探したら出て来ました(笑)
これが9月9日のBlogで触れた『仮面ライダーライブ』(ドライブではありません)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/70dafe0f1cc4729e16b0b487347aa42b.jpg)
ふざけたデザインばっかり提出してたわけじゃなく、息抜きのつもりで描いたってのは右側の奴で判って頂けるかと。
『仮面ライダーBlack』の変身ベルトを使用するのだけは決まっていたようです。
いや、描いた本人しか判らんか。Blackのベルトには見えん。
当時は気にしてなかったけど、高校生にしてはヘタクソな絵ですね。
まぁ、今も変わりませんけど……。
これが9月9日のBlogで触れた『仮面ライダーライブ』(ドライブではありません)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/70dafe0f1cc4729e16b0b487347aa42b.jpg)
ふざけたデザインばっかり提出してたわけじゃなく、息抜きのつもりで描いたってのは右側の奴で判って頂けるかと。
『仮面ライダーBlack』の変身ベルトを使用するのだけは決まっていたようです。
いや、描いた本人しか判らんか。Blackのベルトには見えん。
当時は気にしてなかったけど、高校生にしてはヘタクソな絵ですね。
まぁ、今も変わりませんけど……。
【これらは誰々がデザインしたモノの一部です】って感じの注釈が何ヵ所か書いてましたよ。
皆さん色々とアイディアを出してたので、あのページ数では収まらなかったんじゃないですか?
俺は「一つくらい載せてくれても良いのに……」とイジケ虫でしたが(笑)
ひょっとしたら、こいつは誰かに「ふざけ過ぎ」と突っ込まれたんで、提出はしてなかったかもしれませんね。
「笑って良いものか、どうか……」って冗談とも本気とも思えんモノには反応出来へんよね(笑)
この二つは同一人物で、右が通常変身、左がMAXパワー状態です。
MAXパワーでマスクがはじけて胸部に再装着されるので、頭部は髪の毛、変身前の黒髪から緑色に変色する設定です。
ただ、振り回しても炎は出ません(笑)
左の方を先に思い付いたので、通常変身の方はクラッシャーのデザインが1号と違ってます。
マフラーは、ボディがBlackっぽくなったので外しましたが、今思うとマフラー有りの方が差別化は出来たかも?
通常は右足に付いてる剣で戦ってますが、MAXパワーだとお察しの通りアマゾンのようにワイルドな戦い方に変わります。
要は右側は後付けで「パワーアップしたら逆に顔面モロ出しってどうやろ?」と言う思い付きです。
最初は悪ふざけでしたが、それなりに考えてたんですよ(笑)
「コレになってたかも…」と言う可能性の示唆は嬉しいです、ありがとうございます。
ただ、俺の事やし、どうせ何かからパクッてると思うので採用は無かったでしょう(自爆)
エヴァの暴走っぽくもあるんですが、当時はまだ放送してないし、思い出せませんね。
今も昔もプレゼンは超苦手……。
デザインについては(パクリ方が上手ければOK)ですよ。俺に言わせばアイアンマンもビルゴルディのパクりだしプレデターもチェンジマンのブーバですからね。
言われてみれば、プレデターってブーバそっくり。
強化スーツ系は元をただせば全部ギャバンやし、ビルゴルディはゴーグルイエローのパクリ(それはまた違うか・笑)
こいつのデザインはリーダーの推測通り、アマゾンとエックスでしょう。
足に剣があるのはマジンガーブレードのような気もします。
胸の顔はライブロボなんですが、確かにガイキングって線もありますね。
フェイスオープンしちゃってるし……。