昨夜は、強風が窓を鳴らす音で目が覚めた。あわてて、窓を閉めて回ったら、それほど降らず・・・なぁ~だと思っていたら、すごい稲光。
目をつぶっていても明るくなるぐらい・・・。20回ぐらい光ったかな?
そのうち数回は、すごい雷鳴。特に一回は、大きな音で怖かった。
その後強い雨…かなり降ったらしくて、朝には、裏の道路は、水に浸かっていた。
最近は、排水がだいぶ良くなったのか、割とすぐに水は引いた。
昨夜は、強風が窓を鳴らす音で目が覚めた。あわてて、窓を閉めて回ったら、それほど降らず・・・なぁ~だと思っていたら、すごい稲光。
目をつぶっていても明るくなるぐらい・・・。20回ぐらい光ったかな?
そのうち数回は、すごい雷鳴。特に一回は、大きな音で怖かった。
その後強い雨…かなり降ったらしくて、朝には、裏の道路は、水に浸かっていた。
最近は、排水がだいぶ良くなったのか、割とすぐに水は引いた。
昨日の夜中、雷鳴で目が覚めた。
その後激しい雨・・・風も吹き荒れて、嵐・・・
寝てしまったので、どのくらい降ったが分からない。朝起きたら、いつものように裏の道は冠水。
朝食後に見たら、もう水はなくなっていた。やっとのことで排水路がきちんと機能するようになったみたい。(やれやれ)
昨夜は、西側の窓からひんやりとした風が、入って、久しぶりに、蒸し暑くなく眠れた。
蒸し暑いって結構つらい。
クーラーをつければいいんだけど、この家のクーラーは、1階用と2階用に分かれて、大きなクーラーがついている。2階だけつけても冷たい空気は、下に行ってしまうので、下もつけなくてはならず。結局全館冷房になってしまうので、付ける気がしない。
日本式の各部屋の冷房は、チープで嫌だと思ったけど、結局合理的だよね。
昨日は一日、変な天気だった。
今日は、大丈夫かな?と思って、洗濯物を干したけど、ふと気が付いたら(8時半ごろ)、なんだか回りが暗い・・・風も吹いてきた・・・「これは、危ないと思って、一階の窓を閉め、2階に駆け上がり洗濯物を入れて、2階の窓を閉め終わった時、激しい雨、よこなぐりのすごい雨・・・でもほんの数分で止んだ。
我が家の裏は、地盤の悪い所で、外の壁をやりかえている。急な雨で、みんな大慌てで避難。ほんの数分の大雨で、工事をやっているところは、びたびた・・・。
短時間だけど、すごい降りだったから・・・これで終わりかと思ったら、午後にもう一回。
これも風雲急を告げる感じだったけど、雨は、ほんの短時間!
自然に腹を立てても仕方ないけど「こら、人をおちょくってるんか!」って言いたくなるよ!
雨が降ってもとっても蒸し暑い。(ブー)
今朝、早く、2階の部屋で、何か所も噛まれた。
窓には、全部網戸があるのに、サンドフライかぶよか・・・キンカンを塗ったら、収まったから、ただの蚊かもしれない。けど、蚊は普通網戸があれば入れないしね。
(???)
ハリケーンの後ずっと降ってなくて、一昨日突然短時間だが激しく降った。その後急に何かが大量発生したかのかもしれない。
暑い国は、これがつらいけど・・・今日は、各部屋を密閉して蚊取り線香を仕掛けた。密閉できない部屋は、日本から、持ってきたワンプッシュ式の殺虫剤・・・これが、意外とよく効くような気がする・・・。
去年、初めて持ってきて、すごくよく効くのでびっくり!
これは2本目 フマキラーのおすだけベープ280
前のは、形が違ったのだが、どこの会社のだったか、覚えていない。サンドフライなど小さな痒い虫にとてもよく効いた。
この国で売っているのは、これ↓
これは、ひどい臭い、のどにすごい刺激、それでいてあんまり効かない。
常夏の国に行くときは、ワンプシュ式殺虫剤を是非一本持って行ってください。
この国で一般的な防虫剤は、これずっと、使えなかった、インターネットとテレビが、やっとなおった。(ほっ! やれやれ)
我が家は、集合住宅のジェネレータ(自家発電機)が、しっかり動いたので、電気も水もずっと切れなかったので助かった。
今回のベリーズのハリケーン後の様子は「貧しいほど、被害が大きい」と強く感じさせられた。
本当に気の毒。
いつものことだけど、戻って、様子をアップするつもり。でも、インターネットが無くて、用事が結構たまってしまった。私の生活で、インターネットは、とても重要だ。
町の方向は、灰色の雲が低く分厚くあって、今にも降り出しそうだった。
迷った末、ヨガ教室は休んだ。
雨だからと言って休んでいたのではきりがないのだけれど、ここの雨は、生半可ではないので、傘を持っていてもずぶ濡れになる。ずぶ濡れとヨガを天秤にかけると、ずぶ濡れは、避けたいし・・・クラスの途中で雨が降り出して車を持っている誰かに、送ってもらうのも気が引ける。
休んだのに、結局降らず・・・雨が降り出したのは、夕方になってからだった。
これからしばらくこんな天気が続くのかと思うとちょっと気が重い。
昨夜、寝入りばな、パジャマから出た足が、激痒くて、目が覚めた。
何かわからないが、我慢できない痒さだ。
眠いのに電気をつけてみてみた。
かまれたところは、膨れているわけでもなく、何の跡形もない。足の数か所が、かきむしりたいぐらいに痒いのだ。
以前皮膚科でもらった痒い時に塗るクリームを塗ったが、全然痒みは収まらず、キンカンを広範囲に、べたべたに、重ね塗りして、寝なおした。
朝になったら、痒みもなくなっていたし、痕もないから、ぶよでも、サンドフライでもないと思う・・・。ただの蚊だったんだろうか?でもプクンとふくれてなかった・・・。何かわからないけど、本当に痒かった!
常夏の国で暮らすのは、これが結構つらい。虫が多くて、痒い。
温暖化が進めば、日本でも同じ問題が起こるかもしれない・・・。
一日中とても暑かった。夕方からは、特に蒸し暑くなって、「これは、絶対降るな。」と思っていた。
7時ごろ、ごみを捨てに外に出たら、辺りが、白く感じられるほどの稲光・・・これはすごいと身構えたが、雷鳴は、かなり後・・・それにそれほど大きくない・・・良かった。
日本では、あまり経験したことないけど、海外では、空気が震える・・・。体にまで振動が伝わる落雷を何回か経験している。
すごい迫力!
こわい!
その後停電。我が家は、集合住宅全体の発電機があるので、すぐ電気は来たけど・・・ほかの家は15分以上は、停電していたらしい。
雨は、少ししか降らなかった。
期待というか(怖いもの見たさ)は、裏切られた。でももう、雨季なんだと実感した。
8時半に出かけた。青空だけど、雲も割とあった。
出先の街中では、かなり降った。
私達が、いない間もずっとほとんど降っていなかったらしい。突然の雨に、傘の準備をしていない人々も「そろそろ降ってくれないと植物がかわいそう。」と言っていた。
昼前に帰ってきたら、我が家では、地面は部分的にしか濡れてなかったけど、洗濯物は、しっかり濡れていた。
この国では、6月から雨季・・・。
今日は、5月31日・・・。暦ってすごいよね。季節は巡る・・・また雨期がやって来る。