BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

ウルフ、逝く……。

2016年08月01日 12時19分01秒 | スポーツ

ウルフの愛称で親しまれた九重親方(元横綱・千代の富士)が7月31日、膵臓癌の為、お亡くなりになりました。享年61歳。

現在45歳のBOSSと同世代の方に、「歴代最強の横綱は?」と尋ねれば、千代の富士の四股名が出て来るんじゃないでしょうか。
通算成績は1045勝(幕内807勝)優勝31回。
どちらも歴代トップの記録ではありませんが、とにかく強い印象しかありません。
しかも、そんなに大きくなく、力士のイメージとは少し違った筋肉質な肉体がカッチョ良かった。
後に聞いた話では、ケガの後遺症で肩が抜けやすくなってしまった為、筋肉の鎧を覆う事で抜けにくくした、とか。
その不屈の闘志にも、男として憧れます。
破竹の勢いだった貴花田(現・貴乃花親方)に敗れた後、
「体力の限界」
と、ただ一言を残した引き際も、潔くて素敵でした。
そして何より、土俵入りが誰よりも力強く、美しく、オーラがありました。
あの頭より上に脚を上げる土俵入りが出来るのは、後にも先にも千代の富士だけじゃないでしょうか。
還暦土俵入りの時は流石に脚は上がりませんでしたが、両脇を固める白鵬と日馬富士が格下に見えるほどの品位溢れる所作は、まさに角界の宝です。

61歳は早過ぎます。
千代の富士の再来、と呼ばれるような、男が憧れる横綱を育て上げて欲しかった。

昭和の大横綱、千代の富士関のご冥福を心よりお祈りいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン 2014

2014年07月08日 16時40分15秒 | スポーツ

今年もウィンブルドンの季節が終わりました。

今年の注目はやはり錦織圭選手。
1回戦(VSケニー・デ・シェパー)、2回戦(VSデニス・クドラ)は3-0のストレート勝ち、3回戦(VSシモーヌ・ボレッリ)も日没順延から週末を挟んで勝利と勢いがあり、日本人として19年ぶりとなるセカンドウィーク出場でしたが、惜しくも4回戦(VSミロシュ・ラオニッチ)突破はならず。
クレーとハードでは勝利を収めていたVSラオニッチでしたが、196cmの長身から繰り出されるビッグサーブは驚異で、30ポイント以上のエースを決められてしまいました。
やはり芝は勝手が違うんでしょうね。
それでもストレート負けではないので次へ繋がる対戦だったのではないでしょうか。
松岡修造さんが【元気なだけの人】じゃないんだな、とベスト8進出の大変さを改めて感じました。

女子シングルスの優勝は3年ぶり2度目のペトラ・クビトバ。
ケガに泣いた3年間でしたが、見事、女王の座に返り咲きました。
ヴィーナス姉妹が共に3回戦で敗れ、シャラポワも4回戦敗退。
優勝候補不在の混戦で、決勝戦のユージェニー・ブシャールや、そのブシャールと準決勝を戦ったシモナ・ハレプら若手有望株の活躍が目立った大会でしたが、その中でクビトバの強さは圧倒的でした。
ホントに強くて、決勝戦は仕事から帰ったら終わってました(TT)

男子の方も3年ぶり2度目となるノバク・ジョコビッチがロジャー・フェデラーを破って優勝。
6-7、6-4、7-6、5-7、6-4とフルセットを戦う大熱戦。
ジョコビッチの上手さとフェデラーの粘り腰は非常に見応えのある試合でした。
準決勝まで進んだグリゴール・ディミトロフ、ミロス・ラオニッチに代表される若手選手の今後にも期待が掛かりましたが、今大会はビッグ4の意地が勝ったと言った所でしょうか。

と色々書きましたが、実は今回はほとんど見れてません。
どうしても放送途中で寝てしまう……。
何故だ? 今までは朝まで起きて見てたのに!
答えは簡単。
娘に合わせて起きてるから。
少なくとも3時間は早く起きてるから、3時間早く眠くなって当然。
来年からはビデオに撮ろうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン 2013

2013年07月09日 17時10分24秒 | スポーツ

アンディ・マレー初優勝!!

1936年のフレッド・ペリー選手以来、英国人選手として77年ぶりのウィンブルドン制覇。
当然、去年は「76年ぶりの優勝なるか?」 一昨年は「75年ぶりの・・・」とひたすらプレッシャーを掛けられてきたマレー選手。
かつてヘンマン・ヒルと呼ばれたアオランギ・テラスは、いつの頃からかマレーマウントと名を変え、大応援団が巨大スクリーンに釘付けになる中、遂に英国人の悲願を成し遂げました。

イワン・レンドル氏をコーチに迎えてからのマレー選手の成長は著しい限りです。
ロンドンオリンピックで金メダル(こちらは何んと104年ぶり!の英国人優勝)を獲得し、直後の全米オープン初制覇、そしてウィンブルドン。
まさに破竹の勢いです。

今大会はロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル両選手が早々に敗退し、チャンスと言えばチャンス。
しかし、決勝の相手はユニクロのCMでおなじみの第1シード、世界ランキング1位、ノヴァク・ジョコビッチ選手。
当然、一筋縄ではいかない相手です。
6‐4、7‐5、6‐4と結果だけ見ればストレート勝ちなんですが、実際は紙一重、トータル3時間を越えるタフな試合。
最後のゲームを逃してたら、結果はひっくり返ってたかもしれないと思わせるほど、ジョコビッチ選手の粘り、コートカバー能力に苦しめられた戦いでした。
最後まで集中力を欠かず、攻めに徹したマレー選手の精神力は素晴らしい。
想像もつかないほどのプレッシャーをはねのけたマレー選手、今後もどんどん強くなっていくと思います。

経済用語で、外国企業に国内企業が圧されて淘汰される事を表す【ウィンブルドン現象】
この言葉も今年で幕を閉じる事になるのでしょうか?
ひょっとすると、日本人横綱が現れない状況から【スモー現象】なんて言葉に変わっちゃうかもしれませんね(笑)

さて、女子の方では、優勝したマリオン・ヴァルトリ選手よりも、準優勝のザビーネ・リシツキ選手の活躍が目立った大会でした(BOSS的に)
去年のマリア・シャラポア選手撃破に続き、今年はセリーナ・ウィリアムス選手を撃破!と芝で強さを発揮する選手です。
エースを狙えるサービスも持ってるし、セリーナやシャラポアにもパワー負けしない為、相手が「力で捻じ伏せてやろう」と意地になってアンフォースドエラーが増えるのも、金星獲得の一つの要因かもしれません。
セリーナに勝利した勢いそのままに優勝するかも?と期待してたんですが、ヴァルトリの冷静沈着なプレーの前に惜しくも敗退。
少し粗があるので、その辺の精神面を上手くコントロール出来るようになれば、もっと上のランクを狙える選手だと思います。
勢い付いた時の彼女はホントに強いです。

去年までは夜更かししても「昼まで寝りゃ良いや」で済んでたんですが、今年から朝は娘の相手をしなければいけないので流石に全放送は見れませんでした。
しかし、日本人勢でも錦織圭選手、クルム伊達公子選手が共に3回戦まで駒を進め、見応えのある試合を見せてくれました。
特に伊達選手は同年代であの動きが出来るのは驚異的ですね。
錦織選手も世界ランキングTOP10に手が届きそうだし、来年のウィンブルドンが待ち遠しい。

・・・まぁ、気が早過ぎなんでしょうが、実はそうでもないんです。
試合直後のインタビューで「今、何がしたいですか?」と質問されたマレー選手は「疲れたけど、とにかくテニスがしたい」と答えたそうです。
やっぱ、テッペン獲れる人間は違うわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL BURNING

2013年05月15日 01時19分01秒 | スポーツ
鉄人・小橋建太選手が引退した。
 
三沢さんがNOAHを立ち上げて、全日本プロレスから大量に選手が離脱してからプロレスはあんまり見なくなってたんですが、たまたま、ホンマにたまたま引退試合の生中継を観る事が出来た。
 
小橋・武藤・健介・秋山 VS 金丸・KENTA・潮崎・谷口
 
良い試合でした。
歴代で付き人を務めた4人に伝承される鉄人の魂。
マシンガンチョップ、袈裟切りチョップ、ローリングクレイドル、ハーフネルソンスープレックス、剛腕ラリアット、惜しみなく繰り出される技の数々。
言葉はいらない、魂で感じろ!
激闘40分、最後に小橋選手が選んだ技は、オレンジクラッシュでもバーニングハンマーでもなく、青春の握り拳からのムーンサルトプレスでした。
解説の蝶野選手が「危ないからやめた方が良い」と心配するほどの体調だった小橋選手ですが、それだけにこの技に対する思い入れの深さが感じられました。
 
チャンネルをポチポチ変えてた時に、久しぶりに「ノーフィアーや!」と思って止めたら、それが小橋選手の引退興行セミファイナルだと判って、そこからはTVにかじりついてました。
たまたま仕事が休みで、たまたまその時間にTVを付けてて、たまたまCSがお試し無料放送してて・・・、ホンマにラッキーだと思いました。
 
何度も長期欠場、復活を繰り返してきた小橋選手でしたが、首の手術後、「小橋建太のプロレスが出来ない」と引退を決意したそうです。
そして、そこには三沢さんの死に対する思いもあったそうです。
「もし、ここで自分に何かあったら、プロレスの未来が無くなる」
小橋選手が青春の全てを懸けたプロレス。
ほんの少し前なら無理を押して現役続行の道を選んだかもしれません。
しかし、小橋選手のプロレスへの愛はもっと未来を見つめています。
プロレスを愛するが故、プロレスと決別しなければならない。
断腸の思いだったとは思いますが、「これからも青春は続く」と言う最後の言葉に後悔は感じられませんでした。
長い間お疲れ様でした。
そして、熱いハートで数々の感動を見せていただいてありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする