【大爆発五秒前】
海底原人・ラゴン登場。
『ウルトラQ』を先に見といて良かっティ~(笑)
放射能の影響で巨大化したとかは怪獣映画のスタンダードなのでチンプンカンプンとまではならないまでも、音楽好きの本能が無くなったとかは、皆さんご存知の・・・っぽく言われても「???」になる所でした。
まぁ、性別が違うみたいなんで別個体と考えると、音楽好きは個性だったのかもしれませんね。
それとも、ある種の魚類(コブダイ等)のようにラゴンも性転換出来るんでしょうか?
さて、今回は勇君が良かったですね。
窓ガラスを割ってラゴンの手が入ってきたら、フジ隊員達とラゴンの間にスッと入る。
追い詰められたら、一人でラゴンの気を引き、フジ隊員達からラゴンを遠ざける。
小さなヒーローって感じのやり過ぎない演出で、好感が持てます。
呼び方が星野君から勇君に変わったのは、視聴者により親近感を与えるためでしょうか。
そして、原爆の引っ掛かり方が気になります。
首の辺りからちょっとづつ落ちていくのが緊張感を煽るんですが、これって鱗の凹凸に引っ掛かってるだけじゃなくて、粘着性の高い粘膜が皮膚を覆っている可能性がありますね。
今回はラゴンの脅威と言うより(ラゴン自体は果物ナイフで怯むくらい防御力弱いし)とにかく原爆がヤバい。
何の装備も与えられずに回収するように命令されたハヤタの気持ちはいかほどだったでしょうか。
しかし、前回と言い、今回と言い、ラゴンにとったらホンマにえぇ迷惑ってところですな。
今回一番のお気に入りは、イデ隊員特製・塩珈琲のくだり(笑)
全体的な雰囲気として科特隊は、ウルトラ警備隊やMATと比べて呑気と言うか、アットホームと言うか。
シリアスなのも良いけど、こう言う空気感も良いですね。
これでDVD一巻分を見終わりました。
第4話の「ウルトラマンは星になりました」的なラストを見ると、この4話分で1本の映画になりそうな雰囲気。
当時としては・・・と付けなくても良いクオリティの高さは、流石に巨大ヒーローのパイオニアです。
さぁ、第2巻も楽しみだ。
そう言われれば・・・、全然気付いてなかった。
『鳥をみた!』の時は可愛らしい少年のイメージやったけど、やっぱり大人の2年と違って子供の2年はデカいな。
星野イサムくんはウルトラQ「鳥をみた!」にでていた少年やで、
2年くらいたってるから大きくなってるけど…
当時は金子くんらと並びとても人気のある子役さんだったそうです。
船で夜に遠洋で襲われる・・・、これだけでもう怖い。
『ウルトラQ』のタコもそうやけど、ラゴンも表面のヌルヌル感がさらに嫌な感じを増してますね。
デザインは確かにいてそうな、これぞ半魚人のイメージ。
ビルの影から出てきて「ガオッ」と両手を上げるシーンは妙に愛嬌がありますが・・・。
リーダーの事やから目星は付けてるんでしょうが、46年も経てば、そのまんま残ってる場所はなかなか無いんやろうな。
うちの近所もどんどん変わっていってるしなぁ。
ZATは確か隊長が名古屋章さんと7思うんですが、もうキャスティングした時点でアットホーム確定やね(笑)
『ウルトラマンタロウ』には3年後に辿り着けたら御の字やな。
前半戦のラゴンが舟を沈めるシーンがめちゃコワかったなぁ。
この辺の海洋シーンが多いのも初代ウルトラマンやね。
確かに科学特捜隊はアットホームですよね、
この雰囲気は~タロウのZAT(ザット)までお預けなので堪能してください。
それにしてもラゴンの造形がなんとなく異常に説得力があって子供の時見たとき「こんな奴いるかも」と思ったのを思い出しました。
ロケ地の葉山は私の夏のバカンスの定番になっているのですが、このラゴンの全編で
「あ!ここや!!」と思う場所はいまだに発見できません。やはり46年はデカいな…