少し過ごしやすくなってきましたね。
夏の間は玄関の半日陰に置いてあったコリウスを南側のテラスへお引越し。
これからしばらくは秋のガーデンを彩ってくれそうです。
コリウスには本当にたくさんの種類がありますね。
100種類以上はあるのではないでしょうか。
「ブラックマジック」
黒に近いエンジ色で明るく華やかな色合いの中に置くとけっこう目を惹きます。
光の角度によっては濃い紫色にも見えてなかなか存在感があります。
ウエーブタイプなので葉っぱが程よく波打っていますね。
コリウス三種
「ときめきリンダ」
このローズの縁取りがとってもオシャレで大好きです。
大株になると華やかで他の花たちを圧倒してしまいます。
私は大鉢に植えましたが寄せ植えにしてもきっとステキですね。
「摩天楼」
これは今年初めて買った品種です。今までにはないウエーブがかかり、若草色とのコントラストが
いい感じです。
クレイジーキルト
予想外に大株になってしまったクレイジーキルトです。南側に置いていましたがパラソルの下で
UVカットしていたので日焼けしませんでした(笑)
「 バルカン 」
赤のコリウスは一株あるとけっこう重宝しますね。
黄色っぽい縁取りとの相性も◎
シトラスレモン
実物はもう少し爽やかなライム色を感じさせる「シトラスレモン」です。
赤い葉脈がアクセントになって浮き立ち、とてもキレイです 。
花が咲き誇らなくても彩り豊かな葉っぱだけで、晩秋まで楽しめるコリウスはオススメです。
にほんブログ村 クリックどうぞよろしくお願いします