https://www.youtube.com/watch?v=xS9D4Nuw11M
観光客が押し寄せるのを避けるため藤の花を伐採、ほんとこれって行き過ぎだと思うわ。
入場制限すればいいじゃん。
公園閉鎖したっていいよ。
花を刈り取ることで、その花に集まる虫や鳥に申し訳ないと思わんのかい!
海外でも「花を刈り取る」なんて話は聞かんよ。
ほんと思うけど、この人間達にはそういう繊細な気持ちが無いんかっ?
https://www.youtube.com/watch?v=xS9D4Nuw11M
観光客が押し寄せるのを避けるため藤の花を伐採、ほんとこれって行き過ぎだと思うわ。
入場制限すればいいじゃん。
公園閉鎖したっていいよ。
花を刈り取ることで、その花に集まる虫や鳥に申し訳ないと思わんのかい!
海外でも「花を刈り取る」なんて話は聞かんよ。
ほんと思うけど、この人間達にはそういう繊細な気持ちが無いんかっ?
そういえば昨日の話、
朝ウォーキング途中、後ろの方から聞こえてきた、
「ブロッコリー。。。100歳生きたもんはいないっ!」と言う男性の声。
んっ?と朝から聞き耳がたつ変な話。
その会話は、すれ違いざまに通り過ぎてく3人の親子。
男性は娘に「ブロッコリーは身体に悪い」
「。。でわかってるんだ、100歳生きた中にブロッコリー食べてる人いない、あれは怖い食べ物だよ」
等々、あれは娘だけじゃなく周りにも朗報を伝えたい様子だったなぁ。
そんな私は思いましたよ。
「あんた、いったい何歳まで生きるつもりっ!?」と。
よその家庭でする食育、、不思議ですよ。