元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
ヌルデ・3~果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/68/f3ccf6f863ab200f3219054ad0e4e08a_s.jpg)
写真は別所実緑地の北端にある「ヌルデ(白膠木)」。ウルシ科ヌルデ属の落葉高木で、紅葉が美しく“ぬるでもみじ”という言葉があるほど。しかし多摩ニュータウンは暖地で、なかなか綺麗な紅葉を見ることはできず、たまに一部の葉がそれなりの紅葉を見せてくれる程度。やはり寒冷地や高地に行かなければハッとするような紅葉には出会えない。写真はすっかり枯れてしまった果実の様子。熟した果実の表面には白い粉のリンゴ酸カルシウムが付いており、食べると塩辛い。野鳥や小動物の貴重な塩分補給食になるようだ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )