ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

新兵器を試してみました

2013年05月12日 22時15分45秒 | Weblog
 昼食の後、新兵器の力を確かめようと、田皆岬に出かけてきました。
 田皆岬は奄美十景に数えられる場所です。

 何度か訪れていますが、今日は農道からアプローチしてみました。

 この岬は雄大ですね。

 

 ただ、未だに夕方は薄雲がかかるため、水平線に沈む夕日を撮影できないのが残念です。

 早くその瞬間を新兵器のカメラで撮りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間遺産?

2013年05月12日 22時01分51秒 | Weblog
 たまたま昨日、買い物に出かけた際に、ふと気づいた看板がコレ↓↓↓

 

 世間遺産?
 なんじゃ?と思い、車を乗り入れると、草がぼうぼう。よく分かりません。
 たた、近く立ててある説明からすると、かつて石灰岩層をくり貫いて、地下水脈を地上に出現させたということが、分かりました。
 
 沖永良部島には河川らしい河川がありません。
 ほとんどが暗川(くらごう)といって、地下水脈になっています。

 先人たちの努力には敬服するばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器のお目見え

2013年05月12日 21時25分25秒 | Weblog
 今朝、ちょっと遅い朝食を食べていると、こちらへ来てから仕事の関係で親しくなった写真屋さんから「今から来てもいいか」と電話。
 しばらくすると、軽トラが走ってきました。

 彼は助手席から箱を取り出すと、私に「これ、使っていいよ」。
 新品のカメラです。

 実は、仕事の都合で写真を撮らなくちゃいけないんですが、今までの前任者は個人の私物で撮影していたようです。
 私の私用のカメラでもいいのですが、買ってからもう4年目です。若干気になるところも出てきました。私用で使う分にはいいのですが、さすがに公用となると、これでいいのか気になったので、取引先の写真屋さんにそのことを話すと、これ使っといてと、懐かしのLUMIXを渡されました。

 今のカメラの前がLUMIXだったのです。

 写真屋さんのカメラは管理がいいですね。

 ところが、今朝です。

 NikonのD3200です。

 

 「私用に使ってもいいよ」
 
 気持ちは有り難いんですが、箱を開けてびっくり。本体とレンズは別々。
 組み立てるなんて初めてです。うまくはまらず、斜めになったりします。たまらず電話。
 「壊すとたいへんだから」に
 「壊れたら修理に出せばいいから」と意に介しません。

 なんとか組み立てましたが、この新兵器、早く使い慣れたいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする