BOSSZ TOPICS

【TOPIC】
アリストテレス・著『Ta topika』(和訳・平凡な事について)が語源だそうです

お菓子売場にお菓子なライダー!

2025年02月01日 18時49分32秒 | 仮面ライダー

【装動 仮面ライダーガヴ GV1 Feat.装動 仮面ライダーガッチャード&装動 仮面ライダーギーツ】
2024年9月発売 全10種 各590円(税込649円)

今回BOSSが買ったのはラインナップ1~6のみ。
Feat.~は買いませんでした。
正直、このシリーズをずっとコンプリートしようと思ったら、お小遣いが全く足りない……。

いつものようにラインナップ1+2の2箱で、仮面ライダーガヴ ポッピングミフォームが完成。
要するに、税込約1,300円のフィギュアですね。

今回は豪華仕様で、顔・胸・肩・前腕・脛がクリアパーツになってます。

しかも、裏側は銀塗装。
特に胸パーツは色分けまでされて、かなり奇麗な発色です。

ただ!

顔とか腕とかはシールなので、せっかくのクリアパーツが隠れてしまうんですよね。
せめて、半透明のシールにして欲しかったけど、コスト的に厳しかったのかな?
なので、今回はちょっと塗装しようと思ってます。
果たして、今考えてる塗装で上手くいくかなぁ?

 

↓ こちらも続きを考え中。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年越しのSurprise-Drive!

2024年05月01日 17時26分20秒 | 仮面ライダー

【SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 2】
2024年4月発売 全10種 各590円(税込649円)

いきなりですが、ラインナップ1+2、仮面ライダードライブ・タイプトライドロンはスルーしました。

ラインナップ3+4、仮面ライダーチェイサーから紹介したいと思います。

 

待ってろぅよぉ~ッ! 行って良ぃよぉぅ~ッ!! - BOSSZ TOPICS

【ドライビングアクション3‐2仮面ライダーチェイサー】最終回数話前から死亡フラグ立てまくりで、大方の予想通り、剛をかばってお亡くなりになられたチェイス。彼を主役に...

goo blog

 

今は同時発売を一括りで紹介してますが、当時は1人ずつ紹介してましたね。
写真5~6枚で適度な長さになるので、この方式に戻そうかな。

元々の色味が少ないので、進化を感じにくいですが、スタイルはメチャ良くなってますね。

別売りだけあって、シンゴウアックスは充分の大きさで迫力があります。
こちらはラインナップ10,オプションパーツセットBに収録されてます。

この持ち方が出来るのは嬉しいですね。
腰の可動も相まって、シンゴウアックスの重さが感じられます。

専用台座を使えば、大上段で斬り掛かるポーズも再現出来ます。

3人揃った所で。
最近の台座は連結できるので、統一規格のコレクションとして飾るのに良いですね。

連結しなければ、キメポーズで並べるのも有り、かと。
ちなみにBOSSは直立よりも、こっちで並べたい派です。

その他、オプションセットBにはドリームベガスタイヤ&ドラムシールド。
(タイヤのシールを反対に貼ってしまったので、絵柄が逆さまになっちゃいました……)

ジャスティスケージ。
(ジャスティスハンタータイヤに交換するの忘れてました……)

ディメンションキャブタイヤなんて専用武器もないから、どんな能力だったかも覚えてないなぁ。
あとはバンノドライバーやタブレットも付いてました。
が、ラインナップ7+8、ゴルドドライブも買ってないです。

さぁ、そして今回のサプライズ・ラインナップ。

ラインナップ5+6、仮面ライダーチェイサーマッハ。
いや、これ出すならタイプワイルドとテクニック出してよ! とBANDAIさんには強く言いたい(笑)

 

俺とお前はダチではないが…… - BOSSZ TOPICS

最後まで犬猿の仲(と言うか、剛が頑固に拒絶してただけですが)だった剛とチェイス。チェイスの最期に、アブドゥルさんが死んだ時のポルナレフみたいな台詞を言い出す剛、...

goo blog

 

当時、「こんなの食玩で出る訳が無い」と言ってましたが、まさか10年経って商品化されるとは思いもしませんでした。

ボディ以外はマッハとチェイスのパーツを組み替えただけっぽいですね。

こんなデカい武器持って自立できるのは素晴らしいバランスです。

せっかくなので、当時作ったチェイサーマッハと並べてみました。
当時品は腕と脚がボディのサイズに合ってない気がします。
腕や足の長さは今回の新作とそんなに変わらないのに、妙に体が小さい分、身長が低くなってますね。
でも、手を掛けた分だけ愛着はありますけど(笑)
ガンプラの旧キットを好んで作る人たちも同じ感覚なのかな?

 

↓BOSSが手塩にかけた作品です。ぜひご覧下さい。

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年の時を超え、Re-Start your engine!

2024年04月27日 16時57分37秒 | 仮面ライダー

【SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ】
2024年1月発売 全10種 各590円(税込649円)

放送当時の【ドライビングアクション】が2014年12月発売でした。
その時もblogで紹介させてもらったんですが、一応リンク貼っておきますのでご興味のある方はご覧下さい。

 

Start your engine !! - BOSSZ TOPICS

【ドライビングアクション1仮面ライダードライブタイプスピード】今年も買ってしまいました、このシリーズ。走ってるポーズって難しいな……。今回は塗料が良...

goo blog

 

改めて見直しましたが、ここ数年の玩具の進化は素晴らしいですね。

で、今回の商品がこちら。

いつものようにラインナップ1+2の2箱完成なので、お値段は3倍ほど……。

「ひとっ走り付き合えよ」

まぁ、クオリティは3倍以上ってところでしょうか。
塗装やシールを駆使した再現度が高く、何も手を入れずに、この完成度です。

開き手だけでなく、シフトカーを手にした交換用手首も付いてます。

武器持ち用の手首も付いてるんですが、ハンドル剣は付いてないです。
武器や交換用タイヤは全てラインナップ9と10のオプションパーツセットで賄います。
遊びつくそうと思えば、4箱で3000円近く必要と言う事になります。
まぁ、他のライダーの武器も入ってるので実質はもうちょい安いと言えますが……。

ドア銃は窓を再現する為にクリアパーツ仕様となってます。
お値段だけの事はありますね。

「タイ~ヤコウカァ~ン! 」

これ入れるなら、タイプワイルドをラインナップして欲しいのだが、BANDAIさん?

他のタイヤはあんまり見栄えが変わらないので割愛させていただきます。

続いて、ラインナップ3+4で義理の弟・仮面ライダーマッハ。

こちらも当時のblogを貼っておきます。

 

追跡! 撲滅! いずれも、マッハぁ~ッ!! - BOSSZ TOPICS

【仮面ライダードライブドライビングアクション2‐3】仮面ライダーマッハマッハはかなり白いので今回は楽チンと思ってましたが、パッケージ写真に違和感を覚えたので公式ホ...

goo blog

 

今回は超合金ライクな銀ラインじゃないです(笑)

「追跡! 撲滅! いずれもマッハぁ~ッ!」

10年前は苦労して塗りましたが、今回は塗装&シールで色分けもばっちり。
名乗りポーズもバッチリ決まります。
上手に写真を撮ったら、フィギュアーツの当時品と遜色無いんじゃないでしょうか?

平手だけでなく、指2本を立てた、剛らしいチャラけた交換用手首も付属してます。

なんと、2本指立て手首は左右両方付いてます。
劇中にこんなシーンがあったかどうかは覚えてませんが(笑)

そして、バイザーはクリアパーツで可動式。芸が細かいですね。

ドライブ同様、シグナルバイクを持った手首が付属。
シールが無くて真っ黒なので判り難いですが、造形はしっかりバイクです。

ゼンリンシューターはオプションパーツセットに収録されてます。

シグナルコウカン用のシールが結構付属してますが、パーツは5個付いてないので好きなのを選択する形式です。

あと、ラインナップ7+8がタイプデッドヒートなんですが、あんまり好きじゃないので買ってません。
なので、オプションパーツセットに入ってるデッドヒートマッハ用のパーツやシールは使い道が無いです……、残念。

気を取り直して、ラインナップ5+6、死神こと、魔進チェイサー。

 

Break up! - BOSSZ TOPICS

【仮面ライダードライブドライビングアクション1】魔進チェイサー結局、仮面ライダーになっちゃいましたね。最後まで悲劇のヒーローでいて欲しかったんですが、まともにヒ...

goo blog

 

当時の食玩に対して「チューブが再現されてないじゃないか!」と無茶な文句を言うてましたが、今回はしっかりチューブが再現されてます。
いや、ほんと10年の進化って素晴らしい。

ブレイクガンナーは当たり前のようにオプションパーツ扱いです。
これくらい付けてくれたら良いのに……。

「チューン! チェイサースパイダー!」

……と行きたいところですが、当時品には付いてたスパイダー、バット、コブラの各武装はオミットされてました。
あの武器、メッチャ好きだったので非常に残念です。
わざわざ武器を別売りにしてるんだから、そこは頑張って欲しかったなぁ。

最後に、3人揃った後姿。
食玩の後ろは真っ黒が定番だったんですが、塗装とシールでかなり再現度が高いです。
この辺、お値段だけの事はありますね。

第2弾まで一気に行きたかったんですが、思ってたより画像の枚数が増えたので、一旦区切ります。
次回は仮面ライダーチェイサーと、もう1人○○○○○○〇〇です、お楽しみに。

 

↓そろそろ3年前になりますね。第2部完成、頑張ります!

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン仮面ライダー、観に行ってきました

2023年05月13日 10時52分09秒 | 仮面ライダー

嫁はんと一緒に行こうと思ってたんですが、スケジュールが合わず、公開も終わりそうな雰囲気なので、結婚以来初めて1人で映画を見に行きました。
公開終了間際になると朝一上映のみパターンが多いので、娘が学校に行ってる間に行こうと思ってたんですが、検索してみたら、夜しかやってない!?
そうか、今まで見てたライダー映画は子供向けなので朝一になってただけで、普通は遅い時間になるのか……。
改めて、子供の領域にいつまでも居座ってお邪魔してるのを実感しました(笑)
とりあえず大阪ステーションシティシネマだけ13時台に上映してたので助かりました。
(ちなみに、数年前、最寄りにJRの新駅が出来て、【新大阪】まで直通で行けるようになってたんですが、いつの間にか【大阪】まで延伸してて、メチャ便利になりました)

パンフレットにわざわざ【ネタバレ注意】と書かれてるので、内容には触れないようにしますが、「なるほど、そう来るのね」って展開が数ヶ所。
難を言えば、PG12が気になりました。
アメコミヒーローは大人も子供も大好きなのに、日本であの文化は根付かないのかなぁ。
『仮面ライダーBLACK SUN』もそうでしたが、日本で【大人も観れる等身大ヒーロー物】を標榜すると、残虐描写が増えて子供を排除してしまうのは本末転倒、と感じております。
まぁ、ハッキリ言えるのは、庵野監督がめちゃヲタクってのを再確認出来る映画でした。
友人の「ハイパー自主映画」って評に納得(笑)

 

 

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

現在、第2章の1/3くらい描き上がりました。
相変わらずの遅筆ですが、少しずつしっかり進めていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の戦士(ライダー)、ここに集結!!

2023年03月14日 11時47分16秒 | 仮面ライダー

ディアゴスティーニ【仮面ライダー DVDコレクション】
『仮面ライダー1号』から、『仮面ライダーJ』まで。
2023年2月28日発売の第98号にて、遂に完結しました!
2019年6月11日発売の創刊号から、3年と8ヶ月の長旅でした。

……と一息つこう、そう思ってたら、

新たな旅が始まりました(笑)

ライダーは各号5話づつ(映画版やTVスペシャルでイレギュラー有り)だったんですが、宇宙刑事は各3話づつで、ちょっとコスパが悪いんですよね。
各5話づつにしてくれてたら全30号くらいで収まるんですが、各3話づつだと全48号になっちゃうので、また2年くらいの長旅になりそうです。

タイトルが宇宙刑事じゃなくて、【メタルヒーロー DVDコレクション】なのが気になる所ではありますが……、『時空戦士スピルバン』以降もあるかな?

 

 

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアアイテム……なのかな?

2022年08月17日 20時25分53秒 | 仮面ライダー

【装動 仮面ライダーリバイス by再】
2022年7月発売 全12種 各490円(税込539円)

ラインナップを紹介すると、
1+2 仮面ライダーリバイ レックスゲノム
3+4  バイス レックスゲノム
5+6  ライブ バットゲノム
7+8  エビル バットゲノム
9+10   ジャンヌ
11+12 デモンズ
全て過去弾の人気商品を集めた再販なんですが、21年11月発売の【by2】も含めて、
スーパーマーケットでデモンズ売ってるの初めて見ました。
高額転売されまくってるので「見掛けたら買うか」くらいに思ってたんですが、
見掛けたので買いました(笑)

しかし、食玩も買い難くなってきたなぁ。
残るは今月発売のアギレラ様を買えたら、BOSS的にコンプリートですね。

 

NIGHT&BETSY

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ以上は待って欲しい(笑)

2022年02月21日 15時32分21秒 | 仮面ライダー

隔週刊も4冊買えば、週2冊……。
『メタルヒーローシリーズ』がどこかの地方で試験販売されてる、との噂も……。
魅力的な作品が再確認出来るのは嬉しいですが、これ以上はお小遣いが……(笑)

以下、刊行されたら買っちゃいそうな作品。
①『スーパー戦隊シリーズ』
 これは間違いなく買うやつ。
②『特捜最前線』
 10年くらいやってたから、約500話?
③『奥さまは魔女』
 以前、発売されてたのを買い逃したので再販して欲しいシリーズ。
④『フルハウス』『フラーハウス』
 フルハウスは全話DVD持ってるけど、冊子の内容によっては買うかな。
⑤『ウルトラシリーズ』
 円谷作品の魅力を再確認と言う意味なので、『キャプテンウルトラ』は除く(笑)
⑥『鎧伝サムライトルーパー』
 You Tubeで毎週更新されてるけど、やっぱ好きだわ。

あと、夜中にやってる、70年代、80年代の懐かしい曲を集めたCDとかもヤバいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組体操始め! サボテン!

2021年10月24日 11時50分41秒 | 仮面ライダー

【装動 仮面ライダーリバイス by1 &装動 仮面ライダーセイバー&装動 仮面ライダーゼロワン】
2021年10月発売 全14種 各400円(税込440円)

『仮面ライダーセイバー』から一転、新ライダーはバディ物。
悪魔が人間に宿ってるって設定が面白い。
映司とアンクのような関係になっていくんでしょうか? 楽しみですね。

【ラインナップ1+2 仮面ライダーリバイ】

さて、装動ですが、また今年も進化してます。
関節部分が年を追う毎に目立たなくなっていきます。
塗装とシールで発色もきれいですね。

【ラインナップ3+4 仮面ライダーバイス】

尻尾が特徴的ですね。

バイスの声が木村昴さんなので、「おぉ、心の友よ!」とか言いそう(笑)

そして、2人のライダーがリミックス!

サボテンからの、

ティラノサウルス完成。

リバイの背中と、バイスの肩・腕・脚・尻尾・マフラーを差し替え。
これはラインナップ5と6のオプションパーツセット。
別売なので、ティラノを再現する為には400円X6箱=2400円となります。

下あごはリバイの腕そのままなので、口の開閉は当たり前に出来ます。
それ以外はあんまり動かないかな?

その他のラインナップは、
【7+8 仮面ライダーセイバー スーパーヒーロー戦記】
【9+10 仮面ライダーストリウス】
【11+12 仮面ライダーバルカン ローンウルフ】
【13+14 仮面ライダーバルキリー ジャスティスサーバル】

リバイスよりも、他のライダーの方が多い(笑)

 

NIGHT&BETSY

異能力バトル

小説家になろう

 

☆5つの評価を付けてくださってる方がいてました。
ありがとうございます! ホントに嬉しいです!!
2nd stageも構成が固まりつつありますので、今後ともよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火を噴く赤心少林拳!

2020年11月11日 17時01分19秒 | 仮面ライダー

【SHODO-X 仮面ライダー 10】
2020年10月発売 全6種 各500円(+税)

ラインナップ1『仮面ライダーカブト ハイパーフォーム』とラインナップ2『仮面ライダーカブト ライダーフォーム』も買ってますが、紹介はまたの機会に。
(しないかもしれませんが……)

SHODO-Xシリーズも、いよいよ第10弾となりました。

ラインナップ3『仮面ライダースーパー1』
1箱買えば遊べるのが良いですね(笑)
銀の発色がきれいです。

スーパー1と言えば、この右手。
この差し替えの有無でポーズの幅が全然違いますよね。

「スーパー! ライダー!」

「閃光! キィぃーック!!」

これだけでも良かったんですけど、スーパー1と言えば、ファイブハンド。
でも、ラインナップ6『拡張パーツセット』にカブトの武器やハイパークロックアップ用のパーツと一緒に収録されてるんですよね……。
まぁ、買いましたけど。

「チェンジ! エレキハンド!」

ベルト脇のボックスは塗った方が良かったなぁ。
やっぱ黒いと締まらないですね。

「チェンジ! 冷熱ハンド!」

手のひらサイズながら、かなり細かい造形です。

「チェンジ! パワーハンド!」

パワーハンドだけ、開いた手と握り拳で左右が違います。

「チェンジ! レーダーハンド!」

流石にミサイルは飛びません。

贅沢言えば、別売なんだから変身時にカバーが開いた状態のベルトパーツも欲しかったですね。

ラインナップ4+5『ブルーバージョン』

後部のアンテナが軟質パーツなので破損しないのは良いんですが、ちょっと曲がっちゃってます。
ドライヤーで伸ばす前はもっとグニャグニャでした。

青いカラーリングもあるでしょうが、フォルムがアクロバッターに似てませんか?
そう言えば、Blackもバイク2台持ち。
スーパー1でこの使い分けが無ければ、ロードセクターも無かったかもしれませんね。

フィギュアーツではVマシーンしか発売されてないので、今回のラインナップは嬉しかったです。
せっかくなので、このサイズのVマシーンも欲しい所ですが、BANDAIさん……と言うかD男さん! ご検討お願いします。

最後に。
おなじみのジャンプシーンで閉めさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業・小説家、副業? 仮面ライダー

2020年10月10日 13時08分41秒 | 仮面ライダー

【装動 仮面ライダーセイバー Book1 Feat.装動 仮面ライダーゼロワン】
2020年9月発売 全10種 各400円(+税)

本の世界で戦う、仮面ライダーセイバー。
ページをめくると別の世界に転移するのが不思議時空っぽくて好き。
(装動か掌動でメタルヒーロー出して欲しいな、と思ったりしてます)

ラインナップ1+2で、仮面ライダーセイバー。

いつものように、2個1なので、実質は全5種となってます。

塗装部分がメッチャ増えてます。

横から見ると、下からデカい剣がぶっ刺さってるみたいなデザインですね。

交換用手首は開いた状態が付属。
ちゃんと右が赤で左が黒い成型色です。
数年前ならどっちも黒かったでしょうね。

武器はまぁ片面シール仕様は変わらずです。

可動域も広がってるので、バランス良くキックが決まります。
マント(?)が動きを妨げないのは素晴らしい!

ラインナップ3+4で、仮面ライダーブレイズ。

胸にライオン、たまらん!

セイバー、ブレイズ共に、頭に剣が刺さってるので、誤飲防止用の穴や突起が必要なくなり、造形が美しくなってます。

後ろはいつものように塗装やシールが無くて黒いですが、そんな事よりもマフラーが秀逸!
襟に引っかけて装着するので、首に巻いてる感じの再現度が高くなってます。

ブレイズにも開いた交換用手首が付いてます。

前年までの差し込みタイプじゃなく、ボールジョイントに進化してるので、微妙な角度を付けられて、ポージングの幅が広がりました。

この台座も進化してて、横だけじゃなく、縦にも連結、立体的なディスプレイが可能になりました。

今回は上半身を3分割してフォームチェンジを再現してます。

左半身にモチーフがあるライダーが登場すれば、トリニティフォームの完成ですね。
ちょっと期待してます。

さて、残るラインナップは、

5+6  ゼロワン ヘルライジングホッパー
7+8  エデン
9+10 ファイティングジャッカルレイダー

Feat.ゼロワンの方が多いやないかい! (笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする