【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
日本庭園
サンディエゴ市の真ん中、緑に覆われた台地に、有名なバルボア公園があります。
その台地の南の一画に、山襞をを利用して作られた本格的な日本庭園があります。台地の上から谷川を伝って水が流れ、池に達します。池には大きな錦鯉が悠然と泳ぎ、見学者たちを魅了していました。設計は、作庭家の中山氏、施工は清水建設ですが、実際の工事は、地元の造園業者が担いました。
日本庭園となると、何十年この道に携わってきたので、庭を一巡しただけで、何もかも事情がわかってしまいました。
すばらしいのは、この地形を活かした設計です。普通ならだれも見向きもしない荒れ地の斜面を、季節の移ろいを楽しむ散策路に、かえてしまったことです。そして、谷川の行きつく先に、池泉回遊式の日本の伝統技術を取り入れた、庭園が待ち構えています。写真ごとに私の感想を書いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/b80ebb6fc5c6da1525571969f1127d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/338ee811d58ac7ad7e8db7ff847ddf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/da3bf8055b555a94f54c1669b475bfe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/0d44b96cbdaf02ad1c0f0807c2a13d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/28a12b150bef5a9e0484c02d27ff4e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/ef74e46bbb2d4652319efa2eac23e7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/9c4104b17fc0d32aa5e5743fac4a3133.jpg)
写真(1)谷を流れる水は、池に到達します。おそらくポンプでくみ上げて、谷川の上部まで運び、循環させているのだと思います。サンディエゴの近辺の崖からは、白くて、丸っこい石がいくらでも取れます。日本庭園でも、これらの石がふんだんに使われています。日本の庭石のように、石に表情がないのと、現地の職人が、機械的に谷川に沿って並べただけのような感じがして、設計図通りだけど、奥深さがないように思いました。気候風土の違うところに、日本と同じものをそっくり持ってくることの難しさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/d2d1bd167ef3ea0864f54e5ad745b231.jpg)
谷へ下りていく、遊歩道です。グリーンビートルが、独自で工夫を重ねて考案したと思っていた”防草土仕上げ”が、この道に既に施されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/8b022ce359b8b3fdf52eb6d439961709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/8eca90793962848042dc14307377f604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/9758cad78b87710a4eab39f53e75d887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/815f4286acb859e1770a0e70ca544f1b.jpg)
マツが、園内に10数本植栽されていました。ていねいに葉むしりがかけてあるので、これは日本人の手に違いないと思って、受付できいてみました。毎年2人の庭師が日本から来てマツの手入れをしていくとのことでした。同じく園内にマキの木がたくさんありした。日本では、マキはマツと同じように仕立てますが、こちらのマキは手付かずでした。マキは、サンディエゴのいたるところでふつうに見かけるので、雑木くらいにしか思ってないのかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/a117c0d05bae3be2ef292c32d9a761f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/530bc8df3a86d2e341e81bb1a51b93a1.jpg)
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
日本庭園
サンディエゴ市の真ん中、緑に覆われた台地に、有名なバルボア公園があります。
その台地の南の一画に、山襞をを利用して作られた本格的な日本庭園があります。台地の上から谷川を伝って水が流れ、池に達します。池には大きな錦鯉が悠然と泳ぎ、見学者たちを魅了していました。設計は、作庭家の中山氏、施工は清水建設ですが、実際の工事は、地元の造園業者が担いました。
日本庭園となると、何十年この道に携わってきたので、庭を一巡しただけで、何もかも事情がわかってしまいました。
すばらしいのは、この地形を活かした設計です。普通ならだれも見向きもしない荒れ地の斜面を、季節の移ろいを楽しむ散策路に、かえてしまったことです。そして、谷川の行きつく先に、池泉回遊式の日本の伝統技術を取り入れた、庭園が待ち構えています。写真ごとに私の感想を書いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/b80ebb6fc5c6da1525571969f1127d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/338ee811d58ac7ad7e8db7ff847ddf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/da3bf8055b555a94f54c1669b475bfe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/0d44b96cbdaf02ad1c0f0807c2a13d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/28a12b150bef5a9e0484c02d27ff4e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/ef74e46bbb2d4652319efa2eac23e7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/9c4104b17fc0d32aa5e5743fac4a3133.jpg)
写真(1)谷を流れる水は、池に到達します。おそらくポンプでくみ上げて、谷川の上部まで運び、循環させているのだと思います。サンディエゴの近辺の崖からは、白くて、丸っこい石がいくらでも取れます。日本庭園でも、これらの石がふんだんに使われています。日本の庭石のように、石に表情がないのと、現地の職人が、機械的に谷川に沿って並べただけのような感じがして、設計図通りだけど、奥深さがないように思いました。気候風土の違うところに、日本と同じものをそっくり持ってくることの難しさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/d2d1bd167ef3ea0864f54e5ad745b231.jpg)
谷へ下りていく、遊歩道です。グリーンビートルが、独自で工夫を重ねて考案したと思っていた”防草土仕上げ”が、この道に既に施されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/8b022ce359b8b3fdf52eb6d439961709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/8eca90793962848042dc14307377f604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/9758cad78b87710a4eab39f53e75d887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/815f4286acb859e1770a0e70ca544f1b.jpg)
マツが、園内に10数本植栽されていました。ていねいに葉むしりがかけてあるので、これは日本人の手に違いないと思って、受付できいてみました。毎年2人の庭師が日本から来てマツの手入れをしていくとのことでした。同じく園内にマキの木がたくさんありした。日本では、マキはマツと同じように仕立てますが、こちらのマキは手付かずでした。マキは、サンディエゴのいたるところでふつうに見かけるので、雑木くらいにしか思ってないのかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/a117c0d05bae3be2ef292c32d9a761f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/530bc8df3a86d2e341e81bb1a51b93a1.jpg)
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る