【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
溶岩の保水力を利用した、山草、野草のロックガーデン
落葉樹を多く用いて、花や新緑を楽しむ爽やかな庭。それぞれの庭木の根元に、溶岩を配置して、山草や野草を植えます。クサソテツを加えると、山間の田舎の感じが出ます。そのクサソテツは、水分が欠かせないので、溶岩から染み出るミネラルを含んだ水が、一番のごちそうです。ちょっとハワイから離れて、溶岩の使い道を考えてみました。山草、野草の愛好家は、昔から溶岩を使って、園芸を楽しんでいます。育て方の難しい山草も、溶岩を使うと楽に育てられるという話です。
溶岩を使った趣の異なる植込みを2例デザインしてみました。左図は、野草を根締めに使った小庭で、シラカバか、カツラが似合うと思います。シラカバは、もとより名古屋の気候に合わないので、5年くらいたったら、新しいのに植え替えるつもりで使います。とはいうものの私もここ10数年、シラカバをさわっていませんので、最近の温暖化ではもう無理かもしれません。この図では、クサソテツ、カンアオイ、カタクリそして、コクマザサと苔を描いてみました。もう一方の右図では、落葉樹で、花がきれいな、小葉の中木のなかから好きな木を選んで、その根元に花壇さながらいろいろな草花を考えてみました。
溶岩は、水を含んでいますので、草花の根が、溶岩の周りを取り巻くように寄り添ってきて、溶岩のそばで花を咲かせます。
因みに、今日植栽した庭木は、ヤマボウシ、エゴ、サンシュウ、ジュンベリー、ノムラモミジ、トキワマンサク、ソヨゴでした。それぞれの木の根元と溶岩のそばに植える草花は、施主さんがホームセンターなどで好きなポット苗を買ってきて、楽しみながら植えていただくよう残してあります。
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
溶岩の保水力を利用した、山草、野草のロックガーデン
落葉樹を多く用いて、花や新緑を楽しむ爽やかな庭。それぞれの庭木の根元に、溶岩を配置して、山草や野草を植えます。クサソテツを加えると、山間の田舎の感じが出ます。そのクサソテツは、水分が欠かせないので、溶岩から染み出るミネラルを含んだ水が、一番のごちそうです。ちょっとハワイから離れて、溶岩の使い道を考えてみました。山草、野草の愛好家は、昔から溶岩を使って、園芸を楽しんでいます。育て方の難しい山草も、溶岩を使うと楽に育てられるという話です。
溶岩を使った趣の異なる植込みを2例デザインしてみました。左図は、野草を根締めに使った小庭で、シラカバか、カツラが似合うと思います。シラカバは、もとより名古屋の気候に合わないので、5年くらいたったら、新しいのに植え替えるつもりで使います。とはいうものの私もここ10数年、シラカバをさわっていませんので、最近の温暖化ではもう無理かもしれません。この図では、クサソテツ、カンアオイ、カタクリそして、コクマザサと苔を描いてみました。もう一方の右図では、落葉樹で、花がきれいな、小葉の中木のなかから好きな木を選んで、その根元に花壇さながらいろいろな草花を考えてみました。
溶岩は、水を含んでいますので、草花の根が、溶岩の周りを取り巻くように寄り添ってきて、溶岩のそばで花を咲かせます。
因みに、今日植栽した庭木は、ヤマボウシ、エゴ、サンシュウ、ジュンベリー、ノムラモミジ、トキワマンサク、ソヨゴでした。それぞれの木の根元と溶岩のそばに植える草花は、施主さんがホームセンターなどで好きなポット苗を買ってきて、楽しみながら植えていただくよう残してあります。
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る