2020 年 (令和 2 年) 2 月 3 日(月) 天候 : 曇り時々晴れ 気温 : 1.4 ~ 13.5 ℃
岐阜市内の玉性院で行われた『 節分つり込みまつり 』を見てきました
PM 4:00 自宅を出発、市バスに乗って約 30 分、JR岐阜駅前で下車
駅構内を通って加納天満宮東側に有る「玉性院」へ到着 PM 4:50
寺近くの交差点に建てられた、交通安全のタスキを架けた大きな赤鬼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/59608c69bd37552e5d3607391022c02e.jpg)
境内入り口の赤鬼 大きな顔が恐すぎ・・・‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/4f5aa34397898eeb29fabfc52d4d16fd.jpg)
東光山(とうこうざん)玉性院(ぎょくしょういん)
狭い境内は、午後から行われている「豆まき」のために人がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/a2dd87f41c01ea13c83a735b96d95edb.jpg)
岐阜市加納天神町 3 丁目 宗派:真言宗 醍醐派 ご本尊:不動明王 他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/77c723c6c4ae5cc03ff0beb93e2d38b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/d7b2b6a07eb4daa7fe42779a24003af4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/b6a4669440b75b32ecbeca1838c4e23e.jpg)
この日の主人公、「 お福さん 」と親しまれている福娘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/3272de77cdcac5fc392f82b53ea65ff7.jpg)
裃(かみしも)に着替え、お払いのお経を受けた人たちが壇上から豆まき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/3f43b8ff52f8c9d2657291ed7ad1084c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/ff239a716b85b9ef95e6c7c2b5219b2f.jpg)
一袋に 12 個程の豆が入った「 福豆 」、この日一日で撒かれる袋は 8 万個
この袋の中に当たりくじが約 2 千個、それを求めてたくさんの人が集まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/0984d85e9a17ea89d413746da7c0c6db.jpg)
PM 6:00 1 時間に 4 回程のペースで行われていた昼間の豆まきが終わり
夜行われる「つり込みまつり」を待ちながら、屋台のたこ焼きを食べて一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/b87c444afb6c62ae45f418923fbfa253.jpg)
PM 7:00 町内で出番を待っていた「お福さん」が、御所車に乗って出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/d17b17904428c1a7facf6339c346913a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/921a2d9bb4661e45f39219add481b3cc.jpg)
赤鬼に扮した厄男を乗せたお神輿も、大勢の男達に担がれて出ていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/6f60317f6c48a17d2ef803a8b7192665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/3fd47de02c307566a2772b105c8dc449.jpg)
お福さんと鬼が町内を練り歩いている間に、境内では護摩行が始まりました
修験道(山伏)がお経を唱えた後、火が付けられ護摩がたかれていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/22b2460d37fd9a693783d862cde757c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/6b2ec0cc5c951d5befb16e4182232bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/11b7c8bf0e12074c021d1e8cdad6cc13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/e78802d2de585b2ae830d7ec63083cf2.jpg)
1 月の左義長に続いて、護摩行の炎を高速シャッター( 1/2,500 秒 )で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/dce1220f904817fd63bde8487302e113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/01e7315e31d07109cb7b79504ce8949e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/596854aa075b199441b9a60323d7912d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/7f082f3a2b877c229a73642bde6426a9.jpg)
夜で回りが暗いせいか、前回よりもきれいな炎を写すことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/cec75c0e0baf707eeec0af383073e7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/930bf0e7921707ffde43c68df20334d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/e02bb750fbaeaa6baa6f52f4f1114928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/3eee17d5da38481986ba72b78cc1db3f.jpg)
PM 8:00 頃、町内を練り歩いていたお福さんと鬼が、境内に戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/2ccc5065c30e25a70e86496995155113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/dfc781f25ea5df5a3907353a99da0968.jpg)
鬼のお神輿は境内の中で 2 度程回った後、鬼が神輿の上から
担ぎ手の男たちの上へ飛び込んで、本堂の中へ担ぎ込まれたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/5ffe58f16ec214b673dd1aef66177651.jpg)
(この様子から節分つり込み祭りと言われているのかな?)
約 30 分後、お福さんと鬼役をしていた 2 人も壇上に上がって盛大に豆まき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/10cd73cc4a795e143129374a14f4ad05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/2121880e115f95ba796f65c5523d1fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/cc90c5570d9be60a61a0691c5648542c.jpg)
PM 8:50 お寺を離れ、JR 岐阜駅から市バスに乗って帰宅 PM 9:50
初めて行ったお祭りで、行事の流れも解らず、戸惑いながら動いて写真撮影
人込みが苦手の上に長時間立ちっぱなしで、帰ってきてからグッタリ‼
心身共に、非常に疲れた一日となりました
************************************
釣りのブログ書いています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます