いつもお世話になっている妻に喜んでもらおうと,山形県飯豊町のゆり園に行ってきた。
このことは,記事にするつもりがなかったが,昨日,NHKの全国版のニュースで紹介されていたので,私たちが行ったときの状況を,ここに掲載することとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/644df415f23fdaf0dba8b3a0292134ac.png)
と言っても,私は,主にチョウ探しをしていたので,記事は,チョウがメインになってしまう。
見つけることができたチョウは普通種のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/5f13680cf60516ddfa4f6d3f89a41ee0.png)
久々に撮影するモンシロチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/727aa854d365dd1868fdb333da53e0a3.png)
清楚で,これまで思っていたより,すごく良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/80e9b2ae740da83b27f1974f47eae044.png)
ひとつの花に複数が集まったり,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/a0853195bb776ab1291828242417a457.png)
繋がったままでいる仲良しカップルもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/755600d208ca89dbb68499a31aca370b.png)
モンシロチョウに混ざって,スジグロシロチョウもいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/26e3c8595428a746e9a9c259b9bacdd3.png)
似ているチョウ同士を見分けるのも,楽しかった。
これは,一緒に写っている写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/4cab82a86210fc6a05fc9a347cf8b6ec.png)
名前のとおり,翅に黒いスジがあるのが,スジグロシロチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/8b6663dbb01af733748210efc2595e28.png)
ないのが,モンシロチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/29ce0541b64227f12b43372c24a86d59.png)
くるんと丸まったストローの口。
メスは,前翅の付け根付近が,灰色を帯びている。
メスは,前翅の付け根付近が,灰色を帯びている。
モンキチョウも,メスは白いが,こちらは一見して全然違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9d/4d06338b5249bd895c5dfae05707fae7.png)
オスは黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/84cc0b96cafbc78909cc4e07e7ebbdad.png)
後翅にはオレンジの斑点がある。
ゆりにチョウは集まっていなかったが,ゆり以外にも,花がたくさんあったので,チョウの撮影も十分に楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/feee089376f17f150382c031baa23f62.png)
手前の花の青紫とモンキチョウの黄色い翅と目の緑が美しい。
背景もきれい。
背景もきれい。
オレンジ色が鮮やかなヒョウモンチョウの仲間も,多数飛んでいたが,全然止まってくれず,思うように識別できなかった。
わかったのは,ウラギンスジヒョウモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/ec82b5721c2764e25591948eb2af96c7.png)
そして,ウラギンヒョウモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/abfab8cae808b3a0d4098221b47bd3bc.png)
また,鳥で園内にいたのは,ヒヨドリくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/fa5b76de1d4e55b858c22bda239eb24c.png)
手前に見えるのはアジサイだが,アジサイはまだ早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/05b758b55d9fa6e03f2165e1b8883ac3.png)
上の写真はアナベル。白い色が出てくると,見事になるだろう。
下に張った花は,青い色が出ていたが,ほとんどがまだまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/31e4755513239e86d5e8150e301ae8ad.png)
そうそう,ゆり園だったから,ゆりの光景も張っておこう。
娘が白百合学園出身なので,まずは,白いゆり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/b177e57f575842306a8b1cd93b5434a6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/f6b6f6f91d63252b4fd3a72935cae705.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/8245b0a5fe73761deb46bb2f94dc19e9.png)
白いゆりって言っても,いろんな種類があった。
下の写真は,左の花にいるアリンコが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/62183b57c1b0b913b928621945279c8d.png)
これは,ピンクか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/9871765eab4642b41016c4acf6690148.png)
赤系統。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/72c386e2f2f3d47a378085a06c897f9b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/38141b708511abae7a65e28050101a66.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/4001a64e84df76f348e616321a362fe9.png)
黄色いの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/5f924cb47e7da2889d63c5ade246dada.png)
こんなのもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/b0ebfd6bd332bf25b8fc3bfd358387e7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/5d9f8143642204c52e08313c927a953a.png)
ゆり園と言っても,ゆりだけではなく,色んな種類の花があって,花にそれほど興味のなかった人間にとっても,見ていて,飽きなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/b8cc4bfb3269cc55c6d2ed724ed0ddc4.png)
ゆっくり回ってたどり着いたところに,休憩所があって,そこに,ゆり園名物「ゆりソフト」があった。
ソフトクリーム自体,好んで食べる人ではないのだが,ものは試しで,妻に買ってもらい,食べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/a4abb6fccd6cdede83225ce524e2862f.png)
カップの底にコーンフレーク,その上にバニラソフト,そして,その上に,甘く煮て,花の形に整えた百合根が乗っていた。
とても美味しかったけど,こういうものは,それ以上に気分の問題。
「あぁ,ゆり園に来たんだなぁ。」と実感させてくれる。
「あぁ,ゆり園に来たんだなぁ。」と実感させてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/ea2aa7922d955122a0c68fea3a66970b.png)
帰りに売店を覗いたら,たぶんあるだろうと予想していた「ゆりうどん」もあって,ニンマリ。
それは買わずに,おやつ用に「どぶろくケーキ」なるものを買ったら,お店の人が,「運転する人は食べないように。」,だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/cdd23de7f6186e2a7a01f2da6d189d01.png)
あぁ,包装にも,そう書いてあった。
私たちが行ったときは,少し早かったようので,今週末以降,見頃かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/28ffb64490c4f651a751e3ccde807632.jpg)
ゆりまつりは,7月14日までだった。
この後,ゆり園から車で10分くらいの「道の駅いいで」のレストランで,昼食にラーメンを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/1e57f0943e53d3bf56f92f9d0e1fa872.png)
残ったスープ用の白めしの付け合わせが嬉しい。
別途頼んだものではなく,セットになっていたもの。
別途頼んだものではなく,セットになっていたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/df1834ad50f9d14ff4504f0ff0cda064.png)
山形県は,麺がどこも美味しいが,このレストランでは,麺5玉のデカ盛りがあったり,企画物メニューがあったり,と,かなりがんばっている印象。好感が持てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/ba974b93a2f4503eb6fa157618f138e3.png)
そばや米沢牛も食べられる。
(2024/06/22 モンシロチョウ,スジグロシロチョウ,モンキチョウ,ゆり,飯豊町,山形県)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます