの排気パネルがランナーからもげてたので無くさない様に先に接着しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/c3da87107d89a79ecc1cae042bbf47d8.jpg?1666192071)
先のパネルを取り付けたところ隙間が少し出来たのでパテを爪楊枝で埋め込む様につけて、ラッカー薄め液を染み込ませたティッシュで拭き取って埋めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/dc6e5c552c957e67025abc44b89478ae.jpg?1666192306)
インテイク外版も仮組みしたところ接着しても大丈夫そうだったので内部処理のため取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/eb1d0ba02bc5d7a1d95fc249edff41c7.jpg?1666192306)
インテイク内は縦やら横やらに接着線が出来るので目立ちそうなところだけパテと瞬着で慣らしました。
今朝の予告通り今日一日ファインさんのF-2Bのお相手をしてました(^o^)
コクピットを作りインテイク〜エンジンを塗ったりしてましたが、思いの外進まなかった(^^;
いや…進んだ方かな〜
早速今日の成果をアップします〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/f3a9dee8a517525c848d277d8726f9b2.jpg?1666191228)
先ずコクピットの製作…
単座の後ろに繋ぐ様に後部席を増設する作りになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/0f968823b6d3498838afbdad3ebeb871.jpg?1666191228)
前後コクピットフロアを繋いだ状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/5d1265f2e022a1ae43015d6f177a1373.jpg?1666191228)
インパネはまだ接着せず様子見…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/5a00e9d8213575c71837613e201d3567.jpg?1666191228)
2機製作なのでコクピット2つ(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/0f968823b6d3498838afbdad3ebeb871.jpg?1666191228)
前後コクピットフロアを繋いだ状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/5d1265f2e022a1ae43015d6f177a1373.jpg?1666191228)
インパネはまだ接着せず様子見…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/5a00e9d8213575c71837613e201d3567.jpg?1666191228)
2機製作なのでコクピット2つ(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/ac5e632da308a19ee0b34bfe5b873b0b.jpg?1666191414)
長大なインテイク〜排気口部まで一体整形。
排気口もモールドが入ってバッチグー(≧∀≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/7b17338c1aacee43fd1b41ed6aade3d5.jpg?1666191414)
インテイク上部のパネルパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/7b17338c1aacee43fd1b41ed6aade3d5.jpg?1666191414)
インテイク上部のパネルパーツ。
内側のインテイク内部に当たる部分に若干ヒケがあるのでパテで慣らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/9275c5903b0f7b38670e5957edff8c28.jpg?1666191582)
インテイク内をツヤ消しブラックで塗ったあとC316ホワイトを塗装。
排気部はC61焼鉄色の指定ですがここも先のホワイトで塗装しました。
脚庫も一体整形なので同様に塗っておきました。
しかし凄いモールドだな〜(*゚▽゚*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/2693d41fa8b2bda428e87a30f0110477.jpg?1666191767)
エンジンはSM203スーパーアイアン2で塗装後排気側のみパステルの黒と焦茶で煤を表現。
表現と言うよりベタ塗り(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/5bf0718a94724a4e3da91349971a7d87.jpg?1666191909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/020b143f0e4ad90010119cc1f25664e3.jpg?1666191910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/3839deeb1103687eb069e58d38b7b47c.jpg?1666191910)
インテイクから一体となっている排気口側も白塗装の上からパステルの黒と焦茶で焼けっぽくしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/aa3b61740623d221f510c473c3b99c34.jpg?1666191388)
コクピットやエンジンを弄ってる間にバルカン砲口後ろの排気パネルがランナーからもげてたので無くさない様に先に接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/c3da87107d89a79ecc1cae042bbf47d8.jpg?1666192071)
先のパネルを取り付けたところ隙間が少し出来たのでパテを爪楊枝で埋め込む様につけて、ラッカー薄め液を染み込ませたティッシュで拭き取って埋めました。
繊細なモールドが密集しているのでこの方法で行ってみましたがどうかな〜(・・?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/dc6e5c552c957e67025abc44b89478ae.jpg?1666192306)
インテイク外版も仮組みしたところ接着しても大丈夫そうだったので内部処理のため取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/eb1d0ba02bc5d7a1d95fc249edff41c7.jpg?1666192306)
インテイク内は縦やら横やらに接着線が出来るので目立ちそうなところだけパテと瞬着で慣らしました。
上部のパネルを取り付けると更に目立つ線が出来るので、そこもパテ処理予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/b26b64c4603ccfe82ae4b7121b36dce2.jpg?1666192306)
グルッと一周するインテイク前後の繋ぎ目は本来存在しませんが、そこを弄るとヤバそうな気がするのでスルーします(。・ω・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/b26b64c4603ccfe82ae4b7121b36dce2.jpg?1666192306)
グルッと一周するインテイク前後の繋ぎ目は本来存在しませんが、そこを弄るとヤバそうな気がするのでスルーします(。・ω・。)
今日はここまでで時間切れ…
コクピット完成まで到達出来ず(*´-`)
しかしインテイクの処理方法決定など出来たので大きい一歩でした。
まだ1機目の処理ですが、2機目は具合が分かるのでもう少しササっと行けるかな?(*´꒳`*)