おはようございます☀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/d4bbb2af94e55bee0256dc943005d484.jpg?1715352779)
コクピットフロアは今回もエッチングパーツを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/871208ffbea3bd9b5e642204219392d1.jpg?1715352779)
いきなり完成の図…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/e284544dc2e306dfc701c3e46396cc1b.jpg?1715352208)
お次はエアインテーク奥の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/a9e8bafd2e5e77f8620c3868b7dc91dd.jpg?1715355343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/ede77b7913733acd8fe90fd2f78a3244.jpg?1715382581)
前回改修したIFFアンテナですが、気に入らなかったのでMach 3 ModelさんのF-2A/B用IFFを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/6a8b555bc027634a09f9a75b010cfb58.jpg?1715382581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/49082f11ebf9bcb7284dc997c397973b.jpg?1715382581)
F-2用穴あけ指示治具とアンテナ10本のセットです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/2a3766fb0aedd78a948fb9ac1e16a973.jpg?1715383009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/0c0217af36f412a2530618ef91d77698.jpg?1715383009)
これでバッチリ(^∇^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/dcabe9f7e15b59c3840a7e822faa831e.jpg?1715383518)
全体を仮組みしてみました。
またまた書込みしながら寝落ちしてました(^^;;
今回はタミヤのF-16の仮組みをコクピットフロア、エアインテークと共にアップします〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/d4bbb2af94e55bee0256dc943005d484.jpg?1715352779)
コクピットフロアは今回もエッチングパーツを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/871208ffbea3bd9b5e642204219392d1.jpg?1715352779)
いきなり完成の図…
フロアは後部隔壁、サイドスティック、スロットルレバー、ラダーペダルと左右パネル4枚の合計9パーツです。
左右パネルはエッチングを貼るためにモールドを削り取ってからフロアへ取付け、ラダーと隔壁も接着後に塗装。
その後エッチングを貼ってサイドスティックとスロットルレバーを取付けました。
色はモデルカステンのライトゴーストグレーを使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/e284544dc2e306dfc701c3e46396cc1b.jpg?1715352208)
お次はエアインテーク奥の部分。
エンジンファンはクレオスのMC212 アイアン(塗って磨く塗料)を使ってみました。
良い感じかな(^○^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/ce771cf1421532e007dcf7e84162d546.jpg?1715352208)
インテーク奥のパーツにエンジンファンを取付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/ce771cf1421532e007dcf7e84162d546.jpg?1715352208)
インテーク奥のパーツにエンジンファンを取付けました。
エアインテークは前半分と後ろ半分に別れていて、何も上下分割なのでパテとスポンジヤスリで分割線を消しておきました。
後ろ半分は脚庫の部分も兼ねているので、ある程度組んでから白を塗装しています。
(途中の写真を撮ってなかった…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/a9e8bafd2e5e77f8620c3868b7dc91dd.jpg?1715355343)
エアインテーク前半部内部の白塗装を終えた状態です。
白はいずれもクレオスのC-316 ホワイトFS17875にGX114スーパースムースクリアー(つや消し)を混ぜた物を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/6cb4a9236697e66162272683f5e89068.jpg?1715355343)
その後ウェザリングカラーのマルチブラックとグランドブラウンを混ぜた色で汚しを加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/1b33d5ef8f72dd2e82deff10451b5b79.jpg?1715355344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/6cb4a9236697e66162272683f5e89068.jpg?1715355343)
その後ウェザリングカラーのマルチブラックとグランドブラウンを混ぜた色で汚しを加えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/1b33d5ef8f72dd2e82deff10451b5b79.jpg?1715355344)
取説と順序を変えて先にインテークダクトの前後を繋げます。
仮組みしたところ、この方が前後の繋がりとインテーク外版の繋がりも良さげでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/22a476d3d0b0a78285c776e6e2b81dbe.jpg?1715355344)
脚庫は後半部(メインギア側)は塗りにくそうな部分が多かったので先に塗装しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/89542b981c966aeeea88464c173ffd35.jpg?1715355344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/a24025604bc9b6b28afbf118073c9d4d.jpg?1715355344)
脚庫内のボトルみたいなものはF-16 Walk aroundで検索したところシルバーに赤帯だったのでガンダムマーカーのレッドを使って赤帯を再現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/22a476d3d0b0a78285c776e6e2b81dbe.jpg?1715355344)
脚庫は後半部(メインギア側)は塗りにくそうな部分が多かったので先に塗装しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/89542b981c966aeeea88464c173ffd35.jpg?1715355344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/a24025604bc9b6b28afbf118073c9d4d.jpg?1715355344)
脚庫内のボトルみたいなものはF-16 Walk aroundで検索したところシルバーに赤帯だったのでガンダムマーカーのレッドを使って赤帯を再現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/ede77b7913733acd8fe90fd2f78a3244.jpg?1715382581)
前回改修したIFFアンテナですが、気に入らなかったのでMach 3 ModelさんのF-2A/B用IFFを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/6a8b555bc027634a09f9a75b010cfb58.jpg?1715382581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/49082f11ebf9bcb7284dc997c397973b.jpg?1715382581)
F-2用穴あけ指示治具とアンテナ10本のセットです。
F-2では1機で5本使いますが、今回のF-16では4本を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/2a3766fb0aedd78a948fb9ac1e16a973.jpg?1715383009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/0c0217af36f412a2530618ef91d77698.jpg?1715383009)
これでバッチリ(^∇^)
F-16の機首に装着されたIFFアンテナの形状は3種類あるようで、初期、中期、後期と分けると製作中の機は中期に当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/dcabe9f7e15b59c3840a7e822faa831e.jpg?1715383518)
全体を仮組みしてみました。
真ん中の黒い部分は特に黒にした意味はありません(・ω・)ノ
隙間と段差の具合を見ようとサフを吹いたのですが、たまたま黒サフが手元にあっただけでございます。
修正の必要無い合いの良さでした(o^^o)
さて、出勤準備を始めます〜