goo

ヤマモモ

 上柚木陸上競技場付近にある「ヤマモモ(山桃)」。ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木で雌雄異株。春に花を咲かせていたがもう果実が熟していくつか歩道に転がっている。これはジャムなどに利用できるが、そのまま食べても甘酸っぱくて美味しい。ナツグミよりは酸味が強かった。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

ナツグミ

 蓮生寺公園“ふれあいの丘”に植栽されている「ナツグミ(夏茱萸)」。グミ科グミ属の落葉小高木で5月に下向きの花を咲かせた後、6月に果実が熟す。一方アキグミも同じ頃に花を咲かせるが、果実が熟すのは秋になる。果実の長さは1.5センチほどで、味は甘酸っぱくて美味しい。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )