ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

満開のポウウイ

2015-04-03 | ベリーズの植物


先週辺り、ポウウイが、満開でした。日本の桜を想いだ出せるけど、花が大きく、散る時、花びらがバラバラにならず、花のまま落ちます。

だからなんとなく、情緒がない。でも一気に豪華に咲いて、ハラハラと散ります。



小鳥達も集まってきます。花の蜜を吸うんでしょうか?花をつぎつぎ落としてゆきます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な実

2014-05-11 | ベリーズの植物


中南米には、日本にない木が沢山ある。木の実も綺麗なのがあって、アクセサリーにしたりして売っていることがある。

写真の実は、私が一番好きな実。実は、固くて小さく、色はご覧のように赤に近いオレンジ。

今日、バブーン・サンクチャリーの帰りに、写真を撮るために止まって見つけた。

アロエみたいな植物にひっかっかっているようにみえた。実は、落ちる時は、バラバラに落ちちゃうのでこんな綺麗な形でまとまっているのは見たことがなかった。取ろうと思ったら、生きていた(繋がってた)。アロエみたいな植物に巻きついていた蔓植物。葉っぱを探したが見つからなかった。大きな木の実だと思っていた。もっとちゃんと植物を確認すればよかった。

人の家の実をもいでしまったのでちょっと焦った。落ちているとばかり思ったからね。

それにしても綺麗な実だ。このまま家に飾りたいけど、落ちてしまうだろうなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年1月9日(木)Water lily(ウォーター・リリー)

2014-01-09 | ベリーズの植物

天気のことは記録に残しておきたいので書いておく。

今日も曇りで時々小雨がぱらついた。でも昨日ほど暗い感じではなかった。

(写真は、1月12日に撮影して追加した。)

用があったので、天気は心配だったが徒歩で出かけた。

道の脇の水路にびっしり植物が茂っていて、小さな可愛い花をつけていた。(写真↑)


帰ってきたら共同住宅の敷地の横の水路の草を刈っていた。

この植物は、すごい繁殖力でどんどん広がって行く。前出の白い花とは違う。もう少し大きな朝顔系の花をつける。花は白で花びらの先だけ紫(追記、記憶違いで、中心が紫)。ワーカー(worker:働く人)さんたちは、この花をwater lily(ウオーターリリー:水のユリ)と呼んでいて、前出の小さな白い花もwater lilyと呼ぶそうだ。water lilyは、辞書によるとスイレンの事で、どう考えても違う。

この写真は、我が家の横の水路に咲いている。私の感覚からするとこれが、water lily。もっと小さい花のマナティが好物のwater lilyもある。

こう言う名前の違和感は、よく経験する。発展途上国では、花の名前とか、動物の名前とかの語彙がとても少ないのだと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月2日ホエザルの保護区(Baboon Sanctuary) 2

2013-12-02 | ベリーズの植物

最近は(といってもだいぶ前から)、写真を複数枚、簡単にアップできるようになった。

1日に行ったホエザル保護区周辺、花の写真をアップする。保護区は、暗い林なのだが、保護区から、事務所への帰るのに道路を歩く。そこには、色々な花が咲いていた。今まで他の場所で見たもの、すでに、アップしたものもあるけど、この時期ここで、見たという記録のためにアップしておく。一眼レフでとったが、接写写真は、ちょっと難しくて、没にしたものも多いので、他にも花は咲いていた。もっと確実に取れるようになりたいものだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月16日(木)遺跡の花たち

2013-05-17 | ベリーズの植物

5月12日(日)アルトゥン・ハー遺跡で撮った写真です。 Altun Ha

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月15日(水)ブラック・オーキッドの花たち 

2013-05-15 | ベリーズの植物

5月11日 Black Orchidにて

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月14日(火)

2013-05-14 | ベリーズの植物

この花、一つ一つの花は、1ミリぐらいで、とてもかわいい。最近良く見かける。家の近くの道路端でも一杯咲いている。週末に出かけたところでもみる。

この前から、気になっていた。花の後ろが、小さいものと、花の後ろが長い物があって、違う種類だろうか?

2枚とも、5月11日(土)ブラック・オーキッド;Black Orchidで撮った写真。

どうも同じ花で、花が咲いて終わると次の花が、上へ上へと咲いていって、花の後ろの部分が長くなっていくらしい。これだったら、花の咲く期間が長いから、いいね。

切花にしても、次々咲くだろうか?今度試してみよう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月8日(水)アルトゥン・ハー遺跡の花たち

2013-05-08 | ベリーズの植物

5月5日(日)アルトゥン・ハー遺跡 

私の好きな小さな花たちが、咲いていた。普段の写真は、デジタルコンパクトカメラで撮っている。3月末にそれまで使っていたLumix を落として壊してしまい、その後は、Canon IXY DIGITAL 2015で撮っている。

花の写真は、2台目のカメラSONYα330 マクロレンズで撮る。小さな花の写真は、オートではピントをあわしきれない場合が多い。そういう場合は、マニュアルにして写すのだが、私は、今、目が悪いので、これも難しい。

今日の写真は、全部オート。ピントが甘いものもあるが、捨てきれずにアップ。

この花は、家の近くの幹線道路の脇にも咲いている。家の近くは、治安の問題でカメラを出して撮影はしていない。

これ↓は、おまけ・・・。木の種だろうと思う。これを一杯拾ってきて飾ったらおしゃれかも・・・。。管理された地区なので、何も持ち帰れないだろうけど・・・。少なくてもどんな木なのか、今度行ったとき確認してきます。

撮った写真を見直したら、この↓写真があった。これは、コンパクトカメラで撮ったもの。

一眼レンズのカメラで撮った写真は、ピントが甘くて、全部ボツだった。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月27日(土)カシュー・ナッツ Cashew nut

2013-04-27 | ベリーズの植物

この記事は、5月8日にアップ。

クルックト・ツリー(crooked tree)は、カシュウナッツの産地として有名なのだそうだ。見回せば、辺りには、一杯カシューの木。かしゅーの実がちょうど色づいてきれいだった。

これが、カシューの木。

↑これが、カシューの花

これが、カシュー花が終わった後。

これが、カシューの実。この国では、確認していないのだが、セントルシアでは、オレンジ色のところは、カシューアップルと呼んでいて、さっぱりしておいしい。私たちが、カシュー・ナッツと呼んで食べるところは、オレンジ色のところの下についた部分。これは、種なんだと思う。

種が、実の外に出ている変わった果物。その時言われたことは、「間違ってもこの種の部分を生で食べようとしてはいけない。」だった。たぶん口が、はれ上がる。

この種から、私たちが口にするカシューナッツになるまでには、かなりの手間暇が掛かるらしい。これを時間をかけて炒るのだと思う。これを自分でやってみた人がいて、これは、絶対にやらないほうがいいそうだ。カシューは、ウルシ科で・・・これをいると油煙が出るのだが、それが強力なんだそうだ。

世の中には、まだまだ知らない面白いことがある。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月23日(火)遺跡の小さな花たち

2013-04-23 | ベリーズの植物

Altun Ha 遺跡 4月21日撮影

他にもきれいな花があったけど、小さすぎて、ピンボケ・・・。次回、また挑戦します。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔の花たち crooked tree

2013-04-19 | ベリーズの植物

crooked treeでは、鳥は少なくなってきたけど、かわいい花が、見られるようになって来ました。

4月14日撮影

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月17日(水)crooked tree の植物

2013-04-17 | ベリーズの植物

ただいま写真を整理中

4月6日にcrooked treeで撮った写真です。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月24日(日)黄色い花

2013-03-24 | ベリーズの植物

今日は、とても暑かった。このところ暑い日が多い。30度を超えていた。冷房を使わなくてはならない日が来るかもしれない。嫌だな。

午前中に近所に散歩に出かけた。同じところを歩いても、新しい発見はある。

今日は、この花、初めて見た。

まだ、カメラは、持ち歩いていない。摘んで帰って、家で撮った。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする