元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
ハボタン・1~霜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/76/f790123930dcec4693556838a8bca31d_s.jpg)
写真は京王堀之内駅前の花壇に植えられている「ハボタン(葉牡丹)」。アブラナ科アブラナ属の多年草で、耐寒性に優れており少しくらい霜が降りても大丈夫。その名の通り、ボタンのような葉を楽しむ植物で、冬の花壇にはうってつけ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
ゴクラクチョウカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/21/d3ec7a7ff6df83b3c61ab0a75ac4da61_s.jpg)
写真は首都大学東京植物実験圃の温室で育てられている「ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)」。ゴクラクチョウ科(←バショウ科)ゴクラクチョウ属の多年草で、学名は“Strelizia”。園芸ではそのまま「ストレリチア」として流通しており、英名では「バード・オブ・パラダイス(bird of paradise)」と呼ばれる。私は1年前にこの花をハワイのフォスター植物園で初めて見たが、帰国後、我が家からすぐ近くで見つけてその偶然に驚いた。温室には勝手に入れないので、これは外からビニール越しに撮っている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )