ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

思えば思う 思はねばこそ

2012-01-03 10:05:29 | 釣り
昨日1週間続けられたヘパリンの持続点滴が終了しました。ワーファリンの効果が目標レベルに達したからです。しばらくぶりに寝坊して6時半過ぎまで眠っていました。看護師さんも気を遣ってくれて寝かせておいてくれたのでした。血圧も127-73と随分落ち着いております。

「思えば思う 思わねばこそ」という気楽坊(じつは後水尾天皇)の「うた」が今朝のテレビにちらっと出ておりました。妹もアニキは考えすぎだから、どうせ考えるんだったら「大丈夫、大丈夫」でいったら、といいます。正月の売店の店頭に「釣り新」がひとり気をはいておりました。

貧血も正常レベルに近くなり、臍や脳に一寸した傷痕があるくらいで順調に回復しているのだから、次の採血の結果で免疫能が耐えうる状態とお墨付きを得たなら、もう一度は抗がん剤治療を受けてみようということにしました。ただし、入院を続けながらポートを使って十分に観察して貰ってと言う条件でとカミさんも強調しました。

脳虚血発作の後ですので慎重に化学療法の2クール目を受けてみようと存じます。化学療法は、術後1ケ月から2ケ月が最も反応の良い時期です。丁度この時期にあたっておりますので2クールでやめてもそれなりの効果があると解釈しました。私は、母を大腸がんで亡くしております。大腸には類似した素因があるのでは?とも思います。血のつながった者たちへ、役に立つ情報は残したいと願ってもおります。