愛しい風

人生は一期一会。今日という日を大切に・・ご訪問ありがとうございます

「愛しい風」へようこそ・・

庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・ 旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。 移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。 風を感じて立ち止まっていただければ 嬉しいです。                                                     

京の奥座敷・貴船の川床

2011-08-11 00:37:21 | お出かけ

                  

夏の暑さがひときわ厳しい古都・京都。 

そんな街中の暑さが嘘のように貴船川の清流に軒を連ねた川床はまさに天然のクーラーです

川床とは納涼の為に川の流れに張り出して設けた桟敷。

 鴨川沿いの「納涼床」、京都の奥座敷と言われている洛北・貴船の「川床」、

 洛北・鷹ヶ峯の広大な日本庭園のしょうざん「渓流床」、清流と渓谷の高雄の「川床」 

このような四種類の「床」があるようです。かなり前になりますが、私が行ったことがあるのは

「貴船」と「しょうざん」です。どちらも市内よりは2~3度は涼しくて、まさに京都の夏の風物詩です。 

 

               貴船 川床料理 (イメージ)

貴船の川床は川の真上に桟敷が出ているので清流を肌で感じることが出来ます。

滝の側では岩を打つ水音が心地良く響きます。

             

       貴船神社は水の神様です   

 

              

                    渓流床・しょうざん  (イメージ)

「しょうざん」は紙屋川の上に張り出した床ですが、川の真上に桟敷が出ているわけではないので

貴船とはまた違った雰囲気を楽しめます。緑豊かな木々に囲まれた床は清清しくて

ロケーションが素晴らしいです。

今年は都会の喧騒を逃れて京の奥座敷の夏の涼はいかがですか。。

 

 

              

ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村     ランキングに参加中。ポチッとお願い致します