![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/5bd38a9bbdb11069d3583f3f875f1044.jpg)
富士川緑地公園 で開催された 大富士愛犬クラブ展 [予定頭数400頭]に行ってまいりました。
富士川緑地公園は、静岡県のほぼ中央にある富士川の東西両岸にあります。
そして、野球やサッカーグラウンドが多くあり定期戦・リーグ戦が繰り広げられておりました。
仮設テントもあちらこちらに張られており、何処で ドッグ ・ ショー が開催されているのか分からず
富士川両岸を北へ南へ走りまわりました。
そして、何とか富士川東岸北側( 国一バイパス北側、新幹線鉄橋下流側 )の会場に辿り着きました。
ふ ~ っ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/a0cc1a82bd734ae8593e7d3b984a8958.jpg)
この日は、晴天でとても日差しが強く暑い観戦となりました。
だだ一つ、心地良い秋の風が吹いてくれたことが救いでした。
バッチリ日焼けしちゃいましたが ・・・ ママさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/be913e7c30bd4340aea88465bfb1e232.jpg)
ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
涼しく観戦するのには、まだ少し早かったかな ぁ ~ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/79e1e630bc4315a34eba18e809113b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/7b7d5a07e4436d70f530d78a0921cc8e.jpg)
あ゛ぁ ~ っ !!
もっ君 お髭が ぁ ~ ・・・
やっぱり今日もヨド君様 じゃん !!
ミニチュア・シュナウザーのスタンダード・スタイルのお勉強の予定できたのですが ・・・
見当たりません ・・・ !?
皆さん何処に居るのでしょう ・・・ !?
いました、いました ・・・ でも、 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/9f898f2a531ac628170f3aa3b4e75714.jpg)
おひとりだけ ・・・ S & P のお嬢様が ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/8925dfe3dc3f8b85adbf3f39c1c51029.jpg)
少々強い秋の爽やかな風に
おぐしが ( お髭ですが ・・・ ) 少々お乱れになられておられました ・・・
それにしましても今大会ミニチュア・シュナウザーの参加頭数が少なかったようで残念でした。
それとも午後の部から ・・・ ?
皆様本格的な秋・冬シーズンに向けて入念な準備中なのでございましょうか ・・・ 。
真夏の日差しとまではいかぬまでも、この日の陽射しは晴天に恵まれて ・・・
ちぃ君&もっ君もお疲れ気味か ?
そろそろ引き上げましょうか !?
っと言っても今日はお勉強を兼ねて来たので何かお手入れの参考にななる様な物はないかと ・・・
シロ ・ しろ ・ 白 ・・・
いました、いました
プードル の紳士淑女の方々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/d92e9b31c6d0d217851a0c935114d53f.jpg)
皮膚の色にご注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/41e69e5a9c5c86708dbbd145f6916cb1.jpg)
同じ白いプードルでも皮膚の色がこんなに違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/cd84e3ee910789a51ee14f6e73ecaaf9.jpg)
皮膚の色によって被毛の質や色合いも微妙に違うようでございます。
風になびく様子などから被毛の腰にも微妙な違いがあるようです。
薄いピンクからダークスキンと呼ばれる灰褐色・黒褐色に近い皮膚の色までさまざまです。
皮膚の色と被毛の色合い毛質との間には何らかの関係があるように思われます。
白いミニチュア・シュナウザーにおいてもこの傾向はあるようです。
ちぃ君&もっ君もその皮膚の色や毛質には同じ両親を持ちながら差異が見受けられます。
どちらが優れていてどちらが劣っているというわけではありませんが、
それぞれの個体が持つ被毛の特質により腰の有る無や汚れ易かったりそうで無かったり
ドライイングやコーミングがしやすかったり等々はあるようです。
ボディコートの白をどの様に美しく保っているのか ・・・
一度プードルさんのパドックにお伺い出来る事があったらお聞きしてみたいと思う次第です。
私の無手勝流のお手入れ方法が果たして正しい方向を見据えているのか ・・・
結果良ければ全て良しで良いんでしょうかねぇ ~ ・・・ 。
良い ・・・ その判断基準もよく分からないし ・・・
しかし、ミニチュアシュナウイザーの涙焼け、よだれ焼け等の被毛の
管理と言う点ではプードルさんは参考にならないかも ・・・ ?
だって、お髭が無いんだもの ・・・ なんちゃって。
この日いろいろな犬種を見る事が出来ましたが
被毛のお手入れについてミニチュア・シュナウザーほど手が掛る犬種は無いと痛感いたしました。
ストリッピング、クリッピング、そしてカットまで
ありとあらゆる技術を駆使しなくては美しい姿を作り上げる事が出来ない
そう言う犬種なのだという事を再確認いたしました。
何とかスタンダード・スタイルを家庭で維持できる方法をとの悪戦苦闘の日々は
永遠に続くようでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/6581af2ff352e40e9ff310c75bcab545.jpg)
ちぃ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
by ちぃ君 & もっ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
あっ、 りょうママさん すみません。
チワワちゃん達の画像、良い画像ではありませんがUPしておきます。
りょう君のウルウルにはかなわないようですが ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/ba1488b1893aa11b18b4857e4977243e.jpg)
チョッピリ気取ったお兄さんやお姉さんたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/81e1b39633eea9c179228e351f65d317.jpg)