今日の鹿児島市は今季一番の暑さになったようです。
ただ、風がけっこう吹いていたので、それほど暑さは感じずに済みました。
そんな中、昼前にランへ出かけてきました。
1㎞当たり4分40秒程度のペースです。GW期間中は一日平均16㎞は超えたいので、ハイペースはいけません(左足アキレス腱の痛みもまだ気になりますし)。
日差しの強さを意識しながら走るのは、どうしても「夏」イメージです。
汗をいっぱいかく季節が今年もやってきましたね。
きついけど、大好きです。
グラウンドからいったん下ると、しばらく平坦ですが、途中からアップダウンが繰り返しやってきて、勾配が気になり始めます。

折り返し点は↓↓↓な感じです。

走っていて、なぜだか大学時代の夏合宿のことを思い出しました。
冬はスキー場となる某高原で毎年夏合宿を行っていました。
スキー場ですから、当然、山です。コースは坂道だらけ。
青空、緑の木々、白い雲、強い日差し、坂道・・・・・
イメージが重なって、ふと思いだしたのかもしれません。
それにしても、日差しの強さにTシャツは汗でかなりびしょびしょです。
再び、平坦に場所に戻ると、道路の近くに川がありました。
思わず飛び込みたくなります。

そんな思いを持つのも夏合宿でしたね。
今日はどうしたんでしょうね。
夏合宿を思い出すなんて。
そうそう、半日の完全休養もあったのですが、そんなフリーな時間も近くの最高峰の山の頂上(1200m程度でした)まで狭い尾根道を走って行ってましたね(笑)。
明けても暮れても、好きなことをめいっぱいできていた時代でした。
追記
グラウンドに戻ってきてから、アップダウンなしで距離も正確に分かる周回コースで、今日の仕上げとして、ペース確認のランをしました。
ちょうどサッカーの少年がゲームをし、高校生たちは周回コースをゆったりと走っていたのですが・・・。
私が走り出すと、逆走していたのをやめ(キャプテン?の迷惑をかけないようにという声が聞こえました)、私と同じ反時計回りをし始めてくれたのですが、気がつくと、彼らが団体さんで私を追いかけてきます。もちろん、周を重ねる度に差が開いていくのですが、先ほどまでのペースはどこへやら・・・
予定していた周を走って私は切り上げたのですが、なにか火がついたように彼らはどんどんペースを上げていました。若いっていいなぁ~。
ただ、風がけっこう吹いていたので、それほど暑さは感じずに済みました。
そんな中、昼前にランへ出かけてきました。
1㎞当たり4分40秒程度のペースです。GW期間中は一日平均16㎞は超えたいので、ハイペースはいけません(左足アキレス腱の痛みもまだ気になりますし)。
日差しの強さを意識しながら走るのは、どうしても「夏」イメージです。
汗をいっぱいかく季節が今年もやってきましたね。
きついけど、大好きです。
グラウンドからいったん下ると、しばらく平坦ですが、途中からアップダウンが繰り返しやってきて、勾配が気になり始めます。

折り返し点は↓↓↓な感じです。

走っていて、なぜだか大学時代の夏合宿のことを思い出しました。
冬はスキー場となる某高原で毎年夏合宿を行っていました。
スキー場ですから、当然、山です。コースは坂道だらけ。
青空、緑の木々、白い雲、強い日差し、坂道・・・・・
イメージが重なって、ふと思いだしたのかもしれません。
それにしても、日差しの強さにTシャツは汗でかなりびしょびしょです。
再び、平坦に場所に戻ると、道路の近くに川がありました。
思わず飛び込みたくなります。

そんな思いを持つのも夏合宿でしたね。
今日はどうしたんでしょうね。
夏合宿を思い出すなんて。
そうそう、半日の完全休養もあったのですが、そんなフリーな時間も近くの最高峰の山の頂上(1200m程度でした)まで狭い尾根道を走って行ってましたね(笑)。
明けても暮れても、好きなことをめいっぱいできていた時代でした。
追記
グラウンドに戻ってきてから、アップダウンなしで距離も正確に分かる周回コースで、今日の仕上げとして、ペース確認のランをしました。
ちょうどサッカーの少年がゲームをし、高校生たちは周回コースをゆったりと走っていたのですが・・・。
私が走り出すと、逆走していたのをやめ(キャプテン?の迷惑をかけないようにという声が聞こえました)、私と同じ反時計回りをし始めてくれたのですが、気がつくと、彼らが団体さんで私を追いかけてきます。もちろん、周を重ねる度に差が開いていくのですが、先ほどまでのペースはどこへやら・・・
予定していた周を走って私は切り上げたのですが、なにか火がついたように彼らはどんどんペースを上げていました。若いっていいなぁ~。