前の投稿でふれましたが、携帯ホルダのベルトループがほつれてしまったので、新しい携帯ホルダを買ってみました。
オーディオテクニカの ATT-10N、値段は量販店で1,500円弱でした。
基本はベルトにつけるタイプの携帯ホルダなのですが、側面にジッパー式のポケットがついていて、たとえば mini SD カードアダプタなどを入れておくことができます。
また、裏のベルトループが付いている面は面ファスナーで留められていて、開くと中にメッシュポケットがあるというつくりになっています。
たぶん、メッシュポケットには Edy で何か買ったときのレシートとかがたまることになるでしょう。
そして、この面ファスナーを使うことで、たとえばかばんのショルダーベルトに携帯ホルダをつけるといったことも可能になっています。
# 固定されていないので、ずり落ちていくということに目をつぶりさえすれば、ですが…
ただ、ベルトループは上下ともに縫い付けられていますので、いったんベルトにつけてしまうと、ほかのところに移動しようと思うとベルトをはずすというかなり恥ずかしい状態になってしまいます。
と、ここまでは良かったのですが、携帯を入れるポケットが少しばかり深く、W32H だと携帯をつまんで取り出すことができず、ストラップを無理やり引っ張るしかない状態になります。
とりあえずは、買ったときについていた梱包用の詰め物のスポンジを1センチほどの幅に切って、中に入れてみました。
結果は上々、落としたときの耐衝撃性も改善されたと思えば、何とか納得できそうです。
ちなみに、衝撃保護材は携帯を入れるポケットの前面と側面の3面にしか入っていません。
ホルダの構造から、底面に直接何かがぶつかることはほとんどありえないのですが、それでも底面にスポンジが入っていると安心感は若干増加します。
# と、無理やり納得させている自分がいる。
オーディオテクニカの ATT-10N、値段は量販店で1,500円弱でした。
基本はベルトにつけるタイプの携帯ホルダなのですが、側面にジッパー式のポケットがついていて、たとえば mini SD カードアダプタなどを入れておくことができます。
また、裏のベルトループが付いている面は面ファスナーで留められていて、開くと中にメッシュポケットがあるというつくりになっています。
たぶん、メッシュポケットには Edy で何か買ったときのレシートとかがたまることになるでしょう。
そして、この面ファスナーを使うことで、たとえばかばんのショルダーベルトに携帯ホルダをつけるといったことも可能になっています。
# 固定されていないので、ずり落ちていくということに目をつぶりさえすれば、ですが…
ただ、ベルトループは上下ともに縫い付けられていますので、いったんベルトにつけてしまうと、ほかのところに移動しようと思うとベルトをはずすというかなり恥ずかしい状態になってしまいます。
と、ここまでは良かったのですが、携帯を入れるポケットが少しばかり深く、W32H だと携帯をつまんで取り出すことができず、ストラップを無理やり引っ張るしかない状態になります。
とりあえずは、買ったときについていた梱包用の詰め物のスポンジを1センチほどの幅に切って、中に入れてみました。
結果は上々、落としたときの耐衝撃性も改善されたと思えば、何とか納得できそうです。
ちなみに、衝撃保護材は携帯を入れるポケットの前面と側面の3面にしか入っていません。
ホルダの構造から、底面に直接何かがぶつかることはほとんどありえないのですが、それでも底面にスポンジが入っていると安心感は若干増加します。
# と、無理やり納得させている自分がいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます