![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/d7dc06bf6ed395bf7694f049ac67df0a.jpg)
こんばんは🌙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/fde299dab3753f2f83afd525cf4930c8.jpg?1675551737)
こちらはデカール仕上げの状態。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/6b8e4e1d4317acdc8c01358d8d052aaa.jpg?1675551769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/d4a0281a6011c0787eb57ce17b867346.jpg?1675551769)
エデュアルドのズーム・エッチングパーツ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/8e5ff8ded5142e7a01239be40dd2aa61.jpg?1675551837)
しかし色が全く違う…(´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/67aa5a50ff542d21bcdc6d58eb354ce4.jpg?1675552399)
エッチングパーツを取付けるためにモールドを削り取ってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/86de848fac09d11ba73d7568ca0fe759.jpg?1675552988)
前席左サイドのエッチングパーツですが、モニター横の折り曲げる部分は干渉して上手く貼れなさそうだったので切り飛ばしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/d1e74b5f3650e7381ead02015a6c6e3a.jpg?1675553185)
最も心配だったモニターのある前席左サイドにエッチングパーツを取付けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/d3a550a6871401449c653b9959cb8a33.jpg?1675553306)
左右コンソールのエッチングも貼って、細かい塗り分けとエナメル塗料でのウォッシングも終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/d41d0027f54ba33341f154aa0b3c600e.jpg?1675553306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/8bd3bc539d22d07241a21c08051b087b.jpg?1675553306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/a58cd748c6b79c12fa0efccea0dbd562.jpg?1675553306)
サイドの隔壁も何とか取付け出来ました(´∀`*)
今回もプラモデル製作の続きをアップします〜
コクピットのデカールを貼っていた際にフロントパネルのデカールで失敗T_T
塗装に切り替えようと思ったものの、サイドパネルの注意書きまで再現されたデカールの出来の良さに勿体なさもあり、初めてエッチングパーツを使う選択をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/40/fde299dab3753f2f83afd525cf4930c8.jpg?1675551737)
こちらはデカール仕上げの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/6b8e4e1d4317acdc8c01358d8d052aaa.jpg?1675551769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/d4a0281a6011c0787eb57ce17b867346.jpg?1675551769)
エデュアルドのズーム・エッチングパーツ。
やはり注意書きまでしっかり再現♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/8e5ff8ded5142e7a01239be40dd2aa61.jpg?1675551837)
しかし色が全く違う…(´ω`)
そこで色々調べて見ました。
Su-30のコクピットの色はバリエーションがあるようで、C392機体内部色(ブルー)の機体もあればC337グレイッシュブルーFS35237に近い色もありました。
中にはC317グレーFS36231に見える色の機体までありました。
C337は取説の指示色でもあります。
カラーバリエーションも色々っぽいので、今回はエッチングパーツの色に合わせて全体を塗り直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/67aa5a50ff542d21bcdc6d58eb354ce4.jpg?1675552399)
エッチングパーツを取付けるためにモールドを削り取ってしまいます。
ちゃんと平坦になるか最も心配な作業でした(^^;;
なんとか上手くいった…
写真は後席のフロアです。
前席は左サイドにモニターがあり、微妙に坂になっていたので難しかった(;´д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/86de848fac09d11ba73d7568ca0fe759.jpg?1675552988)
前席左サイドのエッチングパーツですが、モニター横の折り曲げる部分は干渉して上手く貼れなさそうだったので切り飛ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/d1e74b5f3650e7381ead02015a6c6e3a.jpg?1675553185)
最も心配だったモニターのある前席左サイドにエッチングパーツを取付けました。
コクピットフロアも再塗装済みです。
使った色はモデルカステンのダークゴーストグレーです。
少しだけ青みも欲しいと思ったのですが、思いの外グレーでした(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/d3a550a6871401449c653b9959cb8a33.jpg?1675553306)
左右コンソールのエッチングも貼って、細かい塗り分けとエナメル塗料でのウォッシングも終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/d41d0027f54ba33341f154aa0b3c600e.jpg?1675553306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/8bd3bc539d22d07241a21c08051b087b.jpg?1675553306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/a58cd748c6b79c12fa0efccea0dbd562.jpg?1675553306)
サイドの隔壁も何とか取付け出来ました(´∀`*)
もう片方の隔壁を取付ける前にホースの様なパーツを取り付けますが折れていたので修理中…
あと後席と各フロントパネルのエッチング貼りに進みます〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます