「確か、『鎧武』って10月からやったよな・・・」
先週の『仮面ライダーウィザード』が、なんとなく最終回っぽいなぁ、と思って見てたら、次週予告で、
「ここがウィザードの世界か・・・」
と来た。
まだしがみますか、ディケイド?
もう味もせぇへんと思うんですけど?
それでも、BOSSみたいなディケイド好きには良いんですよ。
ディケイドの最終回は無限オチだったんで、設定的に何してもありやし。
でも、「もうエエって、ディケイドは・・・」と思ってる人も大概いてる気がするんですが、歴代主演俳優が次々とブレイクする中で、井上君はキャスティングしやすいって事情があるのかも?
・・・それっぽいな(笑)
次回、どうオチをつけるかによりますが、ディケイドと更に新ライダー・鎧武まで登場してしまってるから、もはや『仮面ライダーウィザード 最終回』にはなってないんじゃなかろうか?
こう言う企画は劇場に持って行って、賢者の石を得たグレムリンをもっと丁寧に描いてラストを盛り上げた方が良かったんじゃないかなぁ。
最近の東映は、企画が安易、を通り越して雑な気がするのは俺だけでしょうか?
まぁ、昔からそうやったんかな?
【夢の共演】も、こんなに連発されたら、「あぁ、いつものヤツか」とありがたみもなくなりますよね。
ディケイドについては彼がいたらライダー全員出しても「パラレルワールドのライダーでオリジナルのライダーではない」ということを簡単に説明できるから便利なんやと思うよ。
ディケイドはもともとその意図で作られたような気がするので別の設定(例えば500円のミニサイズのライダーのソフビの足の裏に武器を押し付けて召還するみたいな 笑)なんかが出てこない限り、ライダー全員集合にはディケイドは必須ちゃうんかな~
クウガみたいなのは 平成ライダーシリーズを一回リセットしないと多分出てこないと思うのは俺だけ?
ディケイドについては(すべての世界を俯瞰するために生まれたようなライダー)なので今後も出続けると思います。いてるようないないようなライダーなので。
時空を超えるディケイドと時間を超える電王はホンマに便利な設定やわ(笑)
この2人さえいてたら、まさに何でもあり!が許されてしまう。
故に、クウガみたいなのが出てこないってのは同感です。
一回【仮面ライダー】の冠を外さんと、ライダーのブランドに乗っかってるだけにしか見えんもんね。
まぁ、冠を外すんが怖いんやろうけど・・・。
>リーダー
やっぱり『ウィザード最終回』ではないよね。
素直に『仮面ライダースペシャル 昭和ライダーから最新・鎧武まで!』とかのタイトルにした方が視聴率も取れたんじゃないかなぁ。
俺はディケイドじゃなくて、ディエンドに出て欲しいんやけど(笑)