今無職中。 派遣で転々としているので仕事と仕事の間、って状況。
この時間を使って「何をしよう。。。」と図書館に通いながら思ってたところ、今朝のラジオからバスの運転手が不足している、と耳に入ってきた。
バイクの会社で働いたきっかけでまた自動車関係の会社で働けたらいいなぁ、と自動車には興味アリアリだったのでこういう情報は自然に耳が感知するみたい。
それで、免許取ろうか???と調べてみたところ、なんとっ!?
AT普通自動車の免許から中型・大型の免許をとるのとMTからとるので約4万円違う!
限定解除だけだと約7万5千円!
ところが、AT普通車とMT普通車の免許取得ではたったの1万円の差!
これから免許を取る皆さんがいたら、選択はMT車が断然お得!
確かにAT運転は楽かもしれないけど、MTだってなれればそれほど難しいものではないと思う。
私は実はMTで最初取って、その後ずっと乗らずに海外にしばらく行ってたので失効してしまいATで取り直し。
二十歳でMT車の免許取った時は確かに怖かった。それは車について何も勉強してなかったから怖かっただけ。
AT免許を取るときは一発で取るつもりで猛勉強。
合宿前に模擬テストで完璧に道路交通情報を認識して、実際の車を見て研究し、運転技術を本やYoutubeでイメージ。
これをしてたらMTでも問題なかったなぁとATを取ってからの感想。なんたって教習時間の運転が全然楽しかった印象だったから。
皆さんにMTを進めるのはAT車は無条件で乗れるし、さっき書いたように次のレベルの免許の値段ももしかしたらずいぶん安くなるかもだ。
最初は無駄と思っても、長い目でみれば、MTの方が得かも、そう思ったので参考までに書いてみた。