BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

トレリス

2009年04月05日 | N:フェンス
ガーデニングで使います
トレリスは格子の意味、この格子に草木を絡めさせて、
支柱として草木のフェンスを作れます

意味的にトレリスとフェンスの意味が重複しているようにも思います
ピンポイントで使う場合、トレリスと良く言いますね

こちらのご依頼の品は
トレリス、1枚の大きさは、W1600×H1800(実高さ1600)
こちらを3枚作りました、
一般的にトレリスはアイアン(鉄)製が多い中
ブルーティアラでは、ロートアルミ製で造りました
軽くて、錆びないアルミ、お勧めです
見た目はアルミとはまず・・・解りません(^-^)
その設置画像がこちらです

中央の門扉の両サイドにありますのが、今回のトレリスです
もともとある壁の内側に設置、壁上の部分に唐草のポイントを付けて
リズミカルに矢じりが踊っています、
もう1枚は左側にさらに伸びていると思います。

この矢じりの高さまで、草花が伸びて、葉を茂らせて
花を咲かせてくれます、
トレリスが無い時、塗り壁のままですと、蔦が絡まないので出来ません
それに、高さが高いのでフェンス(防犯)の意味合いもありませんよね

この画像では、見れば写っていますが・・・・
門扉の右のトレリスの左側には真鍮のウグイスが止まっています
春の季節にピッタリです(^-^)

唐草の上に、ちょこんと、居ます
入り口横なので、入る時に必ず目に入りますし
こういうところが、センスの問題で
こちらは、依頼主の方からのご提案です

これで、ガーデニングはますます、楽しくなって
庭が出来上がってきますね
ありがとうございました

こちらは、茨城県ひたちなか市にお住まいです
その、ひたちなか市へ明日、春休み最後なので家族で出かけます
ここには、国立ひたちなか海浜公園があります
その時にチラ・・・と見に行こうかな?と思っています
さらに同じ町に、五線譜の妻飾りのお住まいもありますし

大阪に続いて、茨城でもご紹介出来ると思います。
大阪の続きもどんどん書いて行かないと・・・
さらに、どんどん、新しい製品が増えて来ています
こちらのご紹介も書いて行きますね。