ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

2013年11月17日(日)ブラック・オーキッド・ホテル Black Orchid Hotel

2013-11-17 | ブラック・オーキッド Black Orchid

今日も晴れた。よかった!でも、大雨のせいで、あちこちが冠水しており、もともと選択肢の少ないのに、ますます、行くところがなくなってしまった。

マナティ・ルック・アウトへ、行こうというので、出かけた。マナティ・ルック・アウトは、ノーザンハイウエイ沿いのレストラン・バー。川に面しているので、眺めが良い。

行ってみたら、開いてなかった。下のデッキは、水に浸かっているようだった。川のすぐ横だからね。

それで、結局昨日と同じ、ブラック・オーキッドへ・・・。今日は、ブラック・オーキッド・ホテルへ行ってみる。

新しい棟が、完成していた。まだ使い始めてはいないみたいだけど、なかなか良いね。ドアがすごく凝っている。

以前、このすぐ前の大木には、大きな、恐竜みたいなイグアナがいた。工事でどうなったか心配だった。川岸の木は、ちゃんと残してあって、しかも、大イグアナがいた。(ほっ)バシレスクもイグアナも何匹もいた。豊かだね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月16日(土)変わってしまった風景

2013-11-16 | ブラック・オーキッド Black Orchid

やっと晴れた。久しぶりのお出かけ・・・。でも大雨のために水に浸かっているところも多いのであまり選択肢がなかった。

それでブラック・オーキッドへ

ノーザン・ハイウエイをいく。ハイウエイと川が平行に走っているのだが、間にあった、森が、水に浸かって、ハイウエイのすぐ横まで、水か来ている箇所が、続く。

「For Sale(売り物)」の看板がかかっている。夫は、川の見える場所は好きで、興味を示していたが、こういうところの土地を買ったら、大変なことになる。数年に一回、水没しちゃう・・・。(ベリーズの土地は、意外に高くて、本気で検討したことはなかったのだが・・・)

ブラック・オーキッドに着いて、「うひゃ~」だった。

 

この写真だけを見ても、わかりにくいと思うけど・・・このへんは、道路から、草原を10メートルぐらい歩いたところに川があった。ところが、道路の近くまで、水が来ている。標高差で言えば、1メートル以上、ひょっとすると2メートルぐらい川の水面が上がった感じ・・・しかもすごいスピードで流れている。ものすごい水量だ。すごいね!

風景が、完全に変わってしまった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月9日ロード・サイド・ホーク

2013-04-09 | ブラック・オーキッド Black Orchid

4月7日にブラック・オーキッド付近で撮った写真。

車で、走っているとき、道路端の電柱に止まっていた。夫と反対側だったので、夫のカメラで私が、車の助手席から撮った。猛禽類は、なんとなくかっこいい。

夫曰く、「道路端の鷹、本当に名前の通り、道路端にいるね。」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月8日(月)釣り人

2013-04-08 | ブラック・オーキッド Black Orchid

ブラック・オーキッドが、週末の定番になりそうなのでカテゴリーに追加しました。

Black Orchidは、植物の名前(黒蘭)です。ベリーズの国の花です。地名でもあります。カテゴリーで使っているのは、地名です。

4月7日(日)にブラック・オーキッドを訪れたときの話の続きです。

 

釣り人に話しかけたら、釣りの手を止めて色々教えてくれた。

 この人は、この近くの人で、いつもつりに来るのだそうだ。そのときの川の状態に合わせて、つるのだそうで、一日に何回も来ることもあるのだそうだ。

食べるための魚を釣るのだそうで、5~60センチの魚も釣れるそうだ。

上の写真くらいの大きさの魚は、さぎにやってしまう。

このさぎは、 Bare-Throated Tiger Heron 日本名はとらさぎ(?)

この川は、潮の満ち引きで水面が上がるのだそうだ。日本で、山間部の川の近くに住んでいた。川の水の量は、山で降った雨の量だと思っていた。ベリーズは、平らだから、結構内陸でも潮の満ち引きに関係するらしい。

深さは、向こう岸の近くの深いところで30フィート~40フィート・・・ということは、10メートル以上「ぎゃあそんなに深いんだ!」

マナティも向こう岸近くによく来るそうで、赤ちゃんも連れて、5、6頭、で来るときもあるといってた。川イルカもいるそうだ。ぜひ見たい。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月7日(日)休日の午前 Black Orchid

2013-04-07 | ブラック・オーキッド Black Orchid

今日も、ブラック、オーキッドへ・・・。

前回と同じ、Old Belize riverの川岸・・・。

今回は、釣り人がいた。

後方では、少年が、ターザンスゥイングをしている。川岸の枝に結んだロープでブランコをやっているのだが・・・。この少年は、前回来たときもやっていた。すごい身体能力だね。うらやましい。私もやってみたけど・・・私は、一回でドボンだろう。

(続く)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月30日(土)イースター2日目 ブラック・オーキッド Black Orchid

2013-03-30 | ブラック・オーキッド Black Orchid

イースターの2日目

ブラック・オーキッドへ久しぶりに行った。

ブラック・オーキッド・リゾート(ホテル)を越えたところで、川に下りれるところがあったので、車を降りた。その辺に横たわった丸太に腰を下ろして、川を眺めた。なんだかすごく豊かな感じ・・・。

どうしたわけか、私のカメラが全然動かなかった。電池切れかと思った。夫のカメラを借りて写真を撮った。

トラックが止まって人が降りてきた。別の車もきた。あれ?と思っていたら、カヌーが数艇現れた。結構真剣に漕いでいる。人々が、声援する。まさか、またレースだろうか?後から来た車は、カヌーが通り過ぎると、すぐにどこかに行ってしまった。

通ったのは、数艇だけ・・・しばらくしたら、また戻ってきた。今度は川を上っている。練習中らしい。見覚えのある名前もある。ついこの間レースが済んだばかりなのにもう来年のレースを目指して練習しているのだろうか?

そういう風に、精進するのもいいけど・・・、日本チームのように、なんとか参加するというのもいいと思う。入賞するのは、3艇だけ、皆が、入賞を目指して、いつもいつも努力したら、それは、とてもしんどいことになってしまう。

最初のトラックの人たちは、川岸で、子供のお誕生日パーティをやるらしい。

少年が、幼い子供(2歳ぐらい)を世話していた。こういう場所では、決して手を離してはいけないことを認識して、ちゃんと実行していた。発展途上国では、小さな子供の世話は、兄弟や親戚の子供がする場合が多い。その子たちが、きちんと責任を果たして、幼い子供の世話をしていることにいつも感心させられる。

日本のティーンは、こんなに、忍耐強く幼い子の世話をしないと思う。日本は、やっぱり大切なものを失いつつあるのかもしれないと思う。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月11日(日)双眼鏡のキャップとカバーが戻った。

2012-11-11 | ブラック・オーキッド Black Orchid

今日は、朝から天気が悪い。
夫は、「なんで、週末は、いつも天気が悪くなるんだろう!」とぐちぐち・・・。またご機嫌が悪い。

天気が悪くてもできるお出かけを誘ってみたが、反応なし・・・やれやれまた今週も出かけられないのかと思いかけたとき(私は、治安が悪いのと、家の修理の関係で週日は、ほとんど出かけてない)、突然、「ホテルに、お昼を食べに行こう。」と言い出す。

(やったー!)私は、専業主婦だから、食事を作らなくて良いのなら、それだけでも嬉しい!

行ったのは、これで3週連続のBlack Orchid Resort。私だったら、違うところにトライしてみたいけど、文句は言わない。

着いたのは、11時ごろ、今回は、鳥が一杯居た。敷地内に入ってすぐのところで、まず、きつつきを見つけ、その後、次々鳥を見つけた。

車を駐車場に止めなおして、降りたところで、この前から、何度か言葉を交わしているホテルの従業員の男性が、2週間前失くして、もうあきらめかけていた双眼鏡のキャップとカバーを持ってきてくれた。

(おお!ビンゴ!)何がビンゴなのかは、後で説明しよう!

先週きた時、他の人には価値のないものだけれど、ここでは買えない物で私の大切な双眼鏡を保護するために必要なものなので、もし見つけたら、取ってておいて欲しいと、ちょっとしつこい目にお願いしておいたのだ、この人に。

この人、ちょっとよくわからないけど、1回目から、話しかけてくれた。鳥の居場所とかを教えてくれた。観光客の荷物を手伝って運んでいるのをみたけど・・・ガイドさんか、ホテルの従業員か? 「ホテルのワーカーさんよりは、一段高いポジションではないかな?」と思っていた。

「2週間前に私たちが、来て車が去った跡に、駐車場に落ちていたのを、ホテルのワーカーさんが拾っていた。」と言う説明だった。

ラッキー。見つかって本当によかった。それでBDZ10.00(≒¥400)をチップとして渡した。

海外生活20年以上の私のテクニックを一つ披露しよう。
物がなくなったら、関係者に「こういうものを失くしたけど、知らないか?自分には大切なものだから、悪いけど探すの協力してね。もし見つけたら取っておいてね。」と頼んでおく。ホテルのメイドさんとか、家に掃除に来てくれるお手伝いさんとか。たぶん盗られたと思っても、絶対にそういう風には言わない。「失くして困っているから、探してね。」と頼む・・・。意外と成功する。

今回のキャップとカバーで聞いた人は、4人。このホテルのフロントと、彼、もう一つのホテルのフロントとプールサイドのウエイトレス。フロントはまず聞かなければならない。後の二人は、一番身近にいたからだ。

彼の話は、本当かもしれないけど、私は、たぶん彼が、拾って持っていたのだと思う。所得物は、フロントに出すことになっているから、あの時点で今更「持っている。」とはいえなかった。

ともかく戻ってきてよかった。彼も、大して役に立たないものを持っているより、たとえBZD10でもお金になったほうが良い。

それにしてもラッキーだった。私は、「またくるから、取っておいて」と言っておきながら、今週行く気などは、全然なかったのだ。

彼に言って置いたのはビンゴ!夫の気まぐれもビンゴ!でした。

今日の昼食
今日のお勧め:today's specialがあるというので、二人ともそれにした。


バーベキュソース味のリブ(豚のあばら骨BBQ rib)、豆ご飯:beans & rice、ポテトサラダ。BZD18.00(≒¥720) ジュースと12・5%税金で計BZD47.25  4ドルのチップ置いた。計BZD51.25(≒¥2050)。

おいしかった!久振りに食べたリブだ。BBQソースは、市販のもののような気もする。かなりたっぷりかかっていて濃い味。豆ご飯もかなりスパイシィ。ご飯は、スパスが控えめのほうが良かった。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月4日(日)Black Orchid Resort 2

2012-11-04 | ブラック・オーキッド Black Orchid

今日は、天候が、今一つ。

夫は、遺跡に行こうとしていたが、わたしが、ちょっと不安を口にしたら、こっちが驚くほどあっさり中止にした。夫も「危ないかな?」と思っていたのだと思う。

そのくせ、機嫌が悪くなって、どこへも出かけないことになってしまった。やれやれ。このぐらいの歳の日本の男は、本当に扱いにくいね。

と言うことで、昨日の話し・・・。

前の週末、双眼鏡のカバーとキャップをなくした。たいしたものではないが、ここでは買えないものなので・・・、私はあんまりものをなくさない人間なので・・・、ちょっとショック。

先週と同じ道に行ったので、Black Orchid Resort(写真↑)へ寄った。ひょっとして、忘れ物として預かってくれていないかと思って・・・。残念ながら、なかった。

今回は、鳥はあんまりいなかったが、大イグアナがいた。川岸の木の上にいて、恐竜を思わせる怖い容姿のイグアナだった。枝とかが一杯あって、写真は撮れなかった。

「保護色だから見えないけど、すぐ近くにも一杯いたりして・・・。」って言ってたら、隣の木の太い幹にもっと大きいのがいた。


画面の中央にいる。保護色でしょう。1メートル50センチはあると思う。

騒いでいたら、ホテルの人が、そっちにもっと大きい、しかも赤いのがいるって教えてくれた。それは、赤茶の体に黒いしまの大物だった。2メートルぐらい。

先の2匹は、メスで、赤いのが、オスなんだそうだ。


昼食をまた、ここで食べた。

夫が食べたFish & Chips BZD20.00(≒\800)


私が食べたファヒタスFajitas(chiken) チキンとビーフがある。カレー風味でさっぱりして、おいしかった。BZD15.00(≒\600)

2人ともライムジュースを飲んでBZD46.12
税金が、12.5%というのが痛い。チップも置いて、支出は、BZD51≒¥2040。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月28日(日)ブラック・オーケッド・リゾート Black Orchid Resort

2012-10-28 | ブラック・オーキッド Black Orchid

休みの日の絶対出かけたい夫、写真と歩くのが趣味の私たち・・・。
治安の問題で、歩けない、写真撮れない・・・色々考えて、ホテルめぐりをすることにした。

初めての遠出・・・と思ったが、目的地は、近かった。地図の縮尺感覚がつかめておらず、ずっと行き過ぎてから、気が付いて戻った。(帰りに計ったら、家まで30分)

道は、平らで、まあそこそこの状態(穴ぼこだらけではない)。スポーツ自転車に乗っている人を、時々見かけて、ちょっと驚く。

最初の曲がり角には、看板があったが、2つ目の曲がり角には、看板がなく通り過ぎてしまった。「Burrell Boom Village」の看板がある。

ベリーズ川に面した、こじんまりしたホテル。従業員も感じがいい。もらったパンフレットによると、家族経営のホテルで、国際空港から近いから、ここを基地にベリーズ観光を薦めている。確かに、空港からは、近い。20分ぐらいだろうか?ここで、各種のツアーをアレンジしてくれるみたい。

敷地内は、散歩するほど広くないが、鳥はいて、しかも人を怖がらない。川に面していて、運がよければマナティが見える?でも今は、泥水で、これではマナティが居てもみることはできないだろう。

↑写真は、ホテルから見える対岸の民家。鶏が走利回り、バックヤードには牛の姿が見えた。ベリーズの田舎の人の生活は、こんな感じかな?

静かでのんびりするにはいいところ・・・

昼ご飯を食べて帰った。

最初のお出かけとしては、適当だった。


私が食べたShrimp Platter BZD20.00(\800) おいしかった。


夫が食べたT-bone steak BZD22.00(\880) 肉が硬かった。

これにオレンジジュースBZD3.00(\120)

合計に12.5%の税金がかかって、BZD54.00(¥2160)払った。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする