![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/7ae5bf31d558811705a4024762b29daa.jpg)
先日、なんとなく欲しくなったので、エレコムのマイクロSDカードリーダーMR-SMC03BKというのを買ってきました。
溝の口の量販店で580円でした。
サイズ的にはUSBコネクタだけでできているという感じで、指先程度の大きさという感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/f1b6bccbc05243ec12b434d136138e20.jpg)
下にあるSDカードやマイクロSDカードと比較していただけるとその小ささがわかると思います。
リーダー付属のストラップには簡単なナス環がついているので、携帯にぶら下げておくことも一応できるようになっています。
で、マイクロSDカードをどのように取り付けるかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/fd94eda7f60bc0ff4adbea353a342aa5.jpg)
USBコネクタの側からカードを押し込む形式で、USBに挿したままカードを入れ替えたりすることはできません。
まあ、マイクロSDを使った小型USBメモリと割り切るような使い方になります。
読み書き速度については測定していません。というか、通常の使い方はポメラからテキストをPCに移動するだけですので、速度がどうということはほとんどありません。
ところで、今まではどうしていたかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/6d6a4335942529eb354753607e1c6308.jpg)
SDカードアダプタ2段積みで使っていました。
マイクロSDカードにはSDカードアダプタもついてくるのですが、EM-ONEがミニSDを使用しているので、ミニSDアダプタが必要になり、あまり推奨されない2段積みをやっていました。
今回マイクロSDカードアダプタを買ったことで、ミニSDカードは明らかに鬼子になってしまったという感じです。
まあ、中途半端な規格ですから、仕方ないのかもしれませんけど。
溝の口の量販店で580円でした。
サイズ的にはUSBコネクタだけでできているという感じで、指先程度の大きさという感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/f1b6bccbc05243ec12b434d136138e20.jpg)
下にあるSDカードやマイクロSDカードと比較していただけるとその小ささがわかると思います。
リーダー付属のストラップには簡単なナス環がついているので、携帯にぶら下げておくことも一応できるようになっています。
で、マイクロSDカードをどのように取り付けるかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/fd94eda7f60bc0ff4adbea353a342aa5.jpg)
USBコネクタの側からカードを押し込む形式で、USBに挿したままカードを入れ替えたりすることはできません。
まあ、マイクロSDを使った小型USBメモリと割り切るような使い方になります。
読み書き速度については測定していません。というか、通常の使い方はポメラからテキストをPCに移動するだけですので、速度がどうということはほとんどありません。
ところで、今まではどうしていたかというと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/6d6a4335942529eb354753607e1c6308.jpg)
SDカードアダプタ2段積みで使っていました。
マイクロSDカードにはSDカードアダプタもついてくるのですが、EM-ONEがミニSDを使用しているので、ミニSDアダプタが必要になり、あまり推奨されない2段積みをやっていました。
今回マイクロSDカードアダプタを買ったことで、ミニSDカードは明らかに鬼子になってしまったという感じです。
まあ、中途半端な規格ですから、仕方ないのかもしれませんけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます