ト音記号の妻飾り、取り付け後の画像を送ってくださいました
先日こちらでご紹介した、福岡のピアノ教室のト音記号と同じ
時期に製作した、兄弟になる、妻飾り
こちらは、愛媛県新居浜市での新築工事に付けて頂きました

淡いオレンジ系の外壁と屋根、暖かい感じがしてきます、お住まい
まだ通電していないですが、妻飾りは付いていますね
通常は足場があるうちに付けるのが良いですが
時期にもよるので、足場が無い場合は、2段梯子などで
取り付ける場合も多いです。

もうひとつ画像です、UP画像
淡い色の外観、そこに黒のロートアルミ、
ト音記号と言う、誰でも知っている形状です
そこに、四つ葉のクローバー、そして緑色のペルラ
こちらも淡く、映っていますね
この、ぼにやりした感じが、私好み(^-^)
A、「あ!ト音記号の、飾りが付いているね・・・」
A、「ほら、あそこの家、新築だよ」
B、「どこ・・・・・、あ!解った、あちらのお宅ね!」
A、「三角の壁の、屋根の方に、あるでしょ、ト音記号だよ」
B、「最近、壁に付けている、飾り物、見かけるよね」
A、「そうそう、多いよな、何か意味でもあるのかな?」
B、「よく見ると、クローバーかな?四つ葉だね、その枝の根本・・」
A、「枝の根本・・・なんだ?なんかあるよな」
B、「なんか、玉?、緑色してるね・・・」
A、「緑色だ、なんだろう?ガラスかな?」
B、「他では見かけないわね」
と、言うやりとりがあるのは?ですが
見る人によって、同じような会話があるかも知れません
ペルラやステンドグラスが入ると、普通の妻飾りより、より
記憶に残ります、ペルラの不思議な色と、存在感
日野様の「マイスイートホーム」の我が家(^-^)
こちらも、たぶん、ト音記号の家とか音符の家とか、音楽の家とか
呼ばれるのかな?
これからお引越しかな?済んでいますでしょうか?
・・・ご家族皆がお幸せで、健康で、お暮らしください
画像をありがとうございました。
先日こちらでご紹介した、福岡のピアノ教室のト音記号と同じ
時期に製作した、兄弟になる、妻飾り
こちらは、愛媛県新居浜市での新築工事に付けて頂きました

淡いオレンジ系の外壁と屋根、暖かい感じがしてきます、お住まい
まだ通電していないですが、妻飾りは付いていますね
通常は足場があるうちに付けるのが良いですが
時期にもよるので、足場が無い場合は、2段梯子などで
取り付ける場合も多いです。

もうひとつ画像です、UP画像
淡い色の外観、そこに黒のロートアルミ、
ト音記号と言う、誰でも知っている形状です
そこに、四つ葉のクローバー、そして緑色のペルラ
こちらも淡く、映っていますね
この、ぼにやりした感じが、私好み(^-^)
A、「あ!ト音記号の、飾りが付いているね・・・」
A、「ほら、あそこの家、新築だよ」
B、「どこ・・・・・、あ!解った、あちらのお宅ね!」
A、「三角の壁の、屋根の方に、あるでしょ、ト音記号だよ」
B、「最近、壁に付けている、飾り物、見かけるよね」
A、「そうそう、多いよな、何か意味でもあるのかな?」
B、「よく見ると、クローバーかな?四つ葉だね、その枝の根本・・」
A、「枝の根本・・・なんだ?なんかあるよな」
B、「なんか、玉?、緑色してるね・・・」
A、「緑色だ、なんだろう?ガラスかな?」
B、「他では見かけないわね」
と、言うやりとりがあるのは?ですが
見る人によって、同じような会話があるかも知れません
ペルラやステンドグラスが入ると、普通の妻飾りより、より
記憶に残ります、ペルラの不思議な色と、存在感
日野様の「マイスイートホーム」の我が家(^-^)
こちらも、たぶん、ト音記号の家とか音符の家とか、音楽の家とか
呼ばれるのかな?
これからお引越しかな?済んでいますでしょうか?
・・・ご家族皆がお幸せで、健康で、お暮らしください
画像をありがとうございました。