BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

ふくだひろし展に行ってきました

2020年10月15日 20時08分47秒 | アート・文化

大阪府池田市、阪急池田駅前、ステーションN、1階にあるギャラリー糸で開催中の『ふくだひろし展』

基本的にアートは「写真や動画で充分」と思ってるんですが、今回はFacebookで何点か紹介されてた作品の本物が観たくなって行ってきました。

小さな画廊(むしろ狭い)ですが、逆にそれを活かした展示・仕掛けを工夫されてて面白かったです。
お目当ての作品はもちろん、若い頃に描かれたスケッチなんかも展示されてて、「こう言うタッチも描かれるんだな」と言う発見もありました。

作者の福田さんはリアルでも飲みに行ったりするんですが、昨今の状況で久しくあってなかったので2時間ほど喋ってました。
画材や描き方も教えてもらって、非常に有意義な時間を過ごし、パソコンの画像では伝わりきらない部分もあるんだな、と改めて感じました。
アートもビールも生が良いですね(笑)

Facebookで見た以外で特に気に入った作品を何点か。

雫で目が大きく見えるカエル。
このアイディア、面白いです。

針金アートにインスパイアされて、平面表現に昇華させた作品。
独特な雰囲気が素敵です。

右は【薬剤師】(笑)
若い頃にコンピュータで彩色した作品で、今の画風とは全然違いますね。


来館した人が描き足していく事が出来るスケッチブック。
右上の太陽はBOSSが描きました。
色鉛筆握ったの、何年ぶりだろうか?

(かってに)人間国宝さんに認定!
「テレビ出はってんね」と信用しちゃったご婦人もおられたとか(笑)

 

ふくだひろし展は10月18日(日)まで。
19日(月)からは次の作家さんにバトンタッチとなります。
17日(土)18日(日)はコラボ作品の展示もあるそうです。

福田さん、仕事の合間を縫っての執筆、お疲れ様です。
今後の作品も楽しみにしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO INNOCENCE

2014年09月02日 13時28分50秒 | アート・文化

蜷川実花さんの写真展に行って来ました。

Tokyoinnocence_2

「意外」と思われるか、「やっぱり」と思われるか、蜷川さんの作品は好きなんです。
ここまで極彩色を操れる人はそうそういないと思います。
特に好きだとは言ってなかったんですが、嫁が「JOJOっぽくて好きそう」と写真展に誘ってくれました。

Dsc_0098_0001

いや、JOJOっぽいんじゃなくて、JOJOです(笑)

Giogio

元はこちら。
『ジョジョの奇妙な冒険』の実写映画化は諦めた方が良さそうですね……。

実写化と言えば、こんなのもありました。

Tokyoinnocence3

BOSS的には萌えませんが、お好きな方にはタマらんのでしょうな。

Tokyoinnocence2

こちらは、でんぱ組.incの夢眠ねむちゃん
(だと思う……顔と名前が一致してないッス、間違ってたらすいません)
AKB48の『ヘビーローテーション』のプロモーションビデオ もそうですが、 蜷川さんとアイドルは相性が良いです。
良い意味での現実感の無さが相乗効果を生み出すんでしょうね。

そして、BOSS的に1番気に入ったのがこちらの作品。

Dsc_0099_0001

ヴィジュアル系バンドの【己龍】
(音的にジャンル分けするにも聞いた事が無いので、ヴィジュアル系と表現させて頂きます)

BUCK-TICKやX JAPAN、聖飢魔Ⅱ、MALICE MIZER等、音はもちろんの事、ヴィジュアルにもコンセプトを持った人は昔から好きでした。

Dsc_0558

両端の人が良いです。

Dsc_0556

特に右の方が最高。
「鼻の帯が好きやろ?」と嫁にもバレてました(笑)

9月9日(火)まで、阪急百貨店うめだ本店にて開催中です。
閲覧は無料ですので、興味のある方は是非足を運んでみて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする