BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

FaceBook始めました

2014年11月27日 12時05分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

が!
アカウントはどうにか取得出来たものの、何んの事やら皆目その先が解らん。
誕生日はいつだの、出身地はどこだの、大学の専攻は何んだの……。
やたら個人的な事を聞かれるばっかりで、なかなか本題に入れへんがな。
早くも面倒臭くなってきました。
何んでこんなの流行ってるんだ?

>リーダー、HOGSの人さん
友達承認ありがとうございます。
どうやって返信して良いのかも解らないのでこちらで失礼します。
FaceBookで絡めるのは、かなり先になりそうな気がします……。

解説書が欲しいと切に思う、今日この頃。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロ~ン! トライドロォ~ン!!

2014年11月25日 22時09分05秒 | 仮面ライダー

【仮面ライダードライブキット トライドロン】

最近、こう言う「いかにもヒーローが乗りそうな車」が活躍する作品が無かったので期待しております。
昔と違って、何かと撮影許可を貰うのが難しそうですが、頑張って欲しいですね。

こちらは既に劇中でも登場したタイプワイルド。

そして、どんな登場を見せてくれるのか楽しみな、タイプテクニック。
運転席が1回外れてからの変形はあまり好きじゃないんですけど、最近はCGが普及したせいか、こう言うタイプの変形が多いですね。
この価格、サイズで3段変形を完全再現してくれてます。
これで文句を言ったら罰が当たりそうですが、ただ1点だけどうしても言いたい。

何故、タイヤが回らない?!
子供向けの車のオモチャでタイヤが回らないなんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもんだぞ!!

まぁ、タイヤの取り付け方法が、
「ひょっとして、次回発売の何かと合体したり、追加装備があったり、秘密のギミックがある?」
と思わせる感じなので、今回はこれでクールダウンしときます。
何も無かったらまた吠えますよ(笑)

サイズ的に何んとなくシックリきたので、仮面ライダーキッズのタイプスピードと並べてみました。
個人的にはタイプワイルドのゴツゴツしたデザインが好きなんですが、今回はラインナップされてませんでした。
次回に期待ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャバドゥビタッチな鎧武

2014年11月18日 13時04分41秒 | 仮面ライダー

【アームズアクション鎧武2】
ウィザードアームズ&ブラッドオレンジアームズ

アームズのみのセットはあんまり売れなかったかして、第3弾、第4弾にはラインナップされてませんでした。
まぁ、これ単体では面白味が無いですから当然かもしれませんね。
今回は1号アームズの素体を使用して装着状態を再現します。

ブラッドオレンジアームズは角の色が違うので、シールを張り替えなければならないんですが、今回は割愛。

眼やベルトの色も違う為、ブラッドアームズ用のシールが付いてますが、貼ったり剥がしたりしてると粘着力が落ちてくるでしょうから、結局鎧武を2体買わなければならないって事ですね。

写真で見ると、鎧武も武神鎧武も見分けが付かないのでBOSS的には特に後悔は無いです。

ウィザードアームズはほぼ無塗装です。
武器は相変わらず成形色のままなので、ウィザーソードガンの手の部分(黒と金の縁取り)だけは塗りました。
ガンモードと、

ソードモード。
ちゃんと2形態共に付属してます。
もちろん、他のライダー達にも装着出来ます。

せっかく(?)なので怪しい関係のこのお二人で、女性素体のマリカにも装着してみました。
バロン・ブラッドアームズが思いの外しっくりきますね。
赤いからでしょうか?

ついでに色々とアームズを交換してみました。
こうやって並べてみると「交換出来る」ってだけで、当然ながらデザイン的には全然しっくりきませんね(笑)

さて、鎧武シリーズは今回で終了です。
ドライブにはハマるかなぁ?
「タイ~ヤ交~換~ッ!」だけじゃインパクトが弱いから、今後のギミックに期待しております。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタァ~ァデンジャラアァス!!

2014年11月11日 12時01分50秒 | 仮面ライダー

【アームズアクション鎧武4】
仮面ライダーブラーボ ドリアンアームズ

元軍人のオネェのパティシエ、凰蓮・ピエール・アルフォンゾ。
キャラ乗っけ過ぎで最初はどうなる事かと思いましたが、吉田メタル氏の好演(怪演?)で上手く落とし所が見つかった気がします。
最終話ではドングリ眼鏡君をパティシエとして、男として育て上げてましたね。

しかし、どうみても敵キャラのデザインです。
武器が鋸って残虐極まりない感じですが、風貌とは裏腹に最初は「コメディリリーフに収まるのかな?」って演出だったのに、まさか、若いビートライダー達のまとめ役になるとは思いもしませんでした。

さて、出来栄えの方ですが、腕と太腿のトゲトゲが再現されておらず、シールの模様で対応なので凶悪度は半減してます。

逆に、左目の傷がモールドされてるのは素晴らしい。
まぁ、腕や足は他のライダーと共通のパーツを使ってるので仕方ないですね。

ただ、肩アーマーが前半分しか塗られてなかったり、胸アーマーの塗り分けが間違ってたり、ベルトのシールの色が間違ってたり……と、残念な部分は多いです。

でも、こう言うトゲトゲしいデザインは大好きなので、今後の映画版とかでゲスト出演してくれたら嬉しいなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人揃って!……無いけど

2014年11月04日 14時09分06秒 | スーパー戦隊

【S.H.フィギュアーツ アカレンジャー】

SHフィギュアーツ・戦隊レッドシリーズ、遂に真打ち登場!
元祖スーパー戦隊『秘密戦隊ゴレンジャー』のリーダー、アカレンジャーです。

きっちり「5人揃って!ゴレンジャー!!」用の手首も付属してるので、他の4人もプレミアムバンダイ限定とかで発売されるかもしれません。
今まではレッドしか買ってませんでしたが、今回は出たら買っちゃうかも……。

レッドビュートは折り畳んだ状態しか付属してませんが、

代わり(?)にヤリビュートが付いてます。
いや、でもこれはやっぱり鞭が付いてて欲しかった所ですね。

シルバーショットも付いてると言うのに、何故レッドビュートを付けなかったの?(しつこいか)
これはホルスターから外せるわけじゃなくて、シルバーショットを抜いた状態のホルスターと差し替えです。

「バーディー!」
元祖スーパー戦隊は空も飛べる。
これはベルトごと差し替えなんですが、面倒臭い事に5ツ星バックルを通常のベルトから外して付け替えなければなりません。
バーディー用のベルトにもバックル付けといてよ……。

「エンドボール!」
あ、違った。それはゴレンジャーハリケーンの方だ。
「フィニッシュ!」
この写真撮るの苦労しました。
爆弾を足に刺せるギミックがあったら良かったんですが、絶妙なバランスで乗っけてるだけです。
乗せては落ち、乗せては落ち、を繰り返す事10分……。
まぁ、魂ステージをもう1つ使えば何んの問題も無かったんですけどね(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする