えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

1月末の携帯契約者数速報-ボーダフォンが58,700人の純減に

2005-02-08 02:04:54 | 雑記、あるいはクズ
ケータイWatchの記事によれば、TCA発表の1月の携帯契約者数速報でボーダフォンが58,700人の純減を記録したそうです。

一時は au に迫る勢いだったボーダフォンも、NTTドコモとauの割安料金宣伝に押されてか大幅な契約者数減を記録してしまいました。

実際のところは携帯事業者間でそれほど大きな料金差はないわけですが、ほとんどの契約者は通信料金を非常に気にするようになってきているようですので、とりあえず宣伝したもの勝ちという状況なのではないでしょうか。

もちろん、ツーカーSやプレミニに代表されるような魅力的な、少なくとも他社にはない端末といった差別化要素もあります。

実際にツーカーは純減傾向をツーカーSだけで盛り返しているような状況ですから、通信料金だけが差別化要因というわけではありません。

しかし、この点に関しても宣伝の力というのは無視できないわけで、ボーダフォンの宣伝戦略に問題があったのではないかと思います。

この辺を意識してか、そうでないのかはわかりませんが、ボーダフォンは今年、浦和レッズのユニフォームスポンサーになりました。

これでさいたまダービーは、NTTドコモがスポンサーの大宮アルディージャとのケータイ対決になったわけです。

現状の実力差を考えると、ケータイ事業でボコボコにされているボーダフォンがとりあえずサッカーで溜飲を下げるということになるのでしょう。

ところで、以前は平塚をスポンサードしていたKDDIは登場しないのでしょうか。

サッカーを戦うのはスポンサーというわけではないのですが、同業スポンサー対決は過激なゲーフラが登場したり、無茶なダンマクがでたりと、第三者的にはとても面白いので、とくにネタに走っているサポータのいるクラブのスポンサーになっていただくのを期待しております。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オフィシャルグッズ新規販売... | トップ | 農協だってやるときはやる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記、あるいはクズ」カテゴリの最新記事