元祖わかめうどん大島家…と言えば「緑のうどん」
「緑のうどん」と言えば「元祖わかめうどん大島家」の無塩で仕上げる「わかめうどん」
では、微かに緑色のこれ なあに?
お団子ではありません
ボールでもありません
はい 卵です
緑ですっ
普通の卵と並べてみると違いが分かります
決して緑色に染めている訳じゃぁ~ないんですっ
常連さんが買って来て下さった緑の卵
その方が仰るには・・・
軍鶏とチャボを掛け合わせた子に、緑色の野菜だけを食べさせて緑の卵を産ませているそうで
この店(当店の事)は緑色だから、話のネタになると思って買って来た
・・・との事。
当店じゃなくても話のネタになりますよね^^;
だってこんなの初めて見ましたモノ
ワクワク興味津々で一個割ってみると
白身の部分が普通の卵より黄色みががっている気がするくらいですけど、持って来て下さった方は
中身も緑色だと聞いたそうですがぁ~ほぼ普通で良かった気がします^^;
だって、緑色の卵なんて食欲を失いそうで
加熱してもあまり大差なく、きも~ち普通の卵より黄身も白身も色が濃い気がしました^^
味も普通でした
世の中には色んな変わったモノがありますねぇ
そ~ゆ~当店の健康うどんも多少変わっていますけどぉ
当店の健康うどん「わかめうどん」を始め、讃岐うどんにしては
変わってはいますけど~
無塩で、自然の栄養素が満点で、体が喜ぶとっても美味しい讃岐うどんですよぉ
ねっ
そぉそぉ・・・緑と言えば、もう一つ緑の話題を温存?してました^^;
毎回参加させて頂いていますアイルランドフェスティバル2014
今年も昨年同様、いつもご来店頂いてる常連ファミリーさんにお手伝い頂きました
まゆみちゃん、ゆきちゃん、あゆちゃん ありがとうございました
開店するや否やで、トップバッターのお客様は、当店の常連さん^^
いらっしゃいませぇ
この後、松縄町のお店にもお立ち寄り頂いたそうです^^ ありがとうございましたぁ<(_ _)>
この日も少々寒かったんですが、沢山の方が楽しんでいらっしゃいましたよぉ^^
「わかめうどん」を美味しそうに食べているイケメンチビッ子を発見したので遠くから撮っていると
気付かれ・・・
笑顔で してくれましたぁ
当店の常連さん~
毎年この方いらっしゃいます^^
あゆちゃんはフェイスペインティング
久々にお顔を拝見~当店の永年の常連さん~ 「ブログで見たから来たよ~」と嬉しいお言葉
Cuir Carameliser/クイール・キャラメリゼ のご子息、おっきくなってて、しかも歩いてるぅ
あゆちゃん カチューシャも で決まったねっ
後半はじっとしていると寒さが身に染みる気温でしたが、皆さん本当に楽しそうで
盛り上がっていましたぁ
来年も又参加させて頂けるかなぁ?
出店は準備等が相当大変なんですけど、店とはまた違った方々と出会えるので
楽しくって好きですっ
次はどこへ行かせて頂けるかなぁ? 楽しみぃ~っ
ご来店頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、有難うございましたm(_ _)m
またお会い出来る日を楽しみにしていまぁすっ
水曜日は日中のみの営業(11:00~14:30頃)
木曜日は定休日です
今日も長々お付き合い頂きまして有難うございました
ではぁ~今日も笑顔&元気で愉しい一日をお過ごし下さいねっ
本日もお立ちより頂き感謝です いつもありがとうございますm(_ _)m
只今HPの注文フォームがお使い頂けませんので、お手数ですがご注文は
お電話
-
-
またはメール
にてお願い致します
メールご注文の場合・・・当方が受信致しましたら必ず1~2日以内にお返事を差し上げます
返信が無い場合は受信出来ておりませんので、再度送信して頂くか、お電話にてご確認下さいますよう
お願い申し上げますm(_ _)m
ご予算、ご希望に応じて「落花生しょうゆ豆」「日本酒(数量限定)」「彩り素麺」も同梱包致します。
受注生産ですので、お早めにご注文下さいませぇ
ご注文は
-
-
or
にてお願い致します
業者様用、「生うどん」「生パスタ」「生ラーメン」打たせて頂きます
お気軽にご相談、お電話下さいませぇ
【大福 日記】
こちらの画像も少々前^^;
ご来店下さった方のお車の中にワンちゃん発見っ
お願いして会わせて頂きましたぁ
お洒落なお洋服を着たこのワンちゃんはボストンテリアの「てりやきくん」
「照り焼き」って~っ
テリアだから、てりやきだそうです^^;
超ウケましたが、店長共々何やら共感させて頂きましたぁ
「てりやきくん」また来て下さいねぇ~・・・とお見送りしたんですがぁ~
去って行く 車のナンバーはご遠方でしたっ
でも又会えるよねっ てりやき君っ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます