前の金曜日、久しぶりに近くのスーパーに行ったら、巨大なマンゴを売っていた。
私は、今までいろいろな国で、何種類かのマンゴを食べた。今まで食べたマンゴは、一番大きいものは、手の平ぐらいの大きさ。アフリカで食べた。緑色で、割としまった実で、あんまり繊維は感じずおいしい。
ベリーズに来て、まだ、あんまり、マンゴを食べていない。今日のマンゴは、巨大。両方の手のひら分。
BZ$2.5(≒US$1.25)。私は、マンゴは、ただでもらう物という感覚なので、高く感じたが、ともかく試してみることにした。
前に暮らしていた場所で、大家さんが、いつもスーパーの買い物袋に一杯・・・しかも二袋ぐらいくれたのだ。しかも一生懸命食べて、やっとなくなる頃には、また次の袋をもらった。今から考えたら、贅沢なことだった。
巨大マンゴは、意外と種が小さく、3枚にきれいにおろせた。
マンゴは色々な食べ方があるが、私は、タンザニア式(?)・・・。種を魚の骨とかんがえて、種に沿って、切る。3枚卸・・・。種を含まない2片に亀の甲羅のように斜めに切り目を入れて、裏返して食べる。言葉で説明してもわからないだろうね。
今回は、ばたばたしていて、写真を撮るのを忘れたけど・・・次回は、ちゃんととっておきます。
繊維ばっていない、スムーズな実で、甘みが少なくすっぱい。・・・が、丁度良い硬さでなかなかおいしい。
夫は、「僕、好み・・・」と言っていた。マンゴは、甘ったるいものが多いが、これは、さっぱりすっぱい。固体差かもしれないけど・・・まあ合格。
もう一度行って、写真を撮るためにも買ってこなくては・・・でも、結構苦しいかも、ずっしり重いもの・・・。
巨大マンゴの写真を追加します(8月3日)。でも 7月29日のマンゴほど大きいのはありませんでした。