![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/c6578c65c13cc5f70c9e07b3abaa6a74.jpg)
パラレルターンへの移行のためにシュテムはいまだに有効であると考えます。
また、パラレルターンが出来るようになっても、ポジシオンがおかしくなった時やシーズンはじめにはこれに戻って練習するのは大変役立ちます。
ここでは陥りがちな3つのミスが描かれています。
左から
1:シュテムでブレーキをかけすぎる。
2:シュテムの幅が広過ぎる。
3:外スキーに腰を乗せ過ぎる。
3:等はいまだに自分でも失敗しがちな項目です。
山スキーを開き出して滑るシュテム(stem glisse)でスムーズに仕上げたいものです。
それにより、パラレルターン時に前半から雪面を捉えることが出来るようになります。
日記才人投票ページ
また、パラレルターンが出来るようになっても、ポジシオンがおかしくなった時やシーズンはじめにはこれに戻って練習するのは大変役立ちます。
ここでは陥りがちな3つのミスが描かれています。
左から
1:シュテムでブレーキをかけすぎる。
2:シュテムの幅が広過ぎる。
3:外スキーに腰を乗せ過ぎる。
3:等はいまだに自分でも失敗しがちな項目です。
山スキーを開き出して滑るシュテム(stem glisse)でスムーズに仕上げたいものです。
それにより、パラレルターン時に前半から雪面を捉えることが出来るようになります。
日記才人投票ページ