
こんなビデオもらいました。
今は亡きベルント・グルーバーのケスレー、ノルディカ販促用ビデオです。
さて、何年前か正確には分かりませんがカービングスキーが出始めた頃の様です。
この人たしか、技術戦にも出て良い成績を残していたはずです。
コブのシーンもありましたが途中で見るのを止めてしまいました。う~ん、なんて言いますかねえ。
うまいのですが同時代ならやっぱりエドガーのがいいです。
で、すぐにエドガー・グロスピロン「モーグルボンバー」にVHSを差し替えました。
生真面目で正確にターンを刻むオーストリア人に対して、やはりこの少しネジのゆるんだフランス人の滑りは見ていて楽しいものです。
技術的に参考になるのはベルントの方かも知れませんが、魂を揺さぶるのはエドガーの方です。
片方はスキー教師だからそういう滑りで当たり前なのかも知れませんよね。と云うよりそうあるべきなのかも。
うさぎのメメイデンモのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ
今は亡きベルント・グルーバーのケスレー、ノルディカ販促用ビデオです。
さて、何年前か正確には分かりませんがカービングスキーが出始めた頃の様です。
この人たしか、技術戦にも出て良い成績を残していたはずです。
コブのシーンもありましたが途中で見るのを止めてしまいました。う~ん、なんて言いますかねえ。
うまいのですが同時代ならやっぱりエドガーのがいいです。
で、すぐにエドガー・グロスピロン「モーグルボンバー」にVHSを差し替えました。
生真面目で正確にターンを刻むオーストリア人に対して、やはりこの少しネジのゆるんだフランス人の滑りは見ていて楽しいものです。
技術的に参考になるのはベルントの方かも知れませんが、魂を揺さぶるのはエドガーの方です。
片方はスキー教師だからそういう滑りで当たり前なのかも知れませんよね。と云うよりそうあるべきなのかも。
うさぎのメメイデンモのWeb Pageもよろしく。
ラパン・アジール(Lapin Asile)ウサギの隠れ家
日記才人投票ページ