10月20日,早々と,蔵王に初冠雪があった日。
妻と息子と私の3人で,初冠雪を,現地で体験。
その後,極寒・強風に耐えることができず,麓(ふもと)の『国営みちのく杜の湖畔公園』まで逃げてきた。
こちらは,晴れて,ほどよく暖かく,気持ち良い天気。
さっきまでいた蔵王もくっきり見えたが,頂上付近には,やっぱり,微妙に雲がかかっていた。
たまたまだったが,公園は,入場無料の日。
得した気分で,気持ち良く,歩き始める。
広い公園だが,過去に1〜2度鳥見した経験からすると,鳥見のポイントは,以下の4か所。
①「湖畔の広場」入口付近の草原と林
② 釜房湖から続く水面
③「憩いの森」の樹上と地面
④「花木園」
湖畔の広場の入口付近では,モズが高鳴きしており,近くでは,シジュウカラたちが,忙しく動き回っていた。
冬になればベニマシコやカシラダカなども入るポイントなのだが,まだ来ていなかったようだ。
水辺では,ボート乗場にカワウが1羽。
ここのカモたちは,無茶苦茶警戒心が強く,こちらがまだ姿を見ていないのに,飛び立った。
写真を見ると,カルガモとマガモ,キンクロハジロがいたようだ。
飛ぶカルガモは,翼鏡もきれいだが,
翼の裏のクリーム色もきれいだ。
セグロセキレイは,声のみで,今回は姿を見ることできず。
憩いの森は,以前来たとき,30羽を超えるシメの群れが入っていたが,こちらも,まだ来ていないようだった。
花木園の入口付近まで来ると,エナガとシジュウカラの群れと出会った。
どちらも,人に対する警戒心が薄い鳥だが,特に,エナガは,至近距離まで寄ってくる。
一緒にいた息子など,スマホで動画を撮る始末。
久しぶりにエナガに遊んでもらい,大満足。
シジュウカラも,身近な距離で,いろんなポーズを取ってくれた。
家の庭にもよく来る鳥だが,仕草が,とってもめんこ。
群れには,コゲラも混ざっていた。
ヤマガラの声も聞こえてきたが,こちらは姿を現さず。
お散歩の締めは,見頃になっていたコキア。
ムックだね。
コキアの段々畑には,人がたくさん入っていたが,できるだけ人が入らないように撮影。
今まで知らなかったけれど,コキアって,和名にすると「ほうき草」だった。
ご存じ,秋田名物の『とんぶり』(大館市役所HP)は,ほうき草の実。
ここに植えられているのは,園芸用の赤くなる品種で,秋田でとんぶりを収穫する品種とは違うようだが,コキアにも『とんぶり』ができるのかな?
締めがコキアで大正解。
2時間程度のお散歩だったが,とても,気持ちが良かった。
最後に,お散歩途中で撮影した,秋の葉っぱを貼って,置いておこう。
公園内には,自然薯のむかごもあったし,
栗もあった。
これは,ぎんなん。
通常は入場料がかかる公園だが,それだけの価値はある。
季節が進んだら,また来たいな。
(2024/10/20 シジュウカラ,エナガ,コゲラ,コキア)
おはようございます。
コキアに目が付くと
宮崎駿先生の作品に
出てきそうな
主人公みたいになりますね!
さすがに視点の違いを魅せて頂きました。
私の中の「鳥」サン達との出会いはいつも北区の自然共生園でした。
生態系を壊せないとの事で、そこは犬も禁止なのでルナを車で待たせながら・・・変化する野草、特に翁草の群生変化を楽しみに出かけています。
そこで出会う鳥たちも賑やかです。
里山地区にはクマさんが出たようで、閉園になってしまっていますが、みちのく公園は何度出かけても飽きることない素晴らしい場所ですね。
みちのく湖畔公園の、いや、川崎町の名物にして売り出しすればいいのにねと、ふと思いました。
蛇足ですが、ここ駐車場、高いですよね。
ガチャピンの相棒のムックだと,すっかり思い込んでいたので,それ以上の広がりがなかったのですが,言われてみるとそうですね。
彼は,ぐちゃぐちゃの黒い丸い塊に目を付けて,すごい魅力的なキャラを作りましたしね。
ますます楽しく見ることができます。
視点は違うと思いますよ。
いつも,アメブルさんのコメントは,私とは違う,新鮮な感覚,新鮮な切り口で,目を開かせていただいていますので。
ところで,自然共生園って,地図に書いてあるので,北の方にも公園があるのは知っていましたが,行ったことはなかったです。
鳥がいるのであれば,こんど,絶対に行ってみますね。
教えていただき,ありがとうございました。
そうなんです。
とんぶりを収穫するとんぶりと品種は違うと思いますが,同じ種のようですよ。
美味しいとんぶりができるのであれば,私も,売り出せば良いのに,と思っています。
駐車場代金はいくらでしたっけ?
いつも妻が払っていて,自分で払ったことがないので,全然そのことは考えていなかったです。
1日いれば元は取れるかな?