そのため、急遽、私一人一月、日本へ、帰ることになりました。
それで、このブログは、一月程、休みます。
日本への帰国は、飛行機を4回乗り継ぎます。(安い便のためと、日本の居住地が、関東地方以外である為) 飛行機の4回乗り継ぎは、やはり疲れます。
今回の旅で感じたことは、「①ユナイテッド航空は、駄目だなあ。」
②日本人にも変な人が増えたなあ。
③私の服は、白っぽい(色が褪せてる)
ということでした。
以下一応理由を書いておきますが、読む必要もありません。
①・チケット購入のインターネットの画面が、不具合続きだった。
・そのために、ベリーズのユナイテッドに行ったが、対応が、あまりに、悪かった。
・アメリカでの空港の対応が、悪い。(便の遅れ、搭乗口の度重なる変更、それでも連絡もない。搭乗口のカウンターの接客が、非常に感じ悪い。機内での、アナウンスや、機内乗務員の接客態度が、感じ悪い。
一応、荷物も、本人も無事に着いたから、良いけど・・・。飛行機は、優雅な交通手段では無くなったという事か? 私は、それほど要求高くない。アメリカのサービス業は、もう駄目なのか、単にユナイテッドが、やる気無いのか?それにしても、日本着陸(長距離だし、そこそこのパイロットと思うけど)、ドーンと響く感じで、降りた。あれって下手だったんだと思う。操縦下手なパイロットを使う航空会社って、最悪なんじゃない?
② 日本人の男の子連れの男性が、エコノミーの3人席で、自分の席は、通路側と、その隣だったのに、その子供が、窓側に座った。自分は、通路側のまま。あとで来た白人は、真ん中に座る事になった。彼は、居心地悪かったらしい。別のところに空き席があったので、変わっていった。
昔、ベネズエラにいた時、ベネズエラの人(特に美人)は、こういう事を平然とやる。すごくびっくりしたけど、日本人の大の大人が、こういう事を平然とやるのを見たのは、初めて・・・。びっくりしたし、とってもがっかりだったし、同じ日本人として、とても恥ずかしかった。あの子供は、大きくなったら、またああいう事を、平然とやる事になるでしょう。嫌だな。
白人の中にも、不当でも嫌でも、我慢する人もいる。別の席に移れて本当によかった。
不当な事は、頼んじゃいけないんだよね。
子供は小さくて、世話が必要で、席が離れてしか取れ無くて、誰かにお願いして、代わってもらうのは、もちろん不当とは思わないよ。
③私は、飛行機の長旅は、しんどいので、海外旅行でもごく普通の楽な服を着る。機内は寒いし、日頃あんまり着ない服だったんだけど、飛行場で、着てみたら、黒のズボンも紺のポリシャツも、紺のカーディガンもみんな、白っぽいの・・・アメリカの全自動の洗濯機は、荒っぽいから、布が痛むし、洗濯機がでかいので、タオルなどと一緒に洗うので、繊維が付くというか、なんか白っぽくなってた。我ながら、苦笑・・・。
他の日本人から見たら、不細工な格好をした日本人がいて恥ずかしかったと思われるかもしれないね・・・。
今回びっくりしたのは、白人の若い女の人で、パジャマのズボンで、飛行機に乗ってたよ。夜の便だったから、その方が楽なんだろうね・・・。
飛行機は、単なる、移動手段になりつつあるね。