愛しい風

人生は一期一会。今日という日を大切に・・ご訪問ありがとうございます

「愛しい風」へようこそ・・

庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・ 旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。 移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。 風を感じて立ち止まっていただければ 嬉しいです。                                                     

太陽と大地の色~琉球ガラス~

2011-08-19 17:01:04 | お気に入り

 

日焼けした素朴な笑顔と気取りのないおおらかさで訪れる者を迎えてくれる沖縄の人たち。

いつかきっとまた会いに行きたいと思いながらも、時間に追われ日々が流れていきます。

これは琉球ガラスのグラスです。沖縄本島の沖縄工芸村へ行った時に買ってきたものです。

ここでは手作りガラス体験も出来、職人さんたちの熟練した技を見学することも出来ます。

ガラス工芸品が大好きなのでついつい魅入ってしまいます。

沖縄の照りつける太陽の赤と大地のオレンジ。海の色を溶かしたような綺麗なグラスもステキですが

沖縄らしい陽気なこの色がとても気に入って買って帰りました。

光に透かすと肌を焦がした南国の日射しと大地に根を張りどこまでも続くサトウキビ畑が

懐かしく思い出されます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村 ランキング参加しています。ポチっとクリックしていただけると

                   嬉しいです(^_^)


夜明け前~蒼い闇の終わり~

2011-08-18 13:50:56 | 写真詩

 

              蒼い闇に落ちて眠りについていた長い夜が終わろうとしている

          

               

      

 

       悲しみに溺れた夜にもやがて新しい朝がやってくる

        捨ててきた昨日を悔やむよりも

           明日へと続く生まれたての今日と向き合う事から始めたい

 

        

 にほんブログ村 音楽ブログ 男性ミュージシャン応援へ     ランキングに参加しています
にほんブログ村    ポチッとお願い致します


NHKドラマ「胡桃の部屋」

2011-08-17 15:41:14 | お気に入り

テレビドラマってほとんど録画でしか見ないんですが、毎回楽しみに見ていた黒木瞳さんのドラマが

終わったら次の新ドラマが自動録画されていたのでまた見始めました。

            NHK火曜午後10時「胡桃の部屋」

松下奈緒さん主演の家族愛がテーマのドラマです

舞台はバブル期前の1980年代。昭和の匂いが色濃く残る人間味溢れる展開となっています。

リストラされて突然姿を消してしまう父。長年尽くしてきた夫に裏切られて自分を見失ってゆく母。

夫の浮気に見て見ぬ振りをしながら苦しむ姉。恋人に嫌われまいと繕う妹。就職活動もうまくい

かず父の身勝手さを許せない弟。そして松下奈緒が演じる二女の桃子は家族が

ばらばらになってしまわないようにと、自分がすべて背負い込もうと奮闘します。

そんな桃子をさりげなく支える都築(原田泰造)もなかなかいい味出していますね。

人はひとりでは生きられない。孤独に生きているように見える人でもどこかで誰かに助けられ、

自分ひとりだけの力で生きてると思い込んでいても、影で誰かに支えられていることもあります。

そして人前では笑顔を見せていても心の中では泣いていることもあります。

完璧に見える人でも人知れず悩み苦しんでいる人は多いと思います。

でも何かに悩みつまずき転びながらまた立ち上がることが出来るのは、やはり人と人の

繋がりがあるからではないでしょうか。。

泣いても笑っても家族は家族。絡んだ絆を懸命に元に戻そうとする桃子の姿を通して

このドラマは様々な人間愛を浮き彫りにしてくれます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村    ポチッとクリックしていただけると嬉しいです


南欧風リゾート★プライムリゾート賢島

2011-08-16 09:04:34 | 旅行

                

南欧風のリゾートホテル・プライムリゾート賢島

三重・英虞湾を臨むロケーションに静かに佇んでいます。

白壁とオレンジのスペイン瓦のスパニッシュ建築が陽気で優雅な雰囲気です。

ちょっぴり異国情緒を感じたい時にここのカフェラウンジでお茶をします。

                  HPより

                静かな入り江を眺めながらゆっくりとした時間が流れていきます。

       

         大人のためのリゾートホテルです

         神戸北野ホテルの山口シェフプロデュースのお料理や神戸スウィーツも

         美味しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村     ← ポチッと押していただけると嬉しいです


ハツユキカズラが元気です!!

2011-08-14 21:56:20 | ガーデニング

               ポーチュラカ

 

    

                    ハツユキカズラ

 

お盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はヒムロックのライブ以外は人ごみがあまり好きではないので、GWやお盆などのお休みで

人が溢れてる時は、なるべく家で大人しくしています(笑)

毎日続けている早朝ウォーキングは今は5時半頃から歩いています。

このくらいの時間だとまだ暑くなくて樂なんですね

昨日、いつものようにいipodを聴きながら歩いていたらヒムロックの声が突然ブチッ

えええ~~電池切れ~??なんでぇ~~?

ヒムロックなしでは歩いてなんていられないので仕方なく走って帰ってきました(笑)

庭では真夏に強い草花でもこのうだるような暑さには参ってしまっています

でもこのハツユキカズラだけはとっても元気なんですよ

ピンクや白や濃いグリーンそして斑点のある葉など一株でとても賑やかです。

新芽のピンクはまるで花が咲いているように見えます。

日当たりの良いところで育てるとピンク色がキレイに出ます。

画像のハツユキカズラは一株です。最初パンジーが植えてあったのを抜いてそのままにしておいたら

年々、大株になっていきました。

花が咲くわけではないのに主役級の華やかさがあるハツユキカズラは今が見頃です♪

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ   ポチッとクリックよろしくお願いします
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


セピア色の思い出~K君とトランペット~

2011-08-13 22:43:08 | 思うこと

実家の自分の部屋で中学時代の卒業アルバムを見つけた。

懐かしい匂いのするズッシリとした重みに学生時代の思い出が走馬灯のように蘇える。

セピア色に揺れるあの日の1ページを私はそっと紐解いた。

クラスの集合写真の最後列で白い歯を見せて笑っているK君に私は秘かに憧れていた。

勉強はあまり真面目にやっていなかったが、トランペットが好きでいつも学校に持って来ていた。

「いつか海外に行ってトランペット奏者になるんだ!」と目を輝かせていたK君。

友達と群れるタイプではなくマイペースだったが、どこか男気があったK君。

小学校の時からクラス替えがあっても何故かいつも同じクラスになって

ずっと気になる存在だった。

そんなK君ともお互い別の高校に進学してしまったので、時々懐かしく思い出しはしたが

もう会うこともないんだろうな・・と思っていた。

そしていつしかその面影も自然に薄れてしまい、大阪で学生生活を終えた私は

地元に戻り就職した。

でもその会社も2年半で辞めて、やがて今の仕事に転職することになる。

 

人の縁とは不思議なものだ。どこから始まってどこを迂回してどこへ辿り着くのかわからない。

10年後・・もう二度と会うことはないだろうと思っていたK君と再会したのだ。

それは私が勤めていた地元の会社をやめる2日前だった。

いつもの朝の満員電車を降りて連絡通路を歩いていると不意に背後から声をかけられた。

あまりに突然のことだったので私は一瞬言葉を失った。

「〇〇さんと違う?」とK君

「あ・・久、久しぶり」なんだか声が裏返っていた気がする。

何を話していいかもわからなかった。同じクラスだったが実際あまり話しをしたこともなかったからだ。

K君はロングコートを着て右手に楽器のケースを持っていた。

それがトランペットであることはすぐにわかった。

何を話したんだろう。。ただ並んで歩いていただけだったかもしれない。

乗り継ぎの電車はお互い反対方向だった。

「じゃあ」と肩越しに振り返ってK君は人ごみに紛れて行った。

    ※         ※        ※

でも思いがけない偶然は一度で終わるとは限らない。

翌日、同じ電車を降りて連絡通路を歩いているとまたK君が声をかけてきた。

「あっ・・お、おはよう」

その日もロングコートとトランペット。

ほとんど何も話さずにまた並んで歩いた。そして別れ際にK君は微笑みながら

「じゃあ、また明日・・」と軽く手を挙げた。

その背中を見送りながら私は心の中で呟いていた。

「さよなら」・・と。

いつもの時間にこの電車に乗ることはもう二度とないことがわかっていたからだ。

今になって時々、次の日もまた次の日も同じ電車に乗って出勤する生活が続いていたなら

どんな未来になっていたのかと思うことがある。

お互いもっとたくさんの事を話せただろうか・・それともやがてまた糸は自然に切れて

しまっていただろうか・・

運命なんて呼ぶのは大袈裟だけれど、何故あの2日間が自分の人生の中に不意に現れて

瞬く間に消えていったのか今でも時々不思議に思う。

その後、私も引越しをして地元を離れやがて今のパートナーと出会った。

 

かつて「バタフライ・エフェクト」という映画があった。過去に戻る能力がある主人公の青年が

時間を巻き戻して運命を変える操作をする物語だ。

あの日のあの場所に戻れるならばK君にせめて一言「さよなら」を言いたい。

そんなことを考えながら私はセピア色のアルバムをそっと閉じた。

 

七年位前に同窓会があって私は出席出来なかったが、後に同窓会名簿が送られてきた。

K君の居場所は「海外」となっていた。彼が何処でどんな暮らしをしているのか・・・

詳しいことは誰ひとりとして知らなかった。

追い続けていた夢を彼は実現したのだろうか・・

15歳の夏。

西日の射す教室の片隅でトランペットを手にしていた姿が今も鮮やかに蘇る。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村    いつもありがとうございます


ブルーベリーソースがプルプルプルン♪

2011-08-12 23:16:06 | お気に入り

         

 

       久しぶりに遊びに来た妹がブルーベリーのレアチーズケーキを買ってきてくれました。

       たっぷりの生クリームの上でブルーベリーソースがプルプルしています 

       お気に入りの雑貨屋さんで見つけたオリーブグリーンのガラスの器で

       ちょっぴりお洒落してみました 

       でも何かカロリーが恐ろしく高そう・・・

                                                                                                                                                                                                                                        

にほんブログ村 音楽ブログ 男性ミュージシャン応援へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村         クリックしていただけると嬉しいです


京の奥座敷・貴船の川床

2011-08-11 00:37:21 | お出かけ

                  

夏の暑さがひときわ厳しい古都・京都。 

そんな街中の暑さが嘘のように貴船川の清流に軒を連ねた川床はまさに天然のクーラーです

川床とは納涼の為に川の流れに張り出して設けた桟敷。

 鴨川沿いの「納涼床」、京都の奥座敷と言われている洛北・貴船の「川床」、

 洛北・鷹ヶ峯の広大な日本庭園のしょうざん「渓流床」、清流と渓谷の高雄の「川床」 

このような四種類の「床」があるようです。かなり前になりますが、私が行ったことがあるのは

「貴船」と「しょうざん」です。どちらも市内よりは2~3度は涼しくて、まさに京都の夏の風物詩です。 

 

               貴船 川床料理 (イメージ)

貴船の川床は川の真上に桟敷が出ているので清流を肌で感じることが出来ます。

滝の側では岩を打つ水音が心地良く響きます。

             

       貴船神社は水の神様です   

 

              

                    渓流床・しょうざん  (イメージ)

「しょうざん」は紙屋川の上に張り出した床ですが、川の真上に桟敷が出ているわけではないので

貴船とはまた違った雰囲気を楽しめます。緑豊かな木々に囲まれた床は清清しくて

ロケーションが素晴らしいです。

今年は都会の喧騒を逃れて京の奥座敷の夏の涼はいかがですか。。

 

 

              

ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村     ランキングに参加中。ポチッとお願い致します


思い出の海の色

2011-08-10 05:48:29 | 写真詩

              

 

                         あの日の海の色をガラス瓶につめた

 

   

 

               いつの日かまた会えるその日まで・・・・

 

               心の海を青く満たしておこう

 

 

 

 

                           

ブログランキング・にほんブログ村へ
        にほんブログ村

        人気ブログランキングへ        お帰りにクリックしていただけると幸いです


★可愛い小花のダイヤモンドフロストで白い花園を★

2011-08-09 09:50:10 | ガーデニング

ニューホルビア「ダイヤモンドフロスト」です

ドーム状に大株に育ち白い小花をたくさん咲かせてくれます。一昨年に地植えした時には

一株で1mくらいに広がりました。そしてこの花の最大の魅力はその花期の長さです。

5月から晩秋まで咲き続けて梅雨も真夏も休みなく花を楽しませてくれます。

お水は控えめに花期が長いので肥料も必要です。液体肥料を週に一度、固形肥料も株元に

置いてください。一株あれば、お庭の一角が白く涼しげな花園になりますよ。