silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

スキー(特にモーグル)とMTBダウンヒルは酷似している

2006年06月28日 09時52分43秒 | スキーオフトレ
それにしてもスキーとMTBダウンヒル(里山ダウンヒルも含む、とにかくダートでの自転車での下り)の共通点は多いと思います。
元々歴史の浅いMTBですし、使う場所もスキーのゲレンデなので、遊ぶ場所が似ていると、その運動要素も似ているのは当然といえば当然なのでしょう。
今回紹介するDVDは「DRIFT3」。
圧巻は恐らくはヘルメットに付けたであろう固定CCDカメラです。
目線が見事に一定していて、バイクが上下左右に扱われる様はイメージトレーニングに最適です。
そうダウンヒルのみでなく、特にモーグルのイメトレに。

あきらかにバンプを越したり、ドロップオフの場合はハンドルバーが引き上げられ吸収動作が見られますし、重心移動をこの角度から見ると斬新な感じがします。
モーグルのコブにおける、コブ手前側の前圧の掛け方なんかイメージ出来ちゃいますよ!
スキーでもシェーン・マッコンキーが固定カメラをしていましたが、カメラの方向が進行方向でした。
ライダー側を向いた固定カメラは、その転倒の瞬間も鮮やかに捉えています(あいたたたた)。
「Hypnosis(人為的な催眠状態)」とともに必見のDVDの一つと言って良いでしょう。またまだ観ていませんが、「ROAM(放浪、ローミングのロームですね)」と言う作品にもヘルメットカメラを使用したシーンがあるそうです。観てみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする